dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達から顔は写真で体はアニメで動かす方法を聞かれて、
自分でも探して見たんですが、そう言ったソフトは見当たらなかったのですが、
もし心当たりがあれば教えて頂けると嬉しいです。

おそらく、歩かせる程度で十分です。

「簡単なアニメの作り方ってありますか?」の質問画像

A 回答 (2件)

昔は「ちょbit 3D」ってのを使ってた。


割りとよく出来てたソフトだと思う。
今だったらもっと売れていただろう。
スマホのアプリでFramyとかがあるが 商用だと難しい。
ジャストシステムの「アレンジOK!素材集2」ってのも簡単。
3Dツールとは言えないので アニメーション全体は無理だが ちょっと歩く程度なら出来る。
顔写真はくっつけなければならん。
「CrazyTalk Animator」なら目的には十分だろうが10000円はちと高い。
    • good
    • 0

昨々年の初め頃に、情報を見ました。


マクロメディアという会社からソフトウェアーを出していたと思います。
セミプロクラス以上のソフトですが少々高かったと思います。
確か有に10万を越していました。
値段の知らない時に操作方法を検索したことが有ります。
簡単に言うと、アニメかパラパラ漫画の様に動かします。
最初の静止画・中頃の静止画・終末の静止画と時間を登録したら、間はソフトがレンダリングしてくれます。
画像処理のソフトはWindowsは少なく、マック系が多いです。
シェアウエアやフリーソフトは、今のところ記憶が有りません。
参考程度に!。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!