
今年からdocomoのガラケーからy.mobileに乗り換えました。基本的には家で、wifiでauひかり回線経由でしか使っていません。私の認識では、電話、メールはy.mobileの契約(スマホs 1GB)対象で、NETの閲覧はWIFIの契約対象と思っていました。所が先日1GBを超えたので、通信速度を落とした旨の通知とともに、実際遅くなりました。端末のデーター使用量を見ると、NETを含む全てのアプリが使用量の対象となっています。y.mobileショップに電話で問い合わせた所、端末機が使用したデーター量で、何処を経由して使ったかは関係無いとの回答でした。他キャリーもみんな同じなのでしょうか。スマホ初心者なので宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
iPhone(ソフトバンク)を利用していますが、3日で1GB・一ヶ月で7GBの制限があります。
通信料チェッカーというアプリをダウンロードしていつも制限に注意しています。
ただwifiを利用すれば制限なんて関係ありません(wifi側での制限は別の話です)。
動画を長く見る場合は、もちろんwifiを利用しています。
>先日1GBを超えたので
それは恐らくY!mobileのご利用状況の確認画面ですよね。
そこに他社のwifi経由での容量など絶対に含まれるはずがありませんので、
No1さんの回答同様、恐らくショップの店員さんとも話が通じていないのだと思います。
「通信料チェッカー」のようなアプリは無料でダウンロードでき、手軽にチェックできるので
一度探して試してみることをオススメします。
No.5
- 回答日時:
ネットはWiFiで、と書いてますが、ちゃんとWiFiはオンにしていましたか?
WiFiを切っていたら3GもしくはLTEで通信をしてしまうため、制限量にかかってしまいますよ。
家では自動的にWiFiをオンにする機能等もあるにはありますが、基本は手動でのオン、オフです。
WiFiをオンにしたつもりでいて、実は入ってなかったためLTEでネットをしてしまい、制限量に達したのだと思います。
wifiは常にonにしていますが、皆さんが指摘している通り、wifi経由で使用したデーターはカウントされないという事なので、不本意にwifiがoffになっていたのでしょう。今後気をつけて使いたいとおもいます。有難うございました。

No.4
- 回答日時:
質問内容とは違う回答になりますけど
Ymobileは、ソフトバンク系列の会社になります。Ymobileと名前をしているけど実態はソフトバンクです。
ソフトバンクは、いやらしい契約内容なので普通はこれ使う人はほとんどいない
格安スマホという位置付けではなく、高くも無く、安くも無くと言ったプランです。
Ymobileの良いところは10分間の無料通話が300回使えるという点だけです。
2年間は1000円安い、お得に見えるプランだけど、2年間経ったら1000円値上がりする
なので普通のスマホよりは若干安いだけです。
Ymobile側は、プラチナバンドなんて言ってるけど
実際はプラチナじゃないし、電波の悪さはソフトバンクがダントツに悪いです。
http://takuyakininaru.com/?p=1455
私も最初はYmobileにしようかなとショップに行ったんですけど
話しを聞いたり、ネットで情報みたりしてあまりの評判の悪さに断念しました。
Ymobileは格安スマホではありません。
しかも2年縛りがありますからね、普通の格安スマホを運営しているMVNOは2年縛りとかありません。
ここがソフトバンクのエグイ契約方法。
私はガラケーはドコモで、通話プランのみで毎月の支払いは2700円。
スマホはソニーエクスペリアZ3でMVNOのIIJmioでデータ通信のみの3GBプランで月の支払い1000円です。
合計が毎月3700円
データ通信プランなので縛りもありません。
No.3
- 回答日時:
通常では「モバイル通信(3G/LTE)」で利用したパケットがカウント対象です
Y!mobile ならweb上で通信量の確認がとれるようですから確認してください。
http://www.ymobile.jp/support/online/myym/01/tra …
No.1
- 回答日時:
wifiで使用した分は、関係ありません。
auひかりと契約している回線の使用料について、Y!mobileにとやかく言われる筋合いのものでもないですよね。
Y!mobileショップの回答は、何か勘違いしているなどしているのか、誤った回答です。
ただ、今回、実際に速度制限を受けているとのことですから、下記の2点を確認してください。
①ルーターかスマホの設定に誤りがないか?
→auひかりを使用しているつもりが、実際はY!mobile回線を使用している可能性もあります。
②屋外などで、実際に1GB以上使用していないか?
→バックグラウンドで、知らない内に通信が発生している場合などがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone同士なのですがショート...
-
Wi-Fiの横のマークは何でしょう...
-
最近、WiFiの問題でPCがろくに...
-
ホスト名について
-
REGZAのテレビ49G20Xでネットが...
-
Wi-FiルーターとポケットWi-Fi...
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
セコムの回線を「ひかり電話」...
-
インターネットなどに使われる...
-
WiFiのフリースポットは中継機...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
装荷線輪?
-
ホテルのフリーWiFiの電波が悪...
-
光回線について質問です
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
Audacityでファイルサイズを小...
-
ドコモとの主の名義人の父が亡...
-
フレッツ光100mbpsからドコモ光...
-
なぜか家の置き型Wi-Fiルーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家にはWiFiが無いです。 毎月50...
-
電車の中でテザリングが遅い 総...
-
REGZAのテレビ49G20Xでネットが...
-
安心フィルターをかけたらwifi...
-
iPhone同士なのですがショート...
-
パソコンのデータ通信量がすぐ...
-
*至急*格安スマホとポケットW...
-
WiMAX2+機器 どれが良いのでし...
-
家にWi-Fiを繋ぎたいんですけど...
-
今、ワイモバイルのAndroidONE...
-
正直格安SIM(MVNO)ってどこが良...
-
タブレットPCまでインターネッ...
-
安い インターネット
-
自宅でインターネットを利用し...
-
すぐ、スマホのGBが減ります。G...
-
ソフトバンク iPhone5sのSIMをi...
-
友達とSwitchでマイクラするの...
-
最近、WiFiの問題でPCがろくに...
-
7キロバイト制限について。
-
スプラ3の通信エラーについて
おすすめ情報