dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性の方に相談です。
すみません、どうしたらいいのか? 分かりません・・・付き合い始めたばかりの彼氏(25歳)の母親についての相談です(しかも、彼氏の実家は宗教に入っていた事が分りました)

彼氏の母親は、彼氏が(私と付き合いだしてから)帰るのが遅くなったりしていた事について(私を送ってから帰宅するのでだいたい夜中の12時半頃)

母親は彼氏が帰るのを夜中だというのに待っていたそうで、色々と聞いてきたそうです「もしかして、女の子と一緒なの?」「相手はちゃんと働いているの?」「遊ぶに行くのはいいけど、こんなに遅くなるのはちょっとね」と。

彼氏の母親は、なんでも把握したがるらしいです。遊びに行くにしても「どこで・なにを・してきたのか」を。

この間、母親のお姉さんが彼氏と私がレストランから出るのを見ていたらしくて(私も一緒だったのですが、お姉さんは気付いたのか?どうか?分からないのですが)

その事についても母親が「ちょっと、男友達と出かけてくるって言ってたけど、本当は違ってたのね。これからは男友達とって言われても信じられなくなるから、嘘は良くない。相手は、本当に働いている人なの?なんでしょっちゅう会えたりするの?」と。

この間は、母親からデート中にメールが入り「今すぐに帰って来なさい」と。彼氏がその後に電話をすると急用でもないらしく母親は「約束なんていつでもできるでしょ。今すぐに家に帰って来なさい」と。

私は「帰った方がいい」と何回も言ったのですが、彼氏は帰らずに私と一緒にいました(夜の10時頃まで)その間にも、母親から何度もメールがあったり着信が何件もありました。

彼氏が家に帰ったら、母親は起きていて彼氏がカバンに身に付けていた(私があげた守り)お守りを見つけると「うちの宗教ではよくないからそんな物捨てなさい」と、無理やりお守りを取り上げてハサミで切り、捨てたそうです。
それから「家のすねをかじっていて、女遊びをするの?そんな女の人とは別れなさい」と言っていたそうです(態度がものすごく怒っていたそうで)

1・私は、その話を聞いてすごくショックで・・・彼氏の母親の態度は宗教に関係したりするのでしょうか?それとも、個人的な感情でお守りを無理やり取り上げて捨てたのでしょうか?

2・彼氏には妹さんと弟さんがいるのですが、妹や弟が同じようにしたらやはりこのようなことになると思いますか?

A 回答 (6件)

宗教で《御守り》が良くないと、取り上げたり没収したりする所はあります。


ただ、子離れ出来ていない母親も問題ですが、「親の脛をかじって遊んでる」と言われる彼にも問題は、あるでしょうね。
まずは、お菓子の1つでも持って、ご挨拶に伺うことです。
そして、話をすることを、お勧めします。
「どこの馬の骨とも分からない女」と思われるより「貴女と一緒なら安心だわ」と思われた方が良いでしょう。
見えないから不安になるのです。
不安だから、疑い、何度も執拗までに聞くのだと思いますよ!
    • good
    • 0

1


お守りの件は、宗教に関係しているでしょう。
「うちの宗教ではよくないから」と本人が言っていますから。

2
同じようになるとは限らないと思います。



疑心暗鬼でしつこく、一方的な人がたくさんいる、あの宗教ですね。宗教勧誘する時の雰囲気と全く同じ態度で、あなたに接していると思います。あの宗教で活動的な人は、だいたいそのような雰囲気の喋り方をしますよ。

あの人たちは、ハッキリとした自分の考えが無くて、流されやすいタイプの人が多いのかもしれません。「芸能人が入会している」と言っては勧誘してきますが、「人はみんな、そう言えば入会したくなるものだ」と思っているらしいですね。
    • good
    • 0

貴方と彼の母親の問題ではなく、これは彼と彼の母親の問題。



お守りの件は、その家がその宗教に根深く関わっているとしても、彼がそうとは限らない。付けていた事から考えると、大して根深いとは到底思えません。変な話、クリスチャンが数珠を掛けていたらどうでしょう? 少なくとも彼にはその程度の認識しかなかったはず。

