プロが教えるわが家の防犯対策術!

血液検査でリパーゼ1300、ALT180でした。獣医からはダイエットとタンパク質少なめの食事療法で改善と言われました。
最近どこかおかしくて、食欲はかなりありますが、散歩に行きたがらず、排泄の時にかなりふんばる、排尿を外ではかなり頻繁にし、しかもでていないような感じのときもあります。元々子供の頃から散歩好きではなかったので、判断に困るのですが、今日は数回座り込み歩くのを嫌がりました。もし膵炎の場合、どのような症状が出てくるのでしょうか。嘔吐下痢はありません。
((座り込んだ原因は、最近急激なダイエットと手作り食で栄養が足りてない可能性もありえます。))

2年前の血液検査ではリパーゼ300、ALT130でした。そのときはBUNは高く基準値オーバーするところでしたが、その時より数値は下がっていました。
クレアチニンも正常です。

質問者からの補足コメント

  • BUNとクレアチニンの比率が高い場合は腎炎になる可能性が高いですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/04/20 13:15

A 回答 (2件)

膵炎の特徴的な症状である、嘔吐・下痢、食欲不振が無いのに膵炎を疑っているのは何故でしょう?



ALTは主に肝臓の状況によって数値が悪くなり、リパーゼは膵炎以外の要素でも上昇します(例えば高脂血症とか)。膵炎の可能性があるのかどうかは、Spec cPL(犬膵特異的リパーゼ)の検査をする必要があると思います。

ちなみに、BUNやクレアチニンは腎臓の指標のひとつです。

心配な点があるなら、動物病院に診察してもらって下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

No.1です。


補足に今気付いたので、遅くなりましたが補足への回答です。

BUNやクレアチニンは、これから腎臓が悪くなる可能性を示している訳では無く、この2つとも値が高いと既に腎機能が低下している事を示しています。

ただし、クレアチニンが正常でBUNだけ高い場合は、食事が原因の場合もあり、特に高たんぱく食を食べているとBUNが上がる事が有ります。

リパーゼやALTの値と合わせて考えると、高たんぱく・高脂肪の食事による可能性も有ると思います。
手作りのご飯をあげていたり、最近流行りのグレインフリーをうたったプレミアフードの中には極端にたんぱく質の高いもの有りますので、こう言う食事をあげているなら改善した方が良いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!