dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

放浪の旅をしてみて関東よりも関西のほうが親切な人が多い気がしました。どうしてこんなに違うんでしょうか?まさに新世界です。

A 回答 (5件)

町の歴史的成り立ちとして考えるに、関西方面は昔からの商人町として栄え、身内や商売上の深い付き合いが有った。


当然周りの他人で有ろうと、繁盛し良い方向に向かう事を期待し、その結果人間関係を大事にする事で、必要以上な親切や余計なお節介をするのが良いと言う風潮が育った。

一方、関東方面は日本全国からの集まりで、周りの人を押しのけてでも自らを守らなければ取り残されて、故郷に戻らなければいけない環境に置かれて居た。
企業としても、日本全国からの集約で、常に切磋琢磨をしてのし上がる必要に迫られ、人に親切にしている余裕などない環境に置かれている。

全く私見としての推測ですから、あくまでも参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関西のほうが住みやすそうですね。僕競争しても負けるの分かるし。。。

お礼日時:2015/05/29 14:58

多い気がするだけです。

貴方が親切な人が多いと思う関西でも人情絡みの事件は頻繁に起こっていますよ。また貴方の方から自然と親切そうな人に声をかけるので余計そう思うのでは?人間って話しかけられ易い人とそうじゃない人がいて、うちのかみさんはよく声をかけられるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕なんか居酒屋の前でも声かけられません。。。

お礼日時:2015/05/29 14:57

no.1です


親戚ではなく親切 の間違いです(~_~;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切なのがいいです。

お礼日時:2015/05/29 14:58

最初は親切と思うかもしれませんが、そのうち「おせっかいすぎるわ、ほっといて」と思うようになります。



そっとしておいてほしいような事も、大きな声で言われてしまうし。

そのうち、「がめついわぁー」と言う感じもわかってくるかもしれませんし。

まあ、新鮮さをお楽しみくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お節介くらいのほうがちょうどいいです。。。

お礼日時:2015/05/29 15:00

人懐っこさから親戚行為も生まれるのでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

親戚にいません。

お礼日時:2015/05/29 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!