dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルーターのファームウェアであるDD-WRTのもつMini DLNA機能の使い方を教えてください。

ルーターのUSB端子にHDDやUSB FLASHを繋いでそこに動画を入れるとDLNAクライアント機能のあるテレビから閲覧できるという機能だと思っているのですが、有線LANポートにつながったテレビからDLNAサーバーとしてルーターが見えてはいるものの動画も写真も認識していません。

何か設定方法やフォーマットや動画の追加方法などがあるのかもしれないですが、日本語解説がみつからずよくわからないのです。

A 回答 (2件)

こんばんは



DD-WRTは詳しくがありませんが、
MiniDLNAの方は

media_dir=動画等を入れるパス
inotify=自動更新(yes)
notify_interval=更新間隔(60=1分間隔で更新)

で良かったかと思います。
デフォルトだと15分か30分くらいだったと思いますので自動更新にしていてもなかなか反映されないです。
非対応の形式のファイルを入れると、テレビ側では一覧だけ表示され、
再生しようとすると、非対応のファイルです等表示されるかと思いますので、
まずは一覧を出してみてください。
jpg画像や、mpeg2映像、H264映像でしたら大体大丈夫かと思いますので
まずは汎用的なフォーマットのファイルで試すと良いかと思います。

ただ、ルーターのDLNA(MiniDLNA)は性能があまり良くないので、
快適にDLNAを使用するならnasneを強くオススメします。
http://www.jp.playstation.com/nasne/
ファイルを入れた瞬間に認識、日本語のUI、大量のファイルを置いてもバグらない
TV側での一覧表示もサクサク、ルーターに負担がかからず通信が不安定にならないと別格です。

参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>media_dir=動画等を入れるパス
>inotify=自動更新(yes)
>notify_interval=更新間隔(60=1分間隔で更新)

というのは設定項目にはみつかりませんでした。

MiniDLNA 有効 無効
Include Cover Artwork 有効 無効
Merge Media Dirs 有効 無効
Clean Database now 有効 無効
と、Audio / Video / Images のそれぞれのパスをmnt/以下どうするかという指定だけです。
そこでUSBメモリ内にフォルダを作ってそのパスを指定しているのですが、テレビ側からはそのフォルダ内のファイル(JPEGすら)がひとつも見えません。

テレビは頻繁には見ないほうなので、NASNEまでは考えていません。パソコン内にDLNAは起動できるのですが、ちょっと目的意識がおかしいと自分でも思いながら、世の中に情報が少ないこの機能を使いこなしてみたいという気持ちで質問している感じです。

お礼日時:2015/06/08 01:46

DD-WRT は、良く知らないので、


一般的なルーターの簡易NAS機能によるDLNA配信では、
・配信できる動画、静止画は、特定の拡張子のものに限られる。
・テレビなどDLNAクライアントが再生できる動画、静止画は、特定の拡張子のものに限られる。

そして、その両方に対応する動画の代表格は、
SD(720x480)のMpeg2動画、但し、音声コーデックやサンプリングレートによっては、再生できない。
静止画の代表格は、Jpeg、但し、解像度などによっては再生できない。

あと、USBメモリーのあるフォルダー以下の動画、静止画が配信対象になるなどの制限があるものが多い。
↑ 説明書を読んで下さい。

最後に、日本でDD-WRTを入れたルーターを使う事は違法行為になります。
DD-WRT 自体が違法なのではなく、ルーターにDD-WRTを入れる事が
違法改造(電波法違反)になります。

できる事なら、ノーマル状態でお使いになる事をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
パソコン内にDLNAサーバアプリを立ち上げたことがあるので要領は分かっているつもりでしたが、一向に動作しないんですよね・・・・。英語のDOCUMENTATIONは一応検索はしたんですが、DLNAの項目の記載は無いんです。有志の開発で成立しているので、なかなかメーカー品のような手順にはなりません。
実際に使用された経験のある方や、使用に挑戦されている方のご回答があれば良いのですが。


余談ですが、DD-WRTについては技適マークの解釈の件と設定値によって日本国内の電波法について違法になる場合があるのは承知しておりますが、ハード構成と設定により合法となる場合もあります。よく調べもせず違法改造であるだとか、使用の全てが違法であるというようないいかげんな事をこんなところに書かないで下さい・・。

ノーマル状態では1ヶ月の継続的安定動作すら実現しないままメーカーがアップデートを打ち切り、ハード的に新しい技術を足すこともなくファームウェアの使い勝手を新製品のみに適応して、古いものを廃棄させ新製品への買い替えを促すという日本のメーカーの手法にはうんざりしております。

お礼日時:2015/06/08 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!