
Mac10.9を使用しています。
タイトルのとおり、Macで作成したフォルダにパスワードをかけたいのですが、方法が分かりません。
調べてみたところ、ユーティリティを使用して、先にパスワード付きのフォルダを作成し、そこにファイルを入れるというような方法は分かりましたが、
フォルダの容量を設定する必要があるようで、その容量が大きすぎるなどとエラーが出たりしてうまくいきません。
先にユーティリティでパスワード付きのフォルダを作成するのではなく、
既にファイルが入ったフォルダにパスワードを設定するにはどうしたらいいのでしょうか。
ちなみに、パスワードをかけたいフォルダのトータルの容量は、今現在45GBぐらいあり、今後も増えていく予定です。
ユーティリティを利用したフォルダ作成でそれぐらいの容量のものを作成しようとすると、エラーが出て作れません。
では、よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>45GBを分割するのは相当大変です。
そりゃそうでっせ〜!
フォルダに拘ったらそうなりますわ!
疑似アプリ管理はあかんのでっか?
まっ!情報を見るで「えっ!アプリが45GB???なんでだろう???」と他人さんはなるでっしゃろな!
あんさんには物理的な管理される方がえぇんとちゃう?
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdja-sut/
自動的に暗号化されるHDがあるとは知りませんでした。
1万ぐらいかかってしまうとかなり贅沢ですが…もっと安価なものがあるといいですね。
No.5
- 回答日時:
の後半分にディスクユーティリティを用いた方法があります。ただしこの方法では45GBでも「容量設定」は必要ありません (OSX 10.7.5)。念のために下記に書き出してみます。
1. ディスクユーティリティを起動。
2. 記憶したいフォルダ(例えばフォルダ名をSECRETと仮定)を準備する。
3. SECRETをドックのディスクユーティリティアイコンにドラッグ& ドロップする。「フォルダからの新規イメージを作成」ダイアログが開く。
4. 暗号化のところで例えば「256 ビット AES暗号化(安全性重視、低速)」を選び、[保存]ボタンをクリックする。
5. パスワードの入力を求められるので入力する。「パスワードをキーチェーンに保存」のチェックは外しておく方がよい。[OK]ボタンをクリックするとdmgフォルダが出来上がる。
6. 元のSECRETフォルダは削除する。(ごみ箱にあるだけでは開けてしまうのでごみ箱からも削除する;dmgをダブルクリックして開いたフォルダも同様)
備考:上記のサイトの前半にターミナルを用いる方法があります。こちらもお試し下さい。
備考:45GBもあると手間が大変で、上記は実用的とはいえません。
http://lifehacker.com/five-best-file-encryption- …
http://encryption-software-review.toptenreviews. …
にあるような暗号化ソフト (VeraCrypt など) を用いるのが一案かと思います。外付けメモリに用いることも出来ます。
お礼が遅くなりました。
ユーティリティの方法を実行してみました。
確かに、何GBもあると時間がかかってしまい、現実的ではありませんね…。
ソフトは日本語版が出ていればいいですが…。
表記の意味が分かるか、使いこなせるか…といったところでしょうか。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
おおっ!あんさんが求める物に近い方法見つけましたわ!
これ!
http://ipodtouchmtb.blogspot.jp/2013/02/macmac.h …
ここでは10.9の動作確認は書かれて無いでっけど、多分大丈夫と思うで!
ただ、開く方法がちょいと面倒臭いかも知れんわ!
まっ!フォルダを「アプリに化けさす」っちゅう事ですわ!
No.2
- 回答日時:
追加ですわ〜!
先にzip圧縮フォルダを作る見たいですわ!
紹介サイトその辺抜けてました。すんまへん!
ネットで「Mac フォルダ圧縮」で検索したら、ダラダラ出て来まっせ!
全てターミナルでの圧縮ですわ〜!
せやけど…45ギガは大き過ぎまっせ!
運用で分割でけんのでっ?
間違いのぉ〜、積み立てデータなんでっしゃろ。
45ギガの最初のデータ、二度と見る事が無いデータとちゃうん?
積み重ねより、分割保管がえぇで!
お礼が遅くなりました。
No.1で試みた中で、zip圧縮にはしています。
45GBを分割するのは相当大変です。いったいどのぐらいの容量がパスワードに適しているのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
リンクありがとうございます。
ターミナルで最後まで入力したのですが、ポップアップが表示されません。
何がいけないのでしょうか・・・。
パスワードは半角で、
・アルファベットのみ
・数字のみ
・アルファベットと数字の組み合わせ
と、3種類やってみました。
疑問なのが、再入力の後、enterをするべきなのか…ということです。
enterを押す押さない、どちらもやってみました。
あと、GB単位のフォルダで容量が大きいのですが、
パスワードをかけるなら、圧縮をしたり解凍したりするのは必須になりますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よく分からない
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
サンダーバードのメール削除
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
拡張子をtxtからdatに
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
ワードで作成したものをCD-...
-
windows10でdesktop ini.が出て...
-
「JUSTSYSTEMアプリケーション...
-
結合解凍
-
Ziを開けるには
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
VBA「別のプログラムでOLEの操...
-
ドキュメントの回復が消えない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく分からない
-
Cドライブ直下にコピーってどう...
-
Macでフォルダを添付できないで...
-
iPhoneの写真をパソコンに取り...
-
ブックマークの順番を最新順に...
-
ホームディレクトリ直下のフォ...
-
Macで今あるファイルの連番(ペ...
-
漢字の共有ホルダが認識されない
-
Windows10でのファイルの並び替...
-
ことえりのアイコン
-
メールの添付ファイル名が長す...
-
メールダウンロードフォルダの場所
-
mac デスクトップのファイル名...
-
ImgBurnで「イメージファイルの...
-
右クリック、新規作成にメモ帳...
-
iMovie Sound Effects データ保...
-
DRVSTOREの役割を教えて下さい。
-
マックの壁紙ってどこにあるの...
-
ファイル名、パス名の長さの最大
-
macos10.7のドックの階層表示
おすすめ情報