
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
転勤族です。
長女が、3年保育だったのですが、3つの幼稚園でお世話になっています。
1園目は半年。
2園目が1年半。
3園目が1年、です。
1園目は、初めての集団生活で、毎朝泣いて行きたくないと言いましたが、
迎えに行くと、楽しかった~と笑顔で帰ってきていました。
ようやく、朝も泣かずに行けるようになった…という時に転勤が決まりました。
母親の私にとっては、「初めての幼稚園」で思い入れはありましたが、
娘にとっては、幼稚園に慣れるのに精いっぱいで、大きな行事も経験しないままでしたし、
引っ越し、転園の意味が分からないままだったので、特に問題ないようでした。
2園目は、初日から泣かずに登園でき、珍しさもあって、たくさんの子が話しかけてくれたと、喜んで帰ってきました。
1年半いたので、友達もたくさんできたし、行事などでたくさんの思い出もできたし、
仲の良い子とは、幼稚園終わってからや夏休みなどの休みの日にも約束して遊んだりもしました。
習い事などで一緒になる友達もいて、毎日が充実して楽しく過ごしていましたから、
転勤が決まった時は、私も娘も、さみしい気持ちが強かったです。
でも、新しい幼稚園にいったら、また新しい友達が増えるよと、前向きになれるように、声をかけました。
3園目は、年長に進級と同時に転入しました。
子どもたちはもちろん、保護者たちも、すでに年少年中で仲良しの輪が出来上がった中に入っていくのは勇気がいりましたが、
良い先生、良い保護者たちに恵まれ、比較的スムーズに入っていくことができました。
卒園アルバム(業者依頼の全員同じ物)は、私からは特に何もしませんでしたが、
年少・年中の写真がない分、年長のページで、娘がうつっている物が多く使われていて、
トータルで見たら、どの子も同じ枚数載っているようにしてありました。
卒園式に先立って、幼稚園の思い出というスライドも流されましたが、
ここでも、転入のお子さんは、ウチの子も含めて、年長時の写真が多く使われていました。
2園目の幼稚園の卒園アルバムは、引っ越した年までは、業者依頼の全員同じ物タイプでしたが、
希望してお金さえ払えば、転園後でも購入は可能との事でしたが、
娘と同じ学年からは、園と保護者が写真を持ち寄り、個々のアルバムを保護者が作ってプレゼントするという形になったようでしたから、
後日、時間のある時に、私も2園目の幼稚園の思い出、という形で、アルバムを1つ作りました。

No.2
- 回答日時:
卒業アルバムは、前の園の方が想い出が多いなら先生にお願いして
(費用が納め済みじゃない場合は、費用を負担して)送っていただくことになると思います。
文集など作るなら先生や文集委員に相談しておきましょう。
行った先では若干写真や想い出も少なめのドライなアルバムにはなってしまうかも知れませんが
できないということはないでしょう。
2年保育ですし両方合わせたら普通の人の二年分ぐらいにはなるでしょう?
お母様が前向きにお子さんには
「二つも幼稚園が体験できて想い出がいろいろあっていいね!」
「2冊もアルバムがあって、僕はいろんな体験できたね、頑張ったね」
とか前向きの言葉をかけて上げればいいと思います。
年少の時の幼稚園ももし希望するならお電話して声かけしてみてはいかがでしょう。
でも園全体のアルバムや文集もですが
お母さんがお子さんの思い出のアルバムを一冊作ってあげても良いのではないでしょうか。
ちなみにうちの子の園では文集はありましたが卒園アルバムはありません。
各学年クラスの先生が作ってくれるアルバムはありましたが…。
もう一つの園でも、活動中に撮った写真を転園時にもらったのと
文集はありましたが、卒園アルバムは特にありません。
なくて困るとか寂しいと思ったこともないです。
今の園を卒園まで待てればそれはそれで、想い出深いかもしれませんが…
どっちかというと、子供より親の方ですよね。そういうの気にするの。
うちの子たちは卒園式、特に感慨もなかったようです。
それより、大事なのはその後の就学じゃないですか?
想い出や記念、記憶も大事ですが…。
これからのことも大事です。
アルバムや卒園式を充実することと、新しい住まいの周りに知り合いを作ったり
地理になれたり、小学校や通学路に慣らしたり。
特に小学校はいずれ単独登校しますしね。
お母さんも、これから入学する学校の準備で「ちょっと聞きたいこと」とか
聞ける相手が居た方が楽じゃないですか?
