重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在イギリスに住んでおりますが、夫の仕事の都合でこの夏から半年くらい東京に滞在します。
3歳9か月になる娘がおり(日本語は問題なし)、滞在期間中幼稚園に通わせたいと思っています。
東京はどのエリアだと途中入園できる幼稚園が多いのか教えていただけると幸いです。
希望は世田谷区、目黒区、品川区、渋谷区、港区あたりです。

短期で入園させてくれる所などもあるのでしょうか。

A 回答 (2件)

個別にメールをとにかくたくさん送ってみるといいですよ



私は地方で、幼稚園はそのような海外在住の子が
一時帰国の時だけ毎年通ってたりという子が何人かいましたが

都内は、特に23区内は「幼稚園難民」という言葉があるぐらいの地域もあったり
お受験や入園競争も大変だったりするので
なかなか空きがないことも。
途中で引っ越して卒園までいるなら編入枠もあるかも知れませんが…
結局は個々の幼稚園で対応が違いますし
ここで○○園がとか○○地区が、といっても今年は違ったとか
今は枠が一杯です、とかあり得ますから
この夏から、だともうあまり時間もないですし個別に問い合わせをしていった方がいいですよ

あとは区によっては自治体のホームページに公立幼稚園の空き人数とかを掲載しているところもあります
公立は中途入園や、住民票がないままの入園は難しいでしょうけど
地域の混雑具合の目安にはなりますので、ご覧になってはいかがでしょうか。

転入して住民票も置くなら、公立も可能かもしれませんけどね。
その辺も問い合わせてみては。

夏から半年、となるとどのみち夏休み、冬休みがあるから
通える期間は短い上に行事が多い季節ですから
もしかしたら無認可の託児所の、月極保育とかの方がお子さんにも楽かも知れませんけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり個別問い合わせなんですね。
がんばります。
無許可の託児所というのはどういうスタイルなのでしょう。
信頼はできますか?

お礼日時:2015/05/25 08:41

元幼稚園教諭で、幼稚園児の母です。


転勤族で、私も子どもたちも、全国各地複数園の経験がありますが、
私が働いてきた園、子どもたちが通っていた(いる)園全てが、
海外在住者の一時帰国中に、「体験入園」という形で受け入れをしていました。
体験入園時の条件は、園によって異なりましたが、
保育料や給食費、教材費などは、通う期間中は満額いただく園が多く、
制服や体操着、教材の購入などが必要な園では、
園にある物を貸出しするなどして、体験の方は購入しなくても良いという園が多かったです。

ただ、質問者さまの場合は半年と期間も長いので、
体験入園というよりは、途中入園で半年後に退園という扱いになる可能性も大きく、
制服なども購入する必要が出てくるかもしれません。
そのあたりも踏まえて、希望される地域の幼稚園に、片っ端から電話やメールなどで相談されるのが確実かと思います。

ちなみに、私自身も、旦那の転勤で海外に住んでいた事があり、
日本への一時帰国中に、体験入園させた事があります。
私の実家がある地域、旦那の実家がある地域では、
希望があるなら検討するが、前例がないので対処は難しい、という園ばかりで実現せず、
海外赴任になる前に住んでいた土地で、受け入れ可能な園があったため、
ウィークリーマンションを借りて、2週間ほど体験入園させる事ができました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
早速1件目に問い合わせた幼稚園から途中入園拒否のメールを見て落ち込んでいましたが、
希望を捨てずあちこち当たってみるのがベストなのですね。
ちなみに東京は家族用のウィークリーマンションも高額を出さない限りは
あまり選択肢がないのですね。
こちらも根気よく探してみることにします。

お礼日時:2015/05/20 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!