
MR2(SW20)V型 G-Limited(MT車)のアイドリング時の振動について
数ヶ月前に知人から譲り受けた車両で
現在15万km、エンジン関係はマフラー以外ノーマルの車両になります。
譲り受けた当初から信号待ちで停車中にブルブルブルブルと車体が振動することがあり
特に低温時~水温が安定してから5分程度の間はほぼ発生しています。
ただし、その間はタコメーターは900rpmあたりで安定していて、不安定に上がり下がりを繰り返すことはなかったと思います。
(現在、車検切れの状態で試験走行ができないため数週間前の記憶では・・・の話しになります)
ネットで検索すると、ISCVの不良やイグニッションコイルの不良などで
同一の症状が発生するような書き込みを良く目にするのですが
このような症状は、どこの不具合が発生した際に多くみられる症状でしょうか?
自分が把握してる使用状況や整備記録を簡単に説明すると以下の通りです。
10万kmあたりでタイベル等のベルト類、冷却関係、ブレーキ関係のメンテを行う。
その他、一般的なメンテ以外の記録は無さそうです。
新車~13万kmまでは年間1万kmを超える走行を行っていて、ある程度スポーツ走行に近い走りもしていた。
13万kmを超えてからここ数年は通勤のみ(片道2km程度)で、特に上まで回すような走りはしていない。
私が最後に乗ったときまでは、高回転までスムーズに回っている印象でした。
このような状況です。
内外装を含め、ある程度メンテナンスをしたのちに車検を取りたいと考えていて
今後何度車検を取ることになるかはわかりませんが
どうせ乗るなら走行に支障が出るような不具合の芽は摘んでおきたいと思っています。
現在出ている症状に関係しそうなことや、その他この車両の泣き所をご存知の方がおられましたら
教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
共振も考えられます。
>900rpmあたりで安定していて
あたりでは、ダメ、890rpmで共振しても900rpmではしないことも・・・、それが共振現象です。
とりあえずはエンジンマウントのブッシュ交換、またはアイドリングを少し高めに設定・・・。
回答ありがとうございます。
共振という現象もあるんですね
エンジンマウントはもしかしたら強化品に換えられているかもしれないのですが
だとしてもかなり時間が経過していそうで、そろそろ交換時期かもしれません。
私の知識では劣化具合の判断ができないので、一度ショップに見てもらおうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコンの冷えが悪い
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
バイクのアイドリングについて...
-
シフトをD(ドライブ)に入れる...
-
エンジン始動後、アクセルを開...
-
エアコンを入れるとエンジンが...
-
YZF-R1(09)のエンジンからの異音
-
ワゴンR(UA-MH21S)のアイドリ...
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
走行中アクセルオフで燃料は出...
-
レーシングカーのリズミカルな...
-
エアフロセンサーが壊れてると...
-
ジムニーJA11寒い日にエン...
-
DW5W デミオAT アイドリング...
-
走行後はボンネットが熱いはず...
-
NS1で・・・
-
マジェスティfiのアイドリング...
-
原付のアイドリングが高い?
-
バイク(fi車原付)のバッテリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンの冷えが悪い
-
長期間バイクに乗れない際には...
-
日産 モコ アイドリング不安定...
-
ホンダ ライフJB5のECUリセッ...
-
訳あって、自動車に乗れてませ...
-
走行後はボンネットが熱いはず...
-
日産 y50フーガ アイドリング不...
-
Dレンジアイドリング時の回転数...
-
ジムニーJA11寒い日にエン...
-
バリオスのアイドリングについて
-
エンジン始動後、アクセルを開...
-
NS-1のアイドリング調整について
-
エンジン
-
ライブDioZX(AF35規制前)のエ...
-
アクセルを少し回すとアイドリ...
-
アイドリングの不調および加速...
-
シフトをD(ドライブ)に入れる...
-
バイクのアイドリングについて...
-
アイドリングスクリューの調整
-
アイドリング不安定な三菱のアイ
おすすめ情報