dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

モバイルブースターって、(モバイルブースターの機種はあえて、特定しません。)一般に、Nexus7などのモバイル機器に「充電しながら使える」のでしょうか?

「充電しながら使う」には、モバイル機器側のスペック・機能等に依存するのでしょうか?

それとも、モバイルブースター側に、「充電しながら使う」機能があれば、できるのでしょうか?

教えてください。よろしく、お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 細かな具体例を出して、お答えいただき、ありがとうございました。

    非常に参考になりました。

    ありがとうございました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/07/04 14:41

A 回答 (4件)

使いながら充電できるかどうかは、モバイルブースターの出力容量が足りればできるし、足りなければできない。

それだけです。出力容量はバッテリーの大きさではなく、「xxA出力」という表示の方ですね。タブレットでは、2.1A出力またはそれ以上じゃないと使いながら充電するほど余力がありません。

ただ使いながらの充電は、モバイルブースターに限らず、普通にACアダプタからすることもよくありません。理由は、充電完了までの時間が長くなることで、本体の発熱が増え、本体バッテリーの劣化が進みやすくなるためです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。
細かく教えていただき、ありがとうございました。

購入するときには2.1A出力以上の物を選びます。

教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/04 18:21

モバイルバッテリーを充電しながら使うのは発熱しすぎて大変危険なので、お勧めしません

    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません。文章と言葉の意味を正確に理解したいので、再度質問します。

この場合、「タブレット等をモバイルバッテリーで充電しながら使う」時は、
「モバイルバッテリーが発熱しすぎて大変危険」という理解でよろしいのですよね?

お礼日時:2015/07/04 16:51

№1です。


現に私はモバイルバッテリーをつないだまま電池切れになりそうになったモバイルルータを使うことがときどきあります。

バッテリー
5800mAタイプ 
http://panasonic.jp/battery/pocket/p-db/QE-PL203 …

ルータ
http://www.softbank.jp/mobile/products/data-com/ …

タブレットはネクサス7(2013)

バッテリーよりはモバイルルータ本体が熱くなります。
ネクサス7充電でも本体が少し熱くなることがありますね。

ルータやタブレットの電源が切れて充電しているときは本体はそれほど熱を持ちません。
熱を持つのは気持ち悪いので、できるだけ、充電時は電源を切るようにはしています。

・・・この発熱について・・・
どなたか識者の方の講釈をいただきたいものです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

モバイルバッテリーのことでしょうか。


バッテリー自体を充電しながら使えるものはあまりないかと思います。
タブレットや携帯をモバイルバッテリーを使いながら充電しながら使うことはできます。(相性があるのかずいぶん熱を持つことがあります。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事、ありがとうございました。
はい、モバイルバッテリーの事です。

「バッテリー自体を充電しながら使う」事は、考えておりません。
いつも持ち歩くカバン等に、モバイルバッテリーとタブレット(や携帯)をいっしょに入れて持ち歩き、
最初は、タブレット(や携帯)のみを使い、バッテリーの残量が空くなってから、
モバイルバッテリーをつなぎ、充電しながら継続使用できるかを質問したかったのです。

分かりにくくてすいません。

熱を持つことがあるとはいえ、充電しながら使うことはできるのですね・・・
安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/07/04 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!