
解答お願いします。
BIOS 警告音が三回なります。
自分でしらべたのですが・・・ 短×3 メモリーエラー RAM の先頭の 64KB でエラーが発生。RAM IC の不具合と思われる。 とでました。
どうすればなおせるのかわからず困っています。
Intel Core2 Duo E6300
ECS 945G-M3 Rev3.0
DDR2 2GB×2 4GB
WinFast Geforce6600 128MB
Sound Blaster X-Fi
マウスオリジナル 400W電源
Windows7 64bit
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ECS 945G-M3 Rev3.0 の仕様上は、メモリ 2GBですね。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product … ← 仕様を見ます。
"DDR2 800 2GB×2 4GBで今まで何ともなく使えたのにどうしてでしょう?BIOS 警告音もならずに・・・"
→ チップセット 945Gの仕様上は、メモリ Max 4GB です。当時は1GBのメモリが一般的で、2GBのメモリが想定外だったのでしょう。当然、正常なのでBIOS 警告音も鳴りません。
http://ark.intel.com/ja/products/27720
"怖くて試せません。1GB×2挿しでないとダメでしょうか?"
→ 全然関係ないです。私は、ASUS P5K-AM EPUでやはり4GBにしています。また、メモリでマザーボードが壊れることはありません。(静電気には注意が必要ですが)
メモリの挿しなおしを何回かやってみる(絶縁膜を剥がす)とか、メモリのエッジを無水アルコールで拭く、メモリスロットの中を掃除してみるなど、接触不良対策を行ってみて下さい。汚れや酸化膜が絶縁膜となり、メモリが正常に動作しなくなっていた場合、それらを取り除きます。
それでも、直らない場合は、メモリの不良かメモリスロットの故障です。下記は、Memtest86+ で確認する方法です。
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/memtest86-usb- …
エラーが出なくても、3Pass程度は回してください。Pass 1回だけでは、信頼性に欠けます。また、何度やってもエラーが消えない場合は、メモリ自体の不良っぽいです。交換が必要かも知れません。

No.2
- 回答日時:
そうです。
定格どうりにやっていないと故障の元。それに、そういう使い方はメーカー保証外。どうしても納得がいかないなら、刺しなおしてみればいいじゃん。やってみての投稿?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
モニタリング going sleep
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
パソコンの電源を入れると、ビ...
-
memtest-86 でのメモリテスト
-
メモリ認識エラーが起動時に毎...
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
-
98マシンを使い倒したい
-
メモリを2本挿すとエラーとなる
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
PC起動時の問題について
-
cpu i5 7500 について PC マザボ
-
パソコンの調子が悪い
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
Xtra-PCについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの相性が悪いとは、具体...
-
メモリー
-
スリープ状態から電源引っこ抜...
-
ノートパソコンが急に異音を出...
-
メモリは裏表関係なくセットで...
-
PC掃除後モニタシグナルが検出...
-
PCを起動するとthe amount of...
-
〜マザーボードDRAM点灯電源は...
-
【自作PC】BIOSが起動しない・...
-
モニタリング going sleep
-
メモリを2本挿すとエラーとなる
-
赤い点滅とビープ音
-
メモリー増設後、ディスプレイ...
-
tmlisten.exe アプリケーション...
-
突然PC全体の音が出なくなり、...
-
起動が不安定なノートPC
-
NMI:Channel checkエラー
-
PC起動時の問題について
-
eMachines J2928 BIOSアップデ...
-
CPU交換後反応が遅くなりました。
おすすめ情報
調べた結果
DDRメモリスロット ×2 最大2GB
となっており、マニュアルでも2GBまで(各メモリスロットにつけられる最大値のメモリが1GB)ってなっているのですけど?
メモリ2GB ×1挿しで大丈夫でしょうか?
BIOS 警告音がならくなりますかね?
怖くて試せません。
1GB×2挿しでないとダメでしょうか?
DDR2 800 2GB×2 4GBで今まで何ともなく使えたのにどうしてでしょう?
BIOS 警告音もならずに・・・