
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
◯×ってどういう状況でしょう?何に対する◯×なのかが分かりません。
通常の画面遷移はこんな感じです。
http://www.adobe.com/jp/jos/pinchin/howto/photos …
「リンク配置の証である画像上のバツ印」
これは、スマートオブジェクトを配置した際にサイズ変更中の意味で表示されるもので、サイズ変更が終了すれば当然消えます。
リンク配置の証ではありませんので注意しましょう。
リンク配置を示しているのは、レイヤーのサムネイルにある鎖マークです。
いずれにしても上記のページの解説をよく読んでみてください。
No.3
- 回答日時:
>「埋め込みで配置」を選んで配置したレイヤーのサムネイルをダブルクリックしてもリンク元が表示されるのが何故だか分りません。
これまた状況が分かりませんが、埋め込みで配置したレイヤーをダブルクリックしても「リンク元のファイル」は表示されません。
確かに別窓が立ち上がりますが、それはリンク元のファイルが変換されたものです。
これは埋め込み云々ではなく、スマートオブジェクトの特徴です。
違いはもっとシンプルです。配置したファイルをPSDの中に持つか、外に持つか、です。
多分、スマートオブジェクトが理解できていないのではないかと思われます。
もう一度説明ページを読み直してみましょう。
No.1
- 回答日時:
フォトショップCCのことは良く分からないのですが、○×を聞いてきたときに×にするとどうなりますか?
イラストレータで画像の配置をする場合、保存時に「配置した画像を含む」という項目があり、これにチェックを入れて保存すると、今度開けた時にリンクリストからその画像の名称が消えているのです。
リンクされていないということですね。
埋め込まれた状態です。
チェックを入れないで保存すると、次に開けてもリンク状態は維持されます。
これと同じなのかな、と思いますが。
これって、印刷会社に入稿するときに関係します。
リンク状態のままだと、リンクの元画像も一緒にしておかなければなりません。
仮に、数十、数百のリンク画像が必要なドキュメントだと、1つでもリンクの元画像がないとその部分だけは印刷できないことになってしまいます。
これを避けるために、初期設定では「配置した画像を含む」という項目には自動的にチェックが入っている状態なのです。
チェックが入っていれば、リンク画像は必要なくなりますから。
違っていたらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator CS5 埋め込んだ画像を抽出(個別の画像で保存)できるか? 1 2022/11/28 16:18
- Photoshop(フォトショップ) インデザイン 上で、フォトショップの線の色を変えたい 4 2022/06/12 18:49
- Illustrator(イラストレーター) 会社の名刺作成時にロゴを配置する方法 3 2023/06/06 18:06
- Visual Basic(VBA) エクセルマクロでアニメを作る方法を教えてください。 1 2023/02/07 14:27
- AJAX 自作の地図をグーグルマップのようにしたい 3 2022/11/15 11:53
- Windows 10 ネットからファイルをデスクトップにダウンロードする際、既存のファイルの並びが崩れてしまう 4 2022/04/19 08:20
- 郵便・宅配 皆さんは宅配の置き配には反対ですか?賛成ですか? 私は反対です。郵便配達をやっていました。配達先の人 7 2023/04/22 00:13
- その他(ソフトウェア) Figma 1 2023/06/23 14:22
- その他(IT・Webサービス) ロリポップのレンタルサーバーを借りてます。(一般的な安いプラン) 元々はホームページでも作ろうと思っ 1 2023/05/24 19:54
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーター(イラレ)で書き出した画像が荒れます… 3 2022/05/19 17:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像ファイルが大きすぎます
-
フォトショップでのアイコン作成
-
写真に日付を入れるのがそんな...
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
Photoshopで文字を囲う方法
-
ポスターを作りたく canvaを使...
-
Adobeのフォントに「Yumincho D...
-
写真のサイズ変更
-
グレースケールがカラーになる...
-
スキャンされた線画を、きれい...
-
たくさんの写真データを一枚ず...
-
古いバージョンのソフト
-
Photoshop 2024 カメラRAWで変...
-
フォトショップのラインツール
-
GIMPの使い方 複数箇所を強調す...
-
Adobe Photoshop と同じ使い方...
-
パソコンに保存した写真ファイ...
-
Photoshopで写真のpngをjpgに変...
-
フォトショップの切り抜きにつ...
-
PCの買い替えを検討してるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真に日付を入れるのがそんな...
-
フォトショップでのアイコン作成
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
Adobeのフォントに「Yumincho D...
-
グレースケールがカラーになる...
-
Adobe インデザインに詳しい方...
-
ポスターを作りたく canvaを使...
-
古いバージョンのソフト
-
パソコンに保存した写真ファイ...
-
Photoshopで写真のpngをjpgに変...
-
ペイントで丸くトリミングして...
-
Canvaの図形は、縦横比をキープ...
-
フォトショップ テキストを編集...
-
クリスタでCMYKのデータを読み...
-
PCの買い替えを検討してるので...
-
真ん中の白い部分を切り取りたい
-
Windows11 で、Adobe Illustrto...
-
PhotoshopElementで「50%以上...
-
RGB(またはCMYK)の画像を、特...
-
マティスみのりやまとに似てい...
おすすめ情報
早速のお返事ありがとうございます。
○☓で☓を選ぶと配置そのものがなかったことになります。
また、イラストレーターは「リンク」にチェックマークを入れることでリンク配置になりますが、フォトショップは「ファイル」タブをクリックした後「埋め込みで配置」「リンクで配置」で選択する形です。
お忙しい中お返事ありがとうございます。
「リンク配置の証である画像上のバツ印」 → これがリンク配置の証ではなく、リンク配置を示しているのはレイヤーのサムネイルにある鎖マークであること、また、配置した画像の変更はサムネイルをクリックして行う、ということが解説を読んでよくわかりました。ありがとうございます。
ですが別の疑問が発生しまして、「埋め込みで配置」を選んで配置したレイヤーのサムネイルをダブルクリックしてもリンク元が表示されるのが何故だか分りません。おそらく自分の読解力に問題があるためだと思いますが…
「埋め込みで配置」を選んでも「リンクで配置」と同じようになってしまっているので違いが今一つ理解できていない状態です。
(せっかくご回答いただいたのに申し訳ありません)
遅い時間にわざわざ回答ありがとうございました!! もう一度紹介いただいたページを見直して見ます。