アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

京都に詳しい方お願いします。

京都で着物レンタルは沢山ありますが、それで舞妓さん風(かつら無し、白塗りなし)というのは
出来るのでしょうか。というのも、舞妓さんのあのだらり帯だとか、下の着物がチラッと見える
着物がかわいいなと思ったのですが、白塗りとかつらは無しで、普通に外に出たいのです。
「舞妓体験」だと外に出れる時間がかなり制限されているのと、プロによる写真などはいらなくて
システム的には着物レンタルに近いのですが、そこでお願いしたら断られてしまうでしょうか?
またなんと言ってお願いすれば良いのか思いつきません。
もしくは1時間などの制限がなく、外に出してもらえる舞妓体験はあるのでしょうか?

舞妓体験で白塗り無の質問が来ているらしく、需要はあると思うのですが…

A 回答 (2件)

舞妓さんのだらり帯は、普通の帯より長さも幅も倍ほどの特殊な帯ですので、普通のレンタルにある帯ではできません。


半幅帯やファブリック帯で、リボン返し、都結び、おいそ結び、だらり文庫などと言った名前のある、垂らすタイプの結び方をすれば、少し雰囲気は近くなります。
http://ameblo.jp/kimono-abc/entry-11985017377.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/220667/3/
http://jidaiyakanasuke.ti-da.net/e5222265.html
http://wagannse.hannnari.com/obi%20bunko.html
半幅帯より袋帯でしてもらう方が、舞妓さんの雰囲気に近くはなりますが、普通の髪型や化粧でしていらっしゃると、正直言って、バランスは悪いと思います。
シンデレラのようなドレス姿で、化粧をしていないようなイメージですね。
レンタルの着物や自前でも普通の着物や浴衣なら、半幅帯でなさっていると、京都に限らず普通の街並みにも似合います。
簡単なので、ご自分でも結べると思いますし、結び方の載っている本やHPの写真を持って行けば、たいていの着付けさんなら、してくださると思いますよ。

また、舞妓さんが裾から見せているのは着物ではなく、長襦袢です。
芸妓さんにせよ舞妓さんにせよ、お引きずりとして長く着つけますので、外を歩く時には裾を引きずらないようにまとめて持つので、あんな風に見えます。
江戸時代の浮世絵なんかにもありますよ。
この着方そのものは普通の着物でできますが、長襦袢が上質の物でないと美しくありませんので、正直、観光客向けのレンタル着物では、イメージされているようにならないと思います。
そして、現在では、この裾を長く着つけて手に持つ着方は、芸舞妓さんのような玄人さんか、花嫁衣装くらいです。
パーティなどで、ちょっと表現が悪いかも知れませんが、仮装っぽく遊んで着るなら可愛いと思いますが、普通に街を歩いていれば、「着崩れちゃって直せないんだな」と思われるのがオチです。
カジュアルな場ですから、どんな着方をしようが自由なんですが、あまりお勧めしたいとは思いません。

可愛いところだけを体験してみたいお気持ちはわかりますが、舞妓さんは、見習いとは言え、れっきとした職業です。
中途半端に舞妓っぽい姿でうろうろしている人たちがいると、知識のない人に「あんな舞妓さんもいるんだ」と思われかねず、花街の人たちにとっては迷惑な話になってしまいます。
舞妓体験の外出時間が制限されていたり、付き添う人がいたりというのは、そういった迷惑を防ぐためもあるようです。
厳しい言い方になってしまいますが、「やりたいと思う人がいる」が、「迷惑を被る人もいる」を、無視してしまってはいけないと思いますよ。
本物の芸舞妓さんたちがいらっしゃってこその、舞妓体験です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常にわかりやすい説明でした。アドレスも大変参考になりました、ありがとうございます。
長くなるので書かなかったのですがかつら無し、白塗りなしというのは
迷惑にならないように、明らかに偽物だということを分かりやすいようにしたいという
意図もあったので、決して舞妓さんを軽んじているという意図ではありませんでした。
分かりづらくそのように思わせてしまった事をお詫びいたします。

お礼日時:2015/05/09 11:00

こんばんは



多分京都自体のイメージが壊れるので
許可しないと思いますよ
お店自体の信頼にも傷が付きそうですので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!