
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「予約をした」と言うことですので、マイクロソフトのアカウントはお持ちだと思います
アカウントは持っていても自動で(勝手に)インストールされる訳ではありません
マイクロソフトにログインして、自分でWindows10をダウンロードして、自分でインストールするのです
ですから、予約をしていてもダウンロードやインストールをしなければいいだけです
自分もEDIUSは使ってますが、10になっても心配する事はないと思います
No.6
- 回答日時:
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-1 …
タスクバーの右側に旗のマーク(アイコン)をクリックして、表示です。
自動的にインストールできる訳ではありません。
もし気が変わって、入れたい時は、バックアップを取ってからの作業です。
具合が有れば、何時でも前の状態に戻せます。
タスクバーの右側に旗のマーク(アイコン)をクリックして、表示です。
自動的にインストールできる訳ではありません。
もし気が変わって、入れたい時は、バックアップを取ってからの作業です。
具合が有れば、何時でも前の状態に戻せます。
No.4
- 回答日時:
アップグレードの予約自体をキャンセルできるのでしておけばいかが?
確か、予約してても自動で10になるわけではなく10にアップグレードできるような状態になるだけじゃなかったかな。
自動じゃなかったと思います。
心配なら予約をキャンセルで。
もうあと5日しかないですよ。
No.3
- 回答日時:
先ずはWindows10の予約取り消しをお勧めします。
http://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/howto …
Edius pro7をWindows7で使用し、娘の運動会やイベントで撮った物の編集を
していますが、ソフト自体はX86とx64の両対応になっていますので、Windwos10
になっても使えると思われます。
万が一不具合が出るような事があっても、サポートはしっかりとしております
ので、修正モジュール(アップデータ)が直ぐに出るはずです。
但し、Windows10自体が安定して使えるか否かは、出て暫くしないと解らず
SP1が出る迄は使用しない事をお勧めします。
(Windows7もSP1が出て安定、XPやVistaも初めはダメでした)
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win10機で Excel 2002 を使う方...
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
wordのみ開かない
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
Active X をインストール済かど...
-
PDFアプリのインストールに...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
スマホの写真アプリ
-
チャット
-
Teamsにログインできない
-
WinXPでFDISKをするには
-
富士通ノートPCです。勝手に ネ...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
windowsとlinuxの共存について
-
ソースからコンパイルしたPHPを...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
USBメモリにUbuntuをインストー...
-
Lionにアップグレード後、時々...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win10機で Excel 2002 を使う方...
-
lifebook AH42/R をWin10へアッ...
-
windows10をアップグレードで入...
-
windows11クリーンインストール...
-
現在Windows7の32bit版をアップ...
-
Windows XP認証
-
hddをそのまま保管しておきけば...
-
HDD故障、SSDに換装
-
suface rtにwindows iot 10をイ...
-
32bit 64bit データ移行
-
自作pcを組みOSをサイトから無...
-
WIN10のライセンスについて
-
windowsVISTAをwindows8、windo...
-
Windows10を回復させたい
-
Windowsがインストール出来ない
-
windows10無償グレードアップし...
-
Windows 7へのアップグレードに...
-
windows10~8.1~10
-
windows10の再インストールがで...
-
【助けて】ASUSx205taをUSBから...
おすすめ情報
ケームソフトではありません。edius proです
このソフトは、windows 10には対応していません
そのままにしておけば、問題ありませんか???