dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の住んでいるところは団地でしてギターの弾く音は近所迷惑なのでこのサイトで消音対策の回答を調べました所、カラオケボックス・車の中が適していると思いました。その車の中ですが今の季節でも暑いので車のエンジンを掛けっぱなしでエアコンをつけていたら苦情が来ました。エンジンを掛けないで車の中を暑くしない方法は何かないでしょうか?木の影や窓を開けることは出来れば避けたいです。窓にシートを貼ると言うのは室温はどうでしょうか?お金が掛かっても良いです。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

追記



私の#1のアドバイスは「車の中でやろうとするのが無理」というスタンスで消音の方向で書いてます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。カラオケボックスで弾いて良い所見つけたのでそこを利用することにします。ギターはモーリスのエレアコです。エレアコの生音でも結構隣に響くのです。

補足日時:2006/10/31 21:22
    • good
    • 0

エンジンをかけていても苦情の来ない場所(河原とか、工場地帯など民家のない場所とか)まで移動すればいいんじゃないかと思いますが。



ところでギターの種類、車種、練習時間帯はどんな感じなんでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。ギターはモーリスのエレアコ、車種はホンダのロゴ(4ドア)、練習時間帯は平日の午前9時から午後3時のなかの2,3時間くらいです。後部座席で弾いています。河原は土手の向こうに団地がありますし、河原に畑が沢山あるのですが畑作業している人から苦情が来たのです。工場地帯は車が通りますので。
明日液状タイプの日差しよけと吸盤付き日よけを見てきます。

補足日時:2006/10/31 21:10
    • good
    • 1

アコースティックなわけですよね?


ミュートした状態じゃ練習に…ならないですよね。

サウンドホールを塞いでしまうと随分音は出なくなりますが、これもちょっと練習には不向きかな。

お金が掛かっても良いなら、オベーションのようなサウンドホールが小さめのエレアコを購入されては如何ですか?
エレアコならアンプ通してヘッドホンで練習できるし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!