
(1)ホスト:CentOS 5.11 固定IP
(2)ゲスト:CentOS 6.6 固定IP
(1) (2)は同じセグメントに設置されている。
別のセグメントにあるWindows 8.1のノートから(1)ホスト(CentOS 5.11 )にSSHしようとすると接続できる。
(2)ゲスト(CentOS 6.6)にSSHしようとすると「タイムアウトエラー」発生。
pingもできない。
SSHデーモン動いているし、ファイアウォールも22ポートOKです。
NetworkManagerサービスと止めて、/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0内
NM_Controlled=noしています。
上記(1)(2)からそれぞれ独立に外部ネットーワく(gooleなど)へ接続可能。
ご存知の方、ヒントください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ちょっと試せる環境がないのでほぼあてずっぽうなんですが
この辺が参考になるかもしれません
https://blog.apar.jp/linux/402/
具体的には、仮想マシンに「ホストオンリーアダプター」を追加する?
No.1
- 回答日時:
情報が不足していてあれこれ考えられますが、まずホストからゲストへはssh接続やpingはできるのでしょうか?
それも駄目な場合、ゲストから自分自身へのssh接続は出来るのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
port80だけでリモートデスクト...
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
クロームキャストについて質問...
-
FFFTP、filezllaに詳しい方教え...
-
サブネットに分割したらnslooku...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
UbuntuホストでSimpleHTTPserver
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
WindowからMac OS10.6に接続したい
-
Hyper-vにて教えてください
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
APバッチサーバとWebAPサ...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
コマンドでのFTP転送が進まない。
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
パスワード設定していないユー...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
macで送信済みメールが突然消え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
FFFTP、filezllaに詳しい方教え...
-
【IIS】FTP接続エラーに...
-
(SSH)TeraTermでのリモートログ...
-
接続先のIPを知る方法
-
Macスリープ中にHDDが動いてしまう
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
WindowsNT(仮想OS)からの印刷
-
Centos6 ある環境からSSH Telne...
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
FFFTPが繋がりません
-
LinuxPCを社内LANと接続したい
-
Hyper-vにて教えてください
おすすめ情報
artooさん、yambejpさん
コメント、ありがとうございます。
ホストからゲストへping、sshできます。ゲストの中に入って自分自身にsshも問題ないです。
tracertしてみましたが、一回目もhopで止まります。
$ tracert CentOS6.6ServerName(FQDN)を入力すると
CentOS6.6ServerName(FQDN) [XXX.XXX.XXX.X] <--固定IP
30 :
1 WindowsノートのFQDN [XXX.XXX.XXX.X] : <--DHCPのIP
この以降反応なし。
※ちなみに、ゲストのネットワーク構成は「Bridged」です。
yambejpさん
コメントありがとうございます。
sshの相手先は別のマシンです。
ホストオンリーは同じマシンのゲストとホストの間だけ通信できますのでNGです。
DELLのサーバー一台にCentOS 5.11入っています。
そのサーバーにOracleVirtualBox入れて、その上CentOS 6.6 のゲストサーバーをインストールしています。
ホストもゲストも固定IPもっていて、独自に外部ネットワークへ接続できます。
sshができないゲストからWindowsノートへpingも通ります。
先ほど、ゲストVMのPromiscuous Modeを「Deny」から「Allow All」にしましたが、結果変わらす。
アダプタータイプは Intel PRO/1000 MT Desktop (82540EM)です。今度、その他 (MT server, T server)で試してみます。
みなさん
解決しました。
理由は、Windowsノートのhostsファイルに登録されているIPとDNSに登録されているIPが違うものでした。
Windowsのhostsに
svr1.mycompany.com XXX.XXX.116.207
nslookupや ping -c3 で svr1.mycompany.comを訪ねると XXX.XXX.116.7表示されて、207と7の違いでした。
驚かせてすみません。
コメントの方々、お時間ありがとうございました。