dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪在住です。
7歳の娘と5歳の息子を連れて、家族4人でディズニーランドへ、と考えているのですが、
・夜行バスで行くというのはどうでしょうか。
 子どもにはキツイでしょうか。
・他の交通手段としては、新幹線、飛行機、寝台列車、マイカーなど考えられますが、それぞれの長所、短所を教えてください。
・その他、ディズニーランドに関して何かあればお教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんばんは。



>・夜行バスで行くというのはどうでしょうか。
 子どもにはキツイでしょうか。

子供ばかりか大人にもキツイですよ。特に夏場だとバスで熟睡できない睡眠不足に加えて、お風呂に入れない不快感、到着後の暑さと不安要素が多いです。個人的には夜行バスは帰省などには安上がりでいいけど、遊びに行く時に使うものではないなぁ~と思います。(TDRではありませんが、旅行に使ったことがあります。辛かった・・・)

>・他の交通手段としては、新幹線、飛行機、寝台列車、マイカーなど考えられますが、それぞれの長所、短所を教えてください。

まず電車(新幹線、寝台車)と飛行機の違いですが、
東京駅⇒TDR・・・京葉線
羽田⇒TDR・・・予約制の直通バス
というアクセス方法があります。前者は所要時間は短いですが、東京駅構内を10分程歩かなくてはなりません。後者は渋滞の可能性がありますが、TDRまで直通で行けるので快適です。
問題なのはatsusakiさんのご自宅からそれぞれの交通機関までのアクセスにあると思います。新幹線が停まる駅が近ければ新幹線の方が便利ですし、伊丹か関空が近ければ飛行機の方が便利です。
マイカーは・・・最低限ドライバーが二人いないと辛いのでは?あと夏休みだとTDRの駐車場の問題もありますね。マイカー利用の最大の魅力は、荷物を持ち運ばなくて済む点だと思います。

>・その他、ディズニーランドに関して何かあればお教えください。

大阪発なら飛行機、新幹線ともに安いパックツアーがたくさんあります。別にTDRとうたっていなくても、パスポートが付いていなくても、東京までの交通手段とホテルさえ付いていれば、パスポートは別に手配すれば大丈夫です。探してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

matildaさんありがとうございます。
非常によく分かりました。

お礼日時:2004/06/29 17:01

大阪府民です。

阪急京都線沿線です。似た家族構成です。1~2に一回程度行きます。
飛行機を利用したこともありましたが(上空から我が町が見たかったから)最近は新幹線です。

理由は
伊丹~羽田の所要時間は短いけれど、自宅~伊丹、羽田~舞浜の移動を含めると新幹線の方が早い。
格安航空券とかもあるが、自宅~伊丹、羽田~舞浜の経費を考えると値段もそれほど変わらない。
です。

寝台車は「銀河」(大阪→東京は「出雲」も)が利用できますが、出発が23時頃で到着が7時前となり、子供にはきついかも、値段も新幹線より高くつく(特に寝台料金は添い寝なら不要だが、子供料金がない)といった点で選択していません。
もう少し大きくなったら、一度乗せてやろうかとは思いますが・・・

夜行バスも値段は魅力ですが、親の方が「もう、若いことないで」ということで・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

uPC575さんありがとうございます。
そうですか。新幹線でも大して早さは変わらないのですね。

お礼日時:2004/06/29 16:59

子どもが、ご質問者様のお子さんぐらいの年齢の時に2度連れて行っています。

名古屋在住です。
(私-母親-が一人で一人の子どもを連れて行きました。)

新幹線で行きました。夫は仕事の都合で行けませんでしたので、一人ですから車は考えませんでした。また夜行バスは、若い時に!友達と連れ立って行ったときには便利でしたが、子どもの荷物もありますから考えませんでした。(大人でも夏は避けました。)

贅沢ですが一生懸命貯金して、2泊3日で行きます。1日目と3日目はほとんど移動だけです。
また、ホテルはオフィシャルを使いました。2日目は開園前から並んで朝から遊び、お昼に一度ホテルに戻って休憩して夕方から閉園まで遊びました。
子どもは休憩の時にお昼寝をしました。
ホテルの朝食券はランチに振り替え、朝はパンなどで軽く済ませて、お昼はしっかり食べました。(ランチはなかなかお値打ちです。)

