プロが教えるわが家の防犯対策術!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

ここ数年、私の住む町は定住外国人(中国、東南アジア系)が急増しています。
近年なぜこんなに外国人が増えているのでしょうか。何か理由があるのですか。
これは私の町だけでしょうか。
外国人はこのままどんどん増えていくのでしょうか。

自分たちの町が外国人のものになるのではと怖いです(数が増えて)。
外国人は団地に多いのですが、トラブルもあるようです。
ネットで調べると全国では揉めたり、外国人だらけになった団地もあると知りました。

本当にこれからどうなっていくのでしょうか。
町も日本も外国人だらけで日本ではなくなるのでしょうか…。
外国人が好き嫌い等ではなく数の問題です。怖いです。
私の考えすぎですか。

近年になって、外国人が急増している理由があるのでしょうか。
将来はもっと外国人が増えるのですか。これからどうなるのでしょうか。予想できません。

どうぞよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、ご回答ありがとうございます。
    すみません、時間がないので個別のお礼を後できちんとさせていただきます。

    私が不安なのは、外国人の人格(善良)や文化の違いではなく、数の問題です。
    1)なぜ近年増えたように感じるのか。それは全国的ですか。
    2)外国人を採用することが国策の理由はなんでしょうか。

    怖いのは人種の誤解や外国人ではなく、「外国人が増える」ことそのものです。

    3)今は、人口1%のようですがこれからもっと増えていくのですか?
    4)国は、定住外国人の人口数に制限などは設けているのでしょうか。
    団地側には制限はないそうです。

    実際に団地でもトラブルを耳にするのです。
    団地側にはこれからもっと増えます、それが国の方針だと言われました。

    結局何のためなんでしょうか。日本人が住みにくくなるようでよく分かりません。
    将来の予測ができません。移民が問題の国もあるそうですし。

      補足日時:2015/05/14 14:36

  • 「移民問題の国は労働力として外国人を招いたそうです。」
    に訂正いたします。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/05/15 03:51
  • すみません、国の方針かというご意見が分かれたので再度ネットで調べました。
    外国人労働者を受け入れる政策はあるようです。
    私が無知でした。大変申し訳ありませんでした。
    私の町の急増の理由は分かりませんが…。私の所だけですかね?

    外国人受け入れに重点 新成長戦略の検討方針案
    ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS24H0B_U5A120C1PE8000/

    外国人、起業しやすく 在留資格緩和で投資促す
    ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H13_Z10C15A1MM8000/

    全文じゃないですが。
    続きを検索すると「移民政策と誤解されないよう配慮しながら」とありましたが。
    皆様の仰る通り外国人が増えていくのだなと思いました。

    それでは、団地じゃなくても同じでしょうか。

      補足日時:2015/05/15 06:43
  • 皆様、ありがとうございました。
    留学生の国策と住宅について教えてくださった方をベストアンサーにさせていただきます。

      補足日時:2015/05/20 04:53

A 回答 (6件)

近所のコンビにの店員が黒人風になる日も遅配でしょう。



日本は自由の国なので、どんな国の人とも結婚可能です。
ベトナムやフィリピンが禁じている韓国人との婚姻も自由です、
なので、必然的に、便利な日本は、外人が一番手に入れたい豊かさと自由があります。

NHKの歌番組でも黒人が演歌を熱傷している風景にもなれました。

個人的に、状況してからは、外人とばかり付き合ってたので、あまり違和感は感じません。
今後も全国的に増えるでしょう。

日本に定住したい留学生は本当に多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

外国人に身近な方のご意見でとても参考になります。
日本定住したい留学生の方が多いのですね。

ただ、日本が自由だとしても、近年までこれほど増えてなかったと思います。
何か理由があるのか?と思いました。国や市の方針なのでしょうね。

単に不安なのは、数が多すぎると外国人の町や国になるのではと思いました。
数が多い方が発言権が強くなると思います。

団地の外国人トラブルを調べて、なぜ国内で外国の苦労があるのだろうと思いました。
まだまだ増えていくのですか…。
今、団地に引っ越したいのを迷っています…。

他国には移民の問題ありますし、将来が不安です。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/14 00:05

