No.3
- 回答日時:
デメリットというか解決されていない問題。
事故が起こった時の責任。
高速道路に落ちて、死亡事故が起こったら。
変電所に落ちて大規模停電が起こったら。
アメリカなんかは土地が広いから、この辺は意外な程、寛容ですね。
アメリカ日本を同じレベルでは議論できませんね。(高圧ガス保安法等が良い例、日本は厳しい。)
確かに、アメリカと日本を同列には論じれない。
同じように、田舎と都市部を、同じようにも論じれない。
問題点は一つ一つ明るみになり、今後、其れを一つ一つクリアにしていくと、、、
或いは?と?は?思います。
No.2
- 回答日時:
ドローンを宅配に使うイメージは分かりますが、膨大な費用がかかり、技術的にもうまくいくとは思えません。
世の中が変わるというよりも、実現可能性を調べるほうが現実的でしょうね。
確かに、、、 費 用 対 効 果 が、全て、で、は、在ります。
人力による、仕訳作業、倉庫業、と、か、みても、それが、或いは全て、で、は、在りますね。
No.1
- 回答日時:
メリット
配達員が一件一件回る必要がないため、
ドローンの所有数によって配達のスピードは上がる。
デメリット
ドローンの所有数によって人件費も節約出来るが
職にあぶれる人も出る。
中間
配達会社にメンテナンス要員が必要なため、
それらの要員の求人募集が出る。
その他
ドローンの通り道を待ち伏せして
網で捕まえたり出来るかも知れない。
なので高いところを飛ぶ必要がある。
高いところを飛べば故障した際のリスクは高まる。
商品の破損、ドローンの破損、落下して人を傷つけたり。
ただその代わり新たに「保険」が作られるかも
知れない。
ドローンでなにかしらの事故にあった場合の
「ドローン保険」。
ドローンでの配達が一般的になれば、ですが。
またピザ屋程度ならわかりやすいが、
荷物の配達になると、不在時はどうするのか、
という疑問が出る。
ドローンが「不在票」を置いていくわけでは
ないので、そこはやはり人間の力が必要か。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
利用者区分郵便物の「割符」
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
佐川急便許せない。
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
自分の住所をわからないように...
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
郵便局でのアダルトビデオ撮影...
-
宅配便の盗難
-
私設郵便局ってどういうもので...
-
郵便番号の疑問です
-
料金受取人払いについて
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
郵便配達の仕事をどう思いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
自分の住所をわからないように...
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
料金後納郵便の配達はいつですか?
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
-
佐川急便許せない。
-
佐川急便の配達員があり得ない...
-
荷物を勝手にガスメーターBO...
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
料金受取人払いについて
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
親展付き書留を送る場合
おすすめ情報
様々な、現状での、問題点 と、
そして、、、 最終的 には、 費 用 対 効 果 と、成る事は、理解できました。
さて、ソレらの、一つ一つを、今後、どうクリアするか?
そして、クリアした時に、何が起こるのか?
を、考えます。
其処への、回答を、宜しければ、御願いします。(sfぽくても可です。)
ドローンとは、少し違いますが、、、
話は少し?かなり?きな臭くなり、戦争のあり方も変える。
って、現在も?ブレデターの実用化で既に変えてる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1504/17/n …
プレデターの、操縦者もゲーマーをスカウトしたみたいな、話を聞きますが、、、本当、怖い話だけど、ホラーでは済みそうにない。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1318823/133 …
かといって、自動操縦を手放しにすると。今度はプレデターが、ターミネーターになる?(どっちも?シュワちゃん?)
と、対市街地テロと成ると、今度は個別識別機能の活用と相まって、警察が導入を始める?(捕獲用ドローン)
後、ドローンに寄る犯罪も増える為?今度は対ドローン用のドローンも、出てくる?
うーん、、、
あり得なくは、無い。