幼稚園時代「何組」でしたか?

結婚する時にいずれ同居を条件で授かり婚をしました。旦那の実家は祖父母、旦那の両親の4人住まいで結婚した妹も2人おり、普段は妹達とその子供が実家に行き来している状態です。まだまだ、みんな健康で元気ですし、私はまだまだ同居は先の話だと思っています。最近、妹1人が離婚し、2児のシングルマザーになりました。フルパートで働き子育て(小学3年、幼稚園年長)をしています。私の母も病になり今後、介護生活になるので色んなことをふまえても実際、同居は先の話だと思うのですが旦那はそぅではないようで 今は1LDKのアパートで今年11月には2人目が生まれます。いずれ部屋が足りなくなったらアパートを探そうね。と話した所、実家に入れば手っ取り早いょね。と…私にはその意見に歩み寄ることは出来ず、ケンカになってしまいました。旦那と親との関係も気になりますし、親から同居の話をされてからでもィィと思ってるのですが…どぅなのでしょうか。自分のワガママで外に出てるのは罪なコトなのでしょうか…皆さんの意見をお願いします。

A 回答 (2件)

親と同居も、夫の方の親と限定しなくても良いでしょう。


介護の問題も含め、サザエさん家のマスオさんみたいな形もいいですし、双方の中間地点にして、どちらとも行き来できる形も有りです。
    • good
    • 0

こんにちは。


同居する意思は変わっていないのですよね。
だとしたら、きちんとご主人と話し合う以外方法はないですよね。
そんなこと分かっているよ、とお思いかもしれませんが…。

結婚されたときに同居のことを承諾してのご結婚とのことですが、
その時とはだいぶ状況が違いますよね。

ご主人はそのことをどうお思いなのか、
義両親はどうお考えなのか、
妹さんも出戻っていらっしゃるということは、妹さんの考えもあるでしょうし…。

ご主人と親の関係が気になるとかそれもあなたがきちんと「こうしてほしい」とか「こうしたい」というのを
ご主人と話し合って妥協点というか、家族としてどう生活していくのか方向性を決めていくことだと思います。

今の時点で同居していないのは別に罪ではないと思います。
ただ、家族としての方向性を決めていく話し合いをきちんと持たなかったりするのは良くないかな。
その話し合いの中で同居の時期や状況をきちんと確認すればいいと思いますし、
最初の結婚の条件が同居であれば、家族としてご主人と話し合ったことを再度義両親に報告・相談すべきだとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報