
学生時代に挫折して、30後半にして再びエレキギターに挑戦して1年ぐらいのものです
当時やりたかった楽曲、レインボーの曲とかXの紅なんかに挑戦して毎日2~3時間ぐらい
練習しているのですがほとんど上達しません。
当時ギターをやっていた友人と話をしたときに、
「紅ぐらいだったら初心者がそれだけの時間毎日やっているなら下手でも音を出すことは
出来るのではないか?出来ないのであればよほど間違ったやりかたをしてるか
言いたくないけど向いていないんじゃない?」
と言われてしまいました。当時でもギターやっていた仲間は大体半年ぐらいで
紅は弾けていたそうです(当時はXが人気でみんなやっていました)
昔と違い、今はyoutubeなどで有志の方の演奏を見ることが出来、まったく弾きかたが
わからないということはなくなりましたが、とても苦労しています。
このようなことを言われてもやめるつもりは毛頭ありませんが、
普通の人?はだいたいどのぐらいの時間で紅程度の弾いていたのかと言う事が興味があったので
質問してみました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スモークオンザウォーターやハイウェイスターで始まった私なんかは、レインボーとかXエックスとか弾ければもう出来上がっちゃってる感が有りますけどね!ww
今では当たり前の様に使う、ライトハンドやスウィープなんか出て来てからはもう付いて行けませんww
それこそ10代で始めたばっかりの人が、取り敢えず通して弾けるまでに半年〜1年と言ったぐらいじゃ無いですか?
でも、今の感覚で言うと弾けた内には入らないと思いますけどね。
それこそレベルの差で、何処までがOKで何処までがNGなのか?ですけどね。
上を見るとキリが無い世界なので、日々精進ですよね。納得してしまったらそこでオシマイと言うかw
かく言う私も、無理矢理納得させた曲ばかりです。と言うより放り投げた?www
でも、若い時に基礎がしっかり出来てれば意外と習得出来るものです。
ピッキングの基礎と運指の基礎、それと双方のシンクロですね。
なので、曲よりもストレッチに注視した方が近道な気もしますよ。
また、それとは別に右手のリズムですね。
今は色んな形でバンドサウンドと一緒に簡単に練習が出来ますが、当時はコレが一番長く掛ったかも知れません。リズムだけは個人練習ではなかなか上達しないので。
逆に今の子はリズムだけは良いのかも知れませんね。踊り慣れてたりしますから。
練習時間はやはり当時と同じ様に考えてはいけない気がします。
30代から10年毎に2倍、3倍と増えていくのでは無いか?と思います。
とにかく、毎日欠かさず弾く事で維持は出来ると思います。
数ヶ月も放っておくと戻るのにかなり時間が掛かります。
下手をすると弾けてたものが弾けなかったりします。
お互い精進ですね。頑張りましょう!
良いギター・ライフを。。
最近改めて見ましたが今見ても勉強になります。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
他の方の回答にもあるように、ますは自分の欠点やここが出来てないから
弾けてないのかな?というような具体性を持って選んで練習をすることだと思います。
私も似たような状況ですので、色々と見返して日々練習に励んでおります。
その中で感じたのは、昔は弾きたい曲をただただ弾けるようになるまで弾く、
という様な感じで、一体自分の何が弱くて、何という練習が必要なのか等の
具体性が圧倒的にかけていました。
例えばフォームからはじまってピッキング。X等の刻みが多くあるフレーズの場合は
まずはピッキングの力の入り具合が非常に大事になってくると思います。
他にも左手の薬指と小指の独立性や、運指がスムーズに動かせるほどに指が覚えているか、
テンポを落として弾いてみる、こすり弾きになっていないか等々。
ともかく時間がたった今だからこそ、前には見えなかった基礎的な部分を見直す良い機会だと思います。当然ではありますが、プロの演奏家でも出来るだけ毎日そういった基礎的な練習をして保っているでしょうし。
一夜にしてうまくなる事なんてありませんし、音楽は絶対に逃げません。
ですので自分は世界で一番向いてないヘタッピなんだと逆に開き直り
長期間を見据えた上で、0から始めるつもりで取り組んでやったら色々と楽しくなってくると思いますよ。
己の気概次第でどうにでもなりますよ~。頑張って下さい。
No.2
- 回答日時:
できないところを練習することです。
2つの音がつながりが悪いと思えば二つの音を交互に何回でも何十回でもそこを練習します。
1小節毎に何回でも何十回でもやってできるようになれば月の小節
最後まで終わったら
最初から通して演奏して突っかかったところは
集中的に何回でも何十回でも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギタボについて ギターのガチの...
-
フォークギターとエレキギター
-
初心者の状態からできるだけ早...
-
バイオリンを習い始めて3レッスン
-
会社でできるギターの練習法と...
-
関西でパイプオルガンの弾ける...
-
ベースの上達方法
-
エレキギター演奏時の左手人差...
-
楽譜の一行の呼び方
-
ピアノの曲です。冒頭の右手が...
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
エレキギター初心者です。。教...
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
リアルガチでジャズ・ドラマー...
-
対バンライブの掟??
-
マイケル・ジャクソンは何故イ...
-
MuseScoreソフトの繰り返しのと...
-
中一女子、吹部です。 もうすぐ...
-
コンクール&コンサートで弾け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エレキギター演奏時の左手人差...
-
現在、ドラムを始めて半年位に...
-
和太鼓で皮がむけてしまいます
-
素人が「月光 第三楽章」または...
-
20歳からエレキギターを始めた彼…
-
関西でパイプオルガンの弾ける...
-
ギターで曲を通して練習すると...
-
ベースの指弾きで早弾き
-
ギター、普通の人なら弾けるレ...
-
ドラムを叩いててできる水ぶく...
-
吹奏楽部の部長の役割
-
エレキギター練習用のamPlug2の...
-
ピアノでやってても上手くなら...
-
「私はピアノ」はト音譜の右手...
-
車の中でギターの練習は暑いです
-
ギター無双
-
シュガーソングとビターステッ...
-
ティンパニのロールが上手...
-
ピアノ初心者です。 ピアノを両...
-
私はピアノの練習をしています♪...
おすすめ情報