そうですね・・・



外人が比較的多いのが、東京・神奈川・大阪・京都・北海道・沖縄です。

これには理由があります。

明治から、外人があったからです。

特に、東京の大田区、川崎、横浜、京都。大阪には村がありました。
北海道は、なんと人種に関係なくアイヌ人認定をしており、多くの外国人がアイヌとして生活保護受給しています。
いわば、北の楽園です、
家まで建てる費用を貸してくれ、返済しなくてもいいそうな。
中にじゃ二件目も建てた強者がいるそうです。

沖縄はご存知アメリカ海兵隊です。
どうしても関係したアメリカ人が多いです。

戸の外に、長崎や福岡。
これは韓国人。
あの辺であばれている暴力団員のほとんどが日本人ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても勉強になります。

なるほど、それぞれに色々な事情があるのですね。
確かに昔からならば分かるのですが。
ただ、私の地域は最近、急に増えたのでなぜなのだろうと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/15 00:23

留学生の受け入れや日本企業の留学生採用は国策なので、今後も増えると思います。


スーパーや飲食店の店員さんに若い外国人を普通に見かけるようになりました。
おそらく留学生なのでしょう。
不安でしたら繁華街や大学から遠く、家賃の相場が比較的高め地域をさがしてみては?

私の部下も2名が外国人です。
母国の大型連休に合わせて休んだり、暇でも他部署を手伝わないなど使い難い部分もあります。
ただ頭は良く、時間当たりの成果は高いですね。
彼らを見ていると、日本企業の生産性が悪いと実感できます。

私は外国人に慣れたつもりでしたが、先月ピザを頼んだら配達員が黒人で一瞬身構えてしまいました。
まだまだ修行が足りないようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になります。

留学生の受け入れが国策なのですか。それはなぜなのでしょう。
最近、町に急激に外国人が増えたのです。
でも、やはり場所や家賃で違うのですか。

外国の方は優秀なのですね。
私の近所にも黒人の方はおられます。
ただ、なぜ外国人が増えていくのかやはりよく分からないです。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/15 00:27

基本的には、外国から来た人たちの99%までは善良な市民です。


町内会や団地のトラブルの多くは、文化的な違いからくるもので、それらを克服し、仲良く生活している地域も日本国内に多く在ります。

また、外国人が集団で移住してくるのは1980年代、バブルの頃に多く在りました。日本の景気がよく、各地の工場で外国人労働者を受け入れていたからです。
特に日系ブラジル人と認定されるとビザがおりやすかったため、群馬の太田市とか静岡の浜松市などの工場の多いところには、たくさんのブラジル人が住んでいました。
最初はトラブルも多かったようですが、段々お互いの理解が進んで、トラブルも減りました。

最近多いのはインド人だそうです。有名なのは江戸川区のマンモス団地ですね。大手町の企業でIT関係の仕事をしているインド人が通勤に便利なこの場所に住み、人口が増えたらインド人小学校が出来たためにさらに増える、という循環をもたらしているようです。

質問者様の地域でも、なにか人が増える要因があるのでしょう。怖い人はほとんどいませんが、文化的に知らないと誤解を招きます。

たとえば、多くのアジアの国では、人の話を聞くときに
・目をあわさない
・手を脇の下に入れて隠す
ということをします。日本人からすると失礼に感じますが、目をあわさないのは「目上の偉い先生に対して従順であることを示すしぐさ(目を合わすのは反対意見がある、ということ)」であり、手を隠すのは「偉い人の話を聞くときは、手をしまって話しを聞く」という尊敬の態度になるからです。

また、外国人が増えるといっても限度があります。ちなみに日本に居る最大の民族は朝鮮人・韓国人です。彼らはたしかに数が多いですが、それでも日本の人口の1%しかいません。他の外国人なんて地域的には多いようにみえても、実際には微々たる人数しかいないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

外国人が善良なことはわかりますし、私は外国人は好きな方です。
ただ、なぜ文化の違いを克服して仲良く生活する必要性があるのか分からないのです。
それに、国外で外国人同士ならその理屈も分かるのですが。

私の町だけが急激に増えてるのでしょうか?
私の市や団地に何か理由があるのでしょうね。
国は、労働力や経済崩壊しないためということですが、実態が見えないので実感がわかないです。

