
No.6
- 回答日時:
普通は、
http://xxx.xxx/index.htmlをブラウザでみえるようにします。(ここで、index.htmlは省略できます。)
したがって、サーバーで指定されている”サーバールートフォルダ”に対して、HPビルダーで管理するindex.htmlのあるフォルダを一致させるようにUPLOADするようにHPビルダ内臓のFTP機能をいじる必要があります。
ファイル一覧(ディレクトリインデックス)を表示するのは、そこに、index.html(もしくわ index.htm)がないからです。

No.5
- 回答日時:
続いて余計なお世話Ⅱ
私のビルダー付属のFTPツールが、よくおかしくなって・・・。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
これを、ダウンロードして使っています。
ビルダーで作った、html、画像を保存してるファイルを、マウスで色を替えて矢印をクリックするだけです。転送先のフォルダ名は要確認。
画像は、ビルダーからの転送の時に出る画面。
この時に、転送先のフォルダ名を指定する必要がある時もあります。
はじめは、そんなものです。
私でもできたのだから・・・。頑張ってください。


No.3
- 回答日時:
解決しましたか?
ちょっと弱気になってるので、余計なお世話ですがね。
FTPツールから、サーバーの中身見れましたか?
私も素人なのでうまく説明できないけどね。
サーバーに保存するのですが、ディレクトリー名(フォルダ名かな)といのでしょうか?合っていますか?
プロバイダーかな?ここに保存してくださいと書いてると思います。
(これは、ホームページビルダーじゃないですよ。)
FTPツールに登録しても、ホームページビルダーから転送する時に、サーバーの情報が出てくると思います。そこもチェックした方がいいですよ。転送先のフォルダ名がFTPツールから反映されなかったと思います。
こういった登録は一回したらそれっきりです。不具合が出た時にいつも悩んでやっています。
経験ですから頑張ってくださいね。
あなたが使ってるサーバー、プロバイダー(これぐらい書いてもいいと思います)を書けば、設定方法を教えてもらえるかもしれませんよ。サーバーによって名称が違うのでね。
No.1
- 回答日時:
恐らく添付画像の画面は、サーバー側が自動生成しているページです。
なぜこの画面が表示されるかというと、インデックスファイル(「index.html」、「index.htm」等)がアップロードされていないからです。ご自身のホームページを見たい場合は、グーグルやヤフーの検索窓ではなく、ブラウザ上部のアドレスバー(「http://~」と書かれた枠)に、ご自身のホームページのアドレスを打ち込むか、コピー&ペーストで貼り付け、キーボードの「Enter」キーを押して下さい。
添付画像のファイル一覧に覚えはありますでしょうか。覚えがお有りでしたら、ご自身のサイトかと思いますが、覚えがないなら他人のサーバーの可能性もあります。ご自身のホームページのアドレスをきちんと認識されているのなら問題ありません。
ホームページビルダーは使った事がありませんが、ホームページ作成ソフトでしたら、必ずインデックスファイルが作成されると思いますので、ホームページビルダーを使ってWEBページを作成して、アップロード処理を行った覚えがお有りでしたら、この様な自動生成ページが表示されるはずはないと思いますので、どこかでつまずいているか、ご覧になっているページのアドレスが間違っているのだと思います。
まずは、ご自身のサイトのアドレスをきちんと把握する事が大切だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しいハソコンからホームペー...
-
ホームページビルダーでのリン...
-
ファイルが勝手にダウンロード...
-
TSファイルをスムーズに再生したい
-
FFFTPでファイル削除できない
-
勝手にdatファイルになるのです...
-
[ブロック解除]の方法が知りた...
-
Beckyで手を加えずに転送の送信...
-
URLに付いてる~(チルダ?)って...
-
PDFファイルをホームページ...
-
FTPへのアップロードが失敗する
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
ギガファイル便って女の人のエ...
-
ファイルのURLってどこに書いて...
-
Yahoo!ブログのホスト名って何...
-
PDFでファイルをみたいのにw...
-
フォルダの削除について
-
ホームページビルダーの【×】マ...
-
裁判所から届く「訴状」は転送...
-
PDFファィルが転送できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既存のページをホームページビ...
-
ホームページビルダーで作成し...
-
ホームページビルダーのサイト...
-
ホームページの編集サイトが開...
-
ホームページビルダーでの引き継ぎ
-
ホームページビルダー:転送し...
-
ホームページビルダーのデータ...
-
ホームページビルダー11 パ...
-
au walletのSuicaについて質問...
-
Adobe DreamweaverでのサイトのFTP
-
サイト転送されるがブラウザ確...
-
BlackJumbDogの設定
-
ホームページビルダーを使って...
-
サイトマップ XMLの方がよい?
-
ホームページビルダーでの変更...
-
アップできないのです。
-
作ったサイトが表示されない
-
XserverでBiNDのHP公開
-
WordでURLをクリックしてそのペ...
-
勝手にdatファイルになるのです...
おすすめ情報
ごていねいにすみません。
プロパイダはDTIです。
ホームページビルダー10をもらって、簡単なホームページに挑戦してますが、
最初からつまづいてばかり。
ホームページビルダーのサポートセンターに問い合わせても、
10はサポートの期限がきれているということで、こちらにきました。
転送設定などは、DTIのサポートセンターに問い合わせたところ、
係のかたが丁寧に教えてくれました(私のPCを遠隔で動かしていました)ので、
間違いないと思います。
**FTPツールから、サーバーの中身見れましたか?**
「FTPツールを起動」から中身が飛んでいってましたので、多分それと思います。
**転送先のフォルダ名がFTPツールから反映されなかったと思います**
**ディレクトリー名(フォルダ名かな)といのでしょうか?合っていますか?**
すみません、この意味がよくわからなくて・・・。