dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通常の状態ではJPEGなどの画像ファイルを開くことができるのですが、
取引先からoutlookへいただく暗号化ファイルを復号して開く場合のみ、
画像が読み取れず、復号キーを入れて、画像ファイルを開こうとすると、

「このファイル形式はWindowsフォトビューアーでサポートされていないか、または Windows フォトビューアーの最新の更新プログラムが適用されていないため開けません。」

がでます。
ファイルの中身は確認できるので、復号自体は出来ていると思われます。

同じ機種の別の端末で復号化しましたが、復号化でき、中の画像も開くことが可能です。
そのため、問題PCのビュアーやセキュリティレベルなど、PCやアプリケーションの設定に
問題があるのではと考えております。
※私や他のPCでは開けるのですが、担当者のPCでは開けない状況です

使用中のPCについて
【Windows 7 Professional バージョン6.1】

改善点やアドバイスなどをいただける方がいらっしゃりましたら、
ご教授いただけますと幸いです。

お忙しい中すみません。
何卒、よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

なるほど、どうやらzipファイルの解凍に使っているソフトに違いがありそうです。


解凍ソフトには、zipファイル(など圧縮ファイル)を一度全て解凍して展開してからでないと中身が見られないものと、展開せずに中のファイル名だけを表示してその中から選択してその都度そのファイルのみを解凍するソフトがあります。
OSの標準機能がどちらのタイプだったかちょっと覚えていないのですが、どちらかが専用の解凍ソフトを入れているのではないでしょうか。
原因が分かるわけではありませんが、部分的に解凍する仕組みは何やら面倒なことをやっていそうで私はあまり信頼できません。
とりあえず、全て展開するタイプのソフトで解凍すると良いかもしれません。

なおzipは自己解凍ではありません。専用の解凍ソフトやOS標準機能が解凍します。自己解凍形式のファイルはexeファイルなので見分けが付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SortaNerdさん

ご返信いただきありがとうございます。
また、分かりやすく文章を作成いただき、感謝しております。
解凍ソフトで対処できるかもしれませんね。

いくつか試してみます。また結果が出ましたらご連絡させていただきますね。
色々ご教授いただき、本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/07/15 19:16

No.1回答者:みっさん


お礼を見て感じたのは、何か余計な設定がされているようです。
zipファイルは自己解凍なのでそのままダブルクリックで開けるはずです。
普通はパスワードの設定はしません。
最終的には、初期化しか考えられません。
*大変に面倒ですが、他の機種と全く同じでしたら、クローンなどを使って、復元できるのですが。
等PCもバックアップを生かせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みっさん

ご連絡、ありがとうございました。
私のでは仰られる通りの動作をしますので、設定かと思われます。
もう少し、対応してみます!

お礼日時:2015/07/15 19:14

暗号化ファイルとだけ言われても分かりません。

どのような形式のファイルですか?
復号して開くとはどのような操作ですか?
複合キーを入れて、画像ファイルを開くとはどのような操作ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SortaNerd さん

ご質問をいただき、ありがとうございます。
また、言葉が足りず、失礼致しました。

先方から送られてきているファイルはzip形式です。
先方よりいただく圧縮ファイルにはロックが掛かっており、
ファイルが添付されたメールとは別に、
暗号化ファイルの復号パスワードが送られてきます。

暗号化ファイルを開こうとすると、パスワードの要求がされますので、
そこに復号パスワードを入れると、ファイルの暗号化が解除されます。

その際、私のPCでは解除されたファイルがデスクトップに移動し、
デスクトップに保存されます。※ファイルの中身はすべて確認できます

問題のPCでは解除するとすぐにファイルの詳細画面が出てきます。
その際、PDFなどのデータはダブルクリックをすると中身の確認ができるのですが、
JPEGの画像は、ダブルクリックをしても毎回表示ができないのです。

分かりづらかった場合は大変申し訳ありません。
何卒、よろしくお願い致します。

お礼日時:2015/07/08 10:54

セキュリティで、表示を不可になっていないですか?。


暗号等での添付ファイルでは、そのような事がよくあります。
ウイルスソフトで、ウイルスファイルとして診ているかもしれません。
または、outlookの一部が壊れているかもしれません。
ファイルのプロパティで、ファイルの種類を変更してみてください。
今、気が付くのはこれ位です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みっさん

ご回答いただきありがとうございます。
PCに入っているセキュリティソフトの設定ということで宜しいでしょうか?

ファイルについてはプロパティの種類が変更できない状況です。
※私のPCでは、メールについている添付資料(zip)にパスワードを入力するとデスクトップに解凍ファイルが保存され、そこからプロパティなども見れるのですが、
 問題のPCでは、同じようにパスワードを入力すると、即座にファイル内に入ったデータ一覧が表示され、プロパティなどはいじれない状態です。
 また、デスクトップなどに一度保存しようとしましたが、できませんでした。

一度PCのセキュリティソフトなどを確認させていただき、見れるようになるかトライしてみます。 
言葉足らずにも関わらず、とてもわかりやすくアドバイスをいただき、本当に感謝しております。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/07/08 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!