限度とありますが人数制限でもあるのでしょうか。もっと増えていくのでしょうか。
人口の1%はとても多いと思います。
年月で子供・孫~も増えていくと思います。
また、割合より数が重要に思います。多い地域にとってはとても多いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/05/15 00:50

補足に沿って再度回答します。


私が不安なのは、外国人の人格(善良)や文化の違いではなく、数の問題です。
1)なぜ近年増えたように感じるのか。それは全国的ですか。
観光する外国人はものすごく増えました。定住外国人も増えていますが、微々たる数です。また、外国人はある場所(先ほど書いたように江戸区のある団地のように)特定の場所にコミュニティーを作る傾向がありますので、その近くに住んでいると「すごく増えた」という漢字がするでしょう。しかしそれでも、市町村レベルで見れば1%にも満たない数であることがほとんどです。
また日本人も世界各地に「リトルトーキョー」があるように、外国に行けば特定の場所に集団で住む傾向があります。

2)外国人を採用することが国策の理由はなんでしょうか。
今のところ、国策で外国人を採用する政策は取られていません。むしろ世界的な基準で見れば、日本はかなり外国人を制限しているほうです。
それでも、少子化の影響や、特定の職種(IT関連など)、単純労働者などが日本人だけでは賄いきれないので、外国人労働者は少しづつ増えています。

「怖いのは人種の誤解や外国人ではなく、「外国人が増える」ことそのものです。」
気持ちは分かりますが、その「怖い」という気持ちそのものが誤解と摩擦を生みます。日本人だって、外国に出て集団になれば、その国の人々に「怖い」と感じさせる集団になります。
根拠のない「恐怖」は、慎むべきものですし、差別につながります。

3)今は、人口1%のようですがこれからもっと増えていくのですか?
増える傾向にはありますが、国策としては積極になっていない以上、1%が2%になることも無いでしょう。人口で1%増えるということは130万人増える、ということです。ここ数年、日本に来た外国人は年間1000万を越えるぐらいですので、人口1%増えるためには年間であれば1割もの人が日本に残ることになります。
こんなことはありえませんので、もっと増えるといっても結局1%を越えるか越えないか、ぐらいのれべるでしかありません。しかもこの1%の多くは、在日3世などの特別永住朝鮮人です。彼らはこれ以上、外国から来ることはありません。したがって、それ以外の外国人は実際には0.3%程度しか居ないのです。

4)国は、定住外国人の人口数に制限などは設けているのでしょうか。
団地側には制限はないそうです。

日本において、外国人が定住するのは世界的な基準から見ても「そうとうに厳しい」ほうです。アメリカやオーストラリアのように移民解放政策をとっていないからです。
ですから、そもそも人口数に制限を加えるほど外国人が入っているわけではありません。ちなみに2014年の残留外国人(定住と言ってもよい)は212万人程度で、毎年この残留外国人は減っています。また不法滞在者も毎年減る傾向にあります。

団地側に制限がないのは当たり前です。合法的に滞在している外国人は、日本人同様生存権を有しているからです。合法的に滞在し、仕事をし、税金を納めるなら、その地域に住む権利があります。

実際に団地でもトラブルを耳にするのです。
団地側にはこれからもっと増えます、それが国の方針だと言われました。

先ほども書いたように、今の日本では国策で外国人を増やしても居ないし、バブルの頃のように自然に増えている、ということもありません。
質問者様の近くで外国人が増えているなら、それはその地域になにか原因があります。たとえば新規の工場や会社の誘致に成功した、とかそういうことです。

結局何のためなんでしょうか。日本人が住みにくくなるようでよく分かりません。
私は制限無く移民を迎えるのは反対ではありますが、今のままの少子化が続けば結局「日本は住みにくく」なりますし、一定の高度なスキルをもった外国人や場合によっては単純労働者の外国人を受け入れなければ、日本経済が崩壊します。