子どもが大きくなるにつれて、1日目も3日目も遊ぶ時間が出来てきました。続けて休暇をとりにくいという難点もありますが、後に疲れが残らないのでうちでは定番となっています。
オフィシャルホテルでは、お土産などもそろっていますから、パークで買い物に時間がとられないのも利点だと思います。

夏休みなど暑い時期でしたら、お勧めしたいです。途中で休憩を入れないと、本当に大変です。
時間的には余裕がでますが、出費がかさむのがつらいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pikakomaさんありがとうございます。
やっぱり夜行バスは相当大変そうですね。

お礼日時:2004/06/29 16:58

夜行バスは、ぐっすり寝られればいいですが、長時間なので子供だと飽きちゃったり疲れもとれず、その翌日ディズニーで遊ぶとなると、そのときは良くてもまた帰りにぐったりしちゃいそうですね。


子供のいる、いないに関わらず、飛行機が早くてやっぱりいいかなと思うのですが。空港からもバスが出てるのでそのまま舞浜まで行けますしね。
ディズニーで一日過ごすんですよね。地元にいる人間でも、フルで楽しもうとしたら並んでる待ち時間などでかなり疲れるので、極力移動は時間的にも負担がないほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tashamakiaさんありがとうございます。
お金のことを考えなければ飛行機が一番よさそうですね。

お礼日時:2004/06/29 16:56

夜行バスって2人掛けのタイプのバスですか?!


それなら、それぞれ横に座れるからまだ平気かなぁ。。。とも思いますけど、夜行バスって想像以上にキツイですよね・・・(@_@;)
私は、一人席の夜行バスで東京に行く事もありますけど、できればもう乗りたくない。。。って思ってます。
全然寝れないし、周りが気になるし。。。それが無ければ平気かもしれませんね!
ツアーを利用すれば、帰りもですよね。。。
考えるとちょっと辛い・・・。
現地まで行ってくれるのは助かるんですけどね。
夜中、そこに閉じ込められてる状態ですからね。

できれば、新幹線か車がいいかなぁ。。。
新幹線は、荷物もあって大変だけど、3時間弱で東京まで行けるし。
まぁ、それなりに中をウロウロできるし。

車は、運転する人は相当な覚悟がいるかと思います。
好きなときに休憩できるし、PAに立ち寄って遊べるしそれなりに楽しいですけどね。
でも、TDLの駐車場ってどんなもんだろう・・・。
飛行機・寝台車は利用した事がないので回答出来ませんが、
寝台車っておもしろそう!ってちょっと興味が☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cherry-mam0403さんありがとうございます。
マイカーだと確かに大変だと思います。

お礼日時:2004/06/29 16:55

こんにちは。


私は関東在住ですが、毎年8月に大阪の友達ファミリーと二泊のディズニー旅行をしています。偶然にもatsusakiさんと子供の年齢、家族構成が同じです。
友達ファミリーは、去年はマイカーで来ましたが渋滞もある長時間の車の移動にうんざりして、今年は、行きは荷物は宿泊先のホテルに送ってしまい身軽で速さ一番の新幹線、帰りは夜行バスの予約をしたそうです。マイカーでも子供は寝かせられるけど、何しろ帰りは親も疲れてグッタリ!だから帰りは家族全員寝て帰れる夜行バスがおすすめって言ってましたよ。ただ、夜行バスにも安いものから高いものまであるらしく、以前友達がケチって安いバスを予約したら、座席と座席の間が狭くゆっくり寝ていられる状況ではなかったそうです。良く調べて、少し高くてもシートがしっかり倒せてスペースがゆっくりとってあるバスかを確認した方が良いと思います。どうぞ楽しい家族旅行を!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rikakottiさんありがとうございます。
夜行バスにもいろいろあるのですね。

お礼日時:2004/06/29 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!