
raptureを使っていますが、繰り返して何か所ものキャプチャをする方法の設定ができなくなりました。OSによって違うとはおもえませんが、経緯は次のとおりです。
以前Windows Vistaのパソコンで使っていた時は、例えばAという画像をキャプチャすると、タスクバーにおにぎりマークが1つ現れ、それをそのままにして他の作業などをしていて、再度rapture でBという画像をキャプチャすると、Aとは別のおにぎりマークがタスクバーに現れました。2個のおにぎりマークが同時に表示された形です。5個キャプチャすれば、おにぎりマークが5個タスクバーに表示され、エクセルなどに貼り付ける際に、まず画像だけを収集してしまうのに便利でした。
今回、Windows8.1のパソコンを使い始めましたが、タスクバーには、起動の為のおにぎりマーク(アイコン)が常時表示されています。
そして、Aという画像をキャプチャして、後からBという画像をキャプチャしようとした時、タスクバーのおにぎりマークをクリックしても、隠れていたAの画像が現れてしまい、新たにキャプチャするためのポインターが表示されず、2個目以降の画像のキャプチャができません。
どうすれば、以前のように先に取ったキャプチャ画像を残したまま、複数のキャプチャができるようになりますか?
(raptureの画像の上で右クリックして、設定をクリックした画面を確認しましたが、これを解決するような項目がなかったと思います。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[ Rapture ]を起動してキャプチャするとタスクバーにおにぎりマークが
表示されますよね。
Windows8.1の場合だと、それをクリックしただけだと、キャプチャした
ウィンドウが一つしかないときには、その一つを出す操作なので、質問
しているような動作をします。
2つ以上のキャプチャをしたいのなら、タスクバーではなく[ Rapture ]
のプログラム(ショートカットを含む)などから起動するか、タスクバー
のおにぎりアイコンを右クリックして[ Rapture ]をクリックして別起動
します。
これでキャプチャをすれば、タスクバーにも二つ用意されます。
タスクバー上のアイコンをクリックすると、キャプチャしたものを選ぶ
ポップアップが表示されますので、どちらかを選択します。
(タスクバーの[プロパティ]で[結合しない]以外を選択している場合)

タスクバーの位置で右クリックしてプロパティの設定を変えたらうまくいきました。
今までは、「常に結合、ラベルを非表示」だったようです。
「結合しない」に変えたら、キャプチャの数と同じ数のおにぎりマークが表示され、
任意のおにぎりマークを右クリックすると、ポップアップでraptureのアイコンが現れて、
そこをクリックすると、新たなキャプチャが可能になりました。
また、「小さいタスバーボタンを使う」にチェックを入れて、表示を小さくしてみました。
解決しました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- その他(ブラウザ) bingチャットの内容(縦長)をスクリーンショットで保存する方法 3 2023/02/28 02:13
- フリーソフト media player classic 画像キャプチャのファイル名を変更する 1 2022/04/13 15:07
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- YouTube ストリーミング動画 録画するにはその画面をずっ とパソコン上に出していなければできないのでしょうか 3 2022/04/05 12:47
- 据え置き型ゲーム機 PS4の画面をパソコンにも映したくてキャプチャーボードを買いましたが、接続方法について聞きたいです。 1 2022/06/11 10:44
- Chrome(クローム) Fireshotやショーットカットキーでキャプチャした画面をGoogleドライブに保存する方法 2 2022/10/25 12:40
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- 教えて!goo gooについて 5 2022/11/17 10:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
ノーツの初期画面
-
noteのワークスペースが消えて...
-
PDFファイルの一部を切り取って...
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
GomPlayerのアイコンがタスクバ...
-
パソコン使用で、1日の中で決...
-
デスクトップを3分割してます。
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
ICカードリーダーライター SCR3...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
教えてください
-
pci expressからの起動
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
ウインドウズ7 64ビットか...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
LAN内のパソコン一覧取得ソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
ノーツの初期画面
-
noteのワークスペースが消えて...
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
GomPlayerのアイコンがタスクバ...
-
パソコンの背景(壁紙)が分割表...
-
DVDFab 7.0.4.0 で片面1層、片...
-
DVD作成時に周囲が切れるのを防...
-
パソコン使用で、1日の中で決...
-
チューチューマウスについて。
-
タスクバーにIMEがでません
-
ノーツのレプリカアイコン表示...
-
MP3Gainについて
-
Windows10 サウンドについて
-
Netscapeをインストールしたら・・
-
WMPで音符マークに戻す!!
-
音量をタスクバーで調整するソ...
-
MIDI作成ソフト「cherry」...
-
エクスプローラーでフォルダの...
-
アンインストールできない
おすすめ情報