質問者様の地域に外国人が増えているのも、企業が一生懸命、雇用を増やしお金を稼いで景気を良くしようとしているからです。じゃあ、なんで日本人じゃないんだ、といわれれば「日本人がその仕事を嫌って、必要な従業員を集められないから」にほかなりません。
先ほどから書いているように、日本は移民を積極的に受け入れてはいないですが、日本人が仕事をしないならどこかから呼んでくるしかないのです。ましてや日本はどんどん少子化で労働者不足になっていくのです。


将来の予測ができません。移民が問題の国もあるそうですし。

将来の予測はできませんが、これだけは予測できます。
 今の日本の少子化を放置すれば、日本は今より住みにくくなります。また、世界が小さくなっている以上、ある程度の外国人は受け入れる必要があります。そのバランスの具合がどこなのかは分かりませんが、少なくとも今の日本の受入数は「少な過ぎる」ことは事実です。

なによりも今定住許可が下りている外国人は「仕事があり、受け入れ先があり、安定していて、犯罪歴がない」善良な市民がほとんどです。なぜなら、日本はそういう審査がおそろしく厳しく、門戸が狭いからです。
やっと定住して仕事を得られた外国人が、わざわざトラブルを起こしたいわけではないのです。

外国人も日本で生活する以上、日本のやり方を覚えてもらわなければなりません。それを知らないならトラブルにする前に、日本人も積極的に教える必要があります。
逆に日本人も「怖い怖い」というだけでなく、コミュニティーを成立させ、安全を守るために積極的に動く必要があります。

なによりも「外国人は怖い」という根拠のない偏見が、一番トラブルを生むのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もとても丁寧に回答していただきありがとうございます。

1)特定の所、団地はもとは日本人が住んでいた地域です。
住んでいた側にとっては大変なことです。近所も困っています。
そうです、日本人も他国の団地では外国人です。ここは日本ですが。

2)国の方針というご意見もあり、また団地の会社(UR)がそう仰いました。勉強不足ですみません。

なぜすぐに外国人を労働力にする方法になるのですか。
日本人にも失業者、非正規労働者もいると思いますが。
外国人の賃金が安いなら問題だと思いますし。

そもそもの日本人がその仕事をやりたがらない理由はなんですか。
その仕事の賃金・待遇等、雇う側には問題はないのですか。
それを外国人にさせるのは?

移民問題の国は労働力として移民を招いたそうです。

3)そうです。日本人も集団になって外国に住めば怖いと思われます。
自分たちの町に外国人が多く増えると、数により町を失うことにつながるからです。
差別以前の、単純に数の話です。

3)人口の1%は十分多いです。子供・孫でもっと増えます。
割合もですが数も大事です。多い地域はとても多いです。

4)市に聞いてみますね。
URは「独立行政法人ですので、国の方針に従っているだけです」でした。

団地の外国人数に制限がないと、その地区は外国人がどんどん増え、そのせいで日本人が去り、町も外国人ばかり…がありえます。外国人街です。元々そこの町に住む人間の気持ちは?

日本が住みにくくなる、経済崩壊は具体的にどういうことでしょう。
日本の責任なのでできる限り国内で考えないですか。
少子化対策なら、非正規、給与、子育て費用など。

外国人を受け入れたくても問題もあるからです。
外国人が多い状態も住みにくいです。

日本の受け入れが厳しいより、他国が多すぎると思います。
だから他国では問題が起きているのでしょう。
「バランスの数」が分からないうちは安易にできないです。

近所の外国人は何か言うと「日本語わかりません」と言ってさっと去ります。

「外国人が怖い」ではなく、数が多いと困るという話です。
摩擦も数が多いと生まれます。

全体だけではなく、外国人が多い地域の人間のことを考えてください。
phj様の住宅や町に外国人がとても多い、phj様がトラブルがある想像です。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/05/15 03:42

なんどもすいません。



>全体だけではなく、外国人が多い地域の人間のことを考えてください。
phj様の住宅や町に外国人がとても多い、phj様がトラブルがある想像です。

別のほうには書きましたが、私は横浜在住です。日本国内でも外国人の多い地域であり、現に外国人が周辺に多く、トラブルもあります。
 たとえば、隣の隣の奥様は外国人で、回覧板も止まりますし、ゴミ捨てもルールを守らないときがあります。それでも、それをトラブルにしない努力が町内会や地域の人々によって行われています。

