dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひつのシートのピボットテーブルでは、ウィザードを使って、レイアウト選択メニューで行・列それぞれ必要とする項目名(フィールド)をドラッグ選択できますが、複数シートで作成すると行・列それぞれが「行」「列」の表示だけで任意の項目を選択できません。試しに複数のシートで同じフォームで全てのセルにデータが存在すれば可能なようですが・・・
問題のファイルは、各シートのデータフォームが若干異なっています。ただし、項目名の一部は共通です。また、シートによって入力していないの項目列があります。ただし、ピボットテーブルで必要とするデータの行列ともに同一項目名でデータは存在しています。例 データ列 A~J列の10列分、シート1は全て入力済、シート2は3・4列目が未入力(空白)、シート3は9・10列目が未入力(空白)。レイアウトで任意の項目をドラッグ出来ず「列」「行」としか選択出来ません。それぞれA~J列を選択して、1・5・6・7列のデータの表示をしたいのですが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。


「列」「行」としか選択出できないのは操作がまずいのでなく、もともとの仕様のようです。
複数シート選択の際の制限事項と思ってください。
(私もやってみたら、どのような表でもそのように出ます)
参考書などを見ると行、列の名称は自分で後から変更するようになっています。
もし機会がありましたら、下記URLの書籍も参考にしてください。

参考URL:http://www.x-media.co.jp/xbook/mokuji.cfm?ID=120
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SAKURAMYLOVE さん、お返事遅くなりました。
そうですか・・・制限事項なのですね。
書籍を今度参考にしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/03 16:49

次の手順でやれば、できると思います。


(1)データ/ピボットテーブルで、複数のワークシート範囲(C)を選択で次(2a/3)へ
(2)自動を選択して次(2b/3)へ
(3)範囲で、シートのデータを順に選択し、追加ボタンを押す
(4)以下、そのほかのシートのデータを選択し、「追加」(範囲一覧に入っていく)し次(3/3)へ
(5)レイアウトで、ピボットテーブルに行、列、データをレイアウトし、OK/完了

1/3で、複数のワークシートを選択するのがポイントです。

この回答への補足

SAKURAMYLOVE さん回答ありがとうございます。
せっかくの回答ですが、質問の表現が悪かったようですね。
お尋ねしたいのは、単シートでしたらSAKURAMYLOVEさんの回答で言う(5)のレイアウトでフィールドで例えば、「品名」「数量」「金額」という具体的な項目をそれぞれ表示してドラッグできますよね。それが、1/3で、複数のワークシートを選択して作成するとレイアウト時点で上記のような具体的な項目名でなく「行」「列」という表示でしかドラッグできないので単シートのような具体的な項目名で作成が出来ないかをおたずねしたのですが・・・

補足日時:2004/06/27 18:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!