春休みまで別居して後から追いかけるというのもできなくはないのでしょうけど…。
あと転勤が本当に頻繁なおやごさんでは自分から思いで作りを
いろいろ企画して動いてる人も居ましたよ
クラスのお母さん方に思いで作りがしたいから、と大きめな公園に最後にみんなで思い切り遊んだり。
普段プライベートで遊ばない面子で、こちらもいい想い出になりました。
郵送で文集の原稿のやりとりを頑張ってくださったり。
今の園を退園してどうするんですか?家に居てもしかたないような…
年長ならお泊まり保育かそれに準じるものとか
運動会やお遊戯会も気合いが入ってたり
まだまだ、秋冬までに想い出を作ることはできますよね。
卒園式でそれを共有できないとしても
想い出がある方がよくないですか?卒園式なんて2時間ぐらいのこと。
子供は卒園式より運動会やお遊戯会のことを覚えていますよ。
卒園式でも想い出を噛みしめるより、その時に歌ったり証書もらったりのイベントに
一生懸命ですし。

No.1
- 回答日時:
63歳主婦です。
ご心配しておられることの内容がイマイチ
よくわかりません。
卒園式?卒園アルバム?
それは、新しく引越しをされた処の幼稚園の、卒園式であり、
卒園アルバムになりますよ。
今、通っておられる幼稚園の卒園式には出られませんし、
卒園アルバムも貰えません。
すみません。
言葉足らずだったかもしれません。。
もし、転勤があれば、
追い追いは一緒に住むとしても、
やはり新しい場所の幼稚園だと思い入れも子どもはないでしょうし、
ただでさえ、今の幼稚園も2つ目だから
ここで卒園式をさせてあげれた方が良いか、それとも、退園するべきかとかで悩んでました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園の転園についの質問です! 今現在、満3歳児として幼稚園に通園しております。 本来なら来年の4月 1 2022/09/07 23:31
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 幼稚園・保育所・保育園 4月から別の幼稚園に年少さんから入園したいのですが今現在別の幼稚園に満3歳児として入園しています。 2 2022/09/08 09:20
- 幼稚園・保育所・保育園 急に引っ越しが決まり、行く予定だった幼稚園を 急遽、入園キャンセル。 新しい街はそう遠くはありません 3 2022/03/31 22:12
- 幼稚園・保育所・保育園 バス園児置き去りについて 2021年7月福岡で5歳男児置き去り死亡 2022年9月静岡で3歳女児置き 1 2022/10/14 18:54
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園や幼稚園に入園したら、最初は風邪を引きやすいと思いますが、入園して何ヶ月または何年くらい経って 1 2023/05/19 13:58
- 子育て こんにちは。 カテゴリー違い、そして無知なのをお許しください。 現在、4歳(年少)と1歳の子供がいま 2 2023/02/16 12:28
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- 幼稚園・保育所・保育園 2歳の子供を保育園に預けてます。 来年引っ越しを機に、気に入った幼稚園に 変えたいと思ったのですが 5 2022/06/13 16:22
- 幼稚園・保育所・保育園 誕生日が 4月2日〜30日の人で、 1年早く子どもを幼稚園•小学校など行かせることは可能でしょうか? 1 2023/02/17 22:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園 忌引き
-
入園後、何をしていますか?
-
幼稚園の未就学児教室
-
「小さい子」って何歳までです...
-
プレ幼稚園て・・??
-
幼稚園で習ってくる歌
-
年中(5歳児)の転園について...
-
咳が出ます。幼稚園は休んだ方...
-
3歳の息子がお友達と遊べません
-
発達障害児の集団通園
-
冬でも半そで短パンでお子さん...
-
自転車に乗れないので幼稚園の...
-
幼稚園の弁当を床に落としてし...
-
長女の2年保育か3年保育について
-
仲の良いお友達がいません(3歳)
-
こんなんで幼稚園は大丈夫でし...
-
4歳、食べるのがめーーっっちゃ...
-
いつの入園でしょうか?
-
母親が働き出すタイミングについて
-
早生まれの幼稚園入園
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園の入園料の収め方について
-
年中(5歳児)の転園について...
-
幼稚園 忌引き
-
3歳の息子がお友達と遊べません
-
学年を一つ下げる事
-
幼稚園の延長保育にもたせる手...
-
人数が少なすぎる幼稚園
-
年長でお引越し…
-
4歳の娘。幼稚園で眠そうにして...
-
幼稚園の入園式を欠席して旅行?
-
許せる仲間がほしい。 40代専業...
-
3人目出産。上の子の幼稚園の送...
-
保育園の役員を引き受けたもの...
-
「小さい子」って何歳までです...
-
幼稚園の年少さんて何歳?
-
幼稚園と幼稚舎と保育園の違いは?
-
4月1日
-
もうすぐ三歳ですが、決まった...
-
幼稚園入園式、制服がセーラー...
-
幼稚園の入園式について、上の...
おすすめ情報