また、私は海外生活の経験もあります。アメリカのアジア人のほとんど居ない地域です。アメリカであっても見慣れない外国人は恐怖の対象です。たとえば、私が小さな店に入ると、段々客が居なくなって私一人だけ買い物をしていることになります。当然店主は不機嫌です。最初は気のせいかな、と思ったのですが、どうもそうではありませんでした。
 また、レストランで食事をしても私たちだけ料理が出るのが遅いとか、コーヒーを注ぎにきてくれない、というような嫌がらせもありました。
 これが、アジア人の多いカルフォルニア州などに行くと、ほとんどそういう差別がなくなります。それだけアジア人の数が多く、みんなが馴れて共存の関係に入っているからです。

質問者様の「恐怖」は良く分かるのですが、でも外人の側に立った時に「お店からひとりひとり出て行く」のは差別以外のなにものでもありません。お店から出て行くお客さんのひとりひとりは「恐怖」に駆られて一人の判断で行動しているかもしれませんが、集団で無自覚に同じ行動をとればそれは差別であり、その外国人は地域のコミュニティーに参加することに恐怖や躊躇を覚えるようになるでしょう。

私は、受け入れる側の無自覚な行動もトラブルの種でありうること、外国人の側だけがトラブルの種を作っているわけではないことを、ぜひ理解してもらいたいと思っているです。

1)特定の所、団地はもとは日本人が住んでいた地域です。
2)国の方針というご意見もあり、また団地の会社(UR)がそう仰いました。勉強不足ですみません。

国の方針は、外国人であっても良質な住環境を用意するということです。URはそれにしたがって、外国人でも排除しない、という方針なだけです。逆をいえばURのような公的な賃貸以外は「外国人お断り」が非常に多いのです。

>なぜすぐに外国人を労働力にする方法になるのですか。
>日本人にも失業者、非正規労働者もいると思いますが。
>外国人の賃金が安いなら問題だと思いますし。

>そもそもの日本人がその仕事をやりたがらない理由はなんですか。
>その仕事の賃金・待遇等、雇う側には問題はないのですか。
>それを外国人にさせるのは?

そもそもなぜ日本人がその仕事をやりたがらないか、労働が過酷でまたは単調で賃金が安いからです。また、企業が求めている職種は昔と変化していますが、一旦仕事に就いた人は経験のある仕事に固執するため、別の職種に乗り換えにくいという問題点もあります。

外国人から見た場合、賃金が最低賃金(各都道府県の定める最低額)であっても自国の稼ぎからすれば何倍も稼げます。たとえば月に母国に仕送りするだけでも、母国では大学初任給に相当するような金額の国もあります。これは最低賃金のほうの例ですが、逆に高学歴の人は母国に学歴を生かせる仕事がなく、国際的な企業に就職して日本に配属される、ということもあります。

ドイツなどは単純労働者としてトルコ人を大量に受け入れ「仕事の契約期間が終わったら、すぐに帰るだろう」と気楽に考えていたら、帰らずに大量に失業者になり、摩擦の原因になっています。

少なくとも日本はそういう単純労働者はほとんど受け入れていません。



3)そうです。日本人も集団になって外国に住めば怖いと思われます。
自分たちの町に外国人が多く増えると、数により町を失うことにつながるからです。
差別以前の、単純に数の話です。

なぜ外国人が増えると町を失うのですか?その考え方そのものが差別的です。外国人がいくら増えても、確かに街の雰囲気は変わっていくでしょうが、それはコミュニティーのあり方を考えればいいだけです。
そんなことを言ったら、明治期の横浜なんて「外人に乗っ取られた」町だったわけです。しかし、そのような町が明治の発展を支えたことも事実でしょう。

また成田空港のように、空港反対派の住民ばかりの土地に、空港が出来、空港で働く人々が大量にやってくるのはどうでしょう。そもそも意見が合いませんが、それも日本人同士コミュニティーを作ってやっていくしかありません。
 外国人じゃなくても、町を破壊するのはそれほど難しいことではありません。

3)人口の1%は十分多いです。子供・孫でもっと増えます。
割合もですが数も大事です。多い地域はとても多いです。

定住者ばかりではありませんので、増えません。また子供たちや孫の世代が日本国籍を選べば日本人です。現在は毎年外国人人口が減っているのが現状です。


>日本が住みにくくなる、経済崩壊は具体的にどういうことでしょう。
>日本の責任なのでできる限り国内で考えないですか。
>少子化対策なら、非正規、給与、子育て費用など。

それは無理な話です。なぜなら、今来ている外国人は少子化対策ですが、バブルの頃は単純に労働者が足りなくて、外国人を日本に呼んでいたからです(それでも、抵抗がすくないように日系に限定していましたが)

日本の政府ができること、私たちができること、は限られています。それでも移民を一切受け入れない国がよい、ならそういう政党に支持を集め、外国人を受け入れない国にすればいいでしょう。ただ、日本のような経済大国が、自国の商品や人員は海外に出して売りまくるけど、日本に外人がやってくるのはイヤ、といえるかどうかはべつですがね。

質問者様は「恐怖」や多数の外国人を嫌うことを差別ではない、と考えているようですが、それは「差別」です。

「元々住んでいる人の気持ち」といいますが、成田空港の例のように、大きな変化があれば日本人同士でも摩擦は起きます。このような例はいとまがありません。

質問者様は「この町に外国人が増えた理由が分からない」といいますが、多分ちょっと調べれば分かるはずです。また、その原因によってどのくらいの人口まで増えそうかわかるでしょう。その上で、1万人程度の町で5000人ぐらいになり、しかも選挙権を有するならたしかにコミュニティーの変化は大きいといえます
しかし、選挙権は日本国籍を持たないと取得できませんので、5000人増えようが1万人になろうが、結局街の行く末に責任を持っているのは元々の1万人の日本人だけ、ということになります。
逆をいえば、外国人の生活の安定のためにも1万人の日本人たちは配慮しなければならない、ということです。その見返りは「選挙権という権利がつかない市町村の税収の増加」です。

恐れているだけではダメなんですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

phj様が努力をなさっているのは立派です。
ですが、なぜ「トラブルにしない努力」をしてまで国内で外国人と住まないといけないのですか?
なんのためですか。差別、トラブル以前になぜ受け入れるのですか。

企業が「安い賃金できつい仕事の労働力を得るため」しか分からないです。
それは企業と国の問題です。
安い賃金できつい仕事をさせたい企業と国の思惑通りです。

日本のきつい仕事を外国人にさせるのもひどい話です。
日本が外国人を利用しています。

安い賃金の子供を持てない外国人も増え、外国人高齢者になり負担が増えます。
それに、何十年先もいつまでも外国人がそのきつい安い仕事をしたがるのですか。
日本の賃金・子育て、少子化、何の対策にもなってないです。

アメリカの例は、その地域はすでに「アジア人の多い地域」になっています。
私は自分の町がそうなるのが困ると言っています。

自分達の町ではなく外国人の町になることに違和感・拒絶するのは自然です。
外国人が多数になれば発言力を持ちます。

少し遠くに外国人だらけになった町がありますが。町を外国人に譲ったのと同じです。
地域の嘆いている人間たちの気持ちも少しは汲んでください…。悲しいひどいです。
phj様、あなた方はそれで良くても嘆いている人がいます。そんなものじゃないです。

良い点や共存を仰いますが、他国の悪い例がたくさんあります。
良い面を得るための目先の甘い考えは取り返しのつかない困難を呼びます。
同様に、外国人にとっても悪い点があります。

将来のことが大切です。
外国の悪い前例がある以上、何十年、100年先を予測できないのに受け入れできないです。

経済大国、モノを売るは外国人受け入れの理由にならないです。
経済大国でモノを売るために、人員を外国に依存し、外国人の多い国になって、それこそ何のためですか。
経済も困難な問題もすべて、国内で対策や改善方法を考える必要性があるだけのことです。
状況が悪くなるのも日本の責任という普通のことです。

外国人への恐怖も嫌う気持ちもありません。
自分たちの地域に外国人が増えていく「数」への問題点です。
仰るような見方はこちらへの偏見や差別につながります。

何度もありがとうございました。
すみません、疲れました。ご返答頂いてももう返答は書けないです。

お礼日時:2015/05/15 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!