彼は親の傘の下。下であっても彼女の事に干渉するのは一人の人間として観ているとは言い難いので、過干渉。長男とは普通もう少し自分勝手なものですが、母親の権限が大分大きい家庭の様です。その分で行くと、恐らくお父さんも亭主関白とは逆の立場にいるのでしょう。若しかしたら何らかの理由でいらっしゃらないのか? いらっしゃらないとしたら、居ない分、父親役もこなし、母親の権力は唯一で絶大なのかもしれません。

付き合いを続けたいのであれば、少なくとも貴方は送って貰わず一人で帰る。その分、彼は早く帰宅出来る。痛くない腹も探られずに済む。理不尽でも大魔神の怒りが去るまで大人しく付き合っては?
    • good
    • 1

宗教に詳しい知人(男性)がいますので、代弁という形で回答させていただきます。



宗教というものは根が深く、特に新興宗教団体と呼ばれる組織は特異な考えを持つものが多く、思想や活動も病的な面があり国際的にカルト教団として警戒監視対象となっている教団も国内にいくつかあります。(オウム、創価学会、統一教会、エホバ、法の華など)

実際にあったトラブルや問題を指摘されている事例を挙げますと、
オウム:テロ行為。世界的に有名な事件です。
創価学会:世間や新聞をにぎわせた事件や社会問題に発展した事例がも多く、しつこい勧誘、公明党への投票強要、創価と公明党(同一組織)の癒着、暴力団(後藤組)と親しい仲であったなどの悪評も多いです。
有名な事件としては、YahooBB個人情報漏洩事件、リクルート事件、言論出版妨害事件(宗教テロリズム)、携帯電話通話記録大量窃盗事件、共産党・日蓮宗への盗聴・脅迫・暴行事件、脱会者などへの暴力や脅迫、怪文書投函など弾圧を加えるなどして世間から批判を浴びた事件は、創価学会幹部などが「仏敵(脱会者や敵対者など気に入らない人)は法に触れてでも潰したい」「不祥事は隠蔽したい」などの勝手極まりない理由で起こした事件であるとされ新聞に大きく載りました。
その他、自分がされて嫌な事を他人にするうえ、被害を他者へ口外すると逆上するという、特異な考え方を持っているともされています。
統一教会:韓国発祥の教団で、信者の拉致監禁や霊感商法などでたびたび摘発され、信者の自殺や他殺、事故死などの不審死が相次ぐという黒い団体です。教祖も様々なスキャンダルが報じられ、お金にダーティなイメージが持たれています。
霊感商法で不当に売り上げた利益やお布施などは、韓国にも流れているとして懸念されています。また大きな事件に裏で関わっているという噂も絶えません。
エホバ、法の華:霊感商法や信者への詐欺や暴力的行為などによってもめたこともあります。

質問者様の内容からして、排他的で他の宗教を認めず、教団の思想に合わない人に対してはヒステリーを起こす方が多い(攻撃を以って勝利を勝ち取るという教えもあります)、政治団体を抱える某S学会ではありませんか?
熱心な信者を両親にもつ子供は、教団に自動入会となり、やがては排他的で攻撃的な思想に染まっていくようです。
そういう方の考えは、相手が教団の信者か否か、教団の考えに協力的か否か、相手が教団信者であれば教祖様を崇拝しているか、相手が自分より優れているかどうか(優劣をつけてライバル視する傾向があります)などに絞られ、それを起点に行動をするようです。

いずれにせよ、お守りを取り上げてハサミで切り捨るなどの行為は、宗教以前に、病的カルト思想の異常な行為です。
失礼ながら、そのご家族の方との接し方は十分に注意してください。


以下のブログで新興宗教団体(特に創価学会)の考え方や実際になった事件などを公開しています。
宗教家の考え方や習性の一端が見えるかもしれません。
知人のブログですが、お時間があるとき訪問いただけるとうれしいです。
http://ameblo.jp/worldwordpress/
    • good
    • 0

何の宗教か知らないけどまあ察しがつくといえばつきます。


お守りはダメでしょうね。神社の鳥居もくぐれないとかじゃないですか?
立派に個人的な感情ですよ。宗教という筋金入りのね。

相手がちゃんと働いてるのか?という事をかなり気にしてるようです。
相当な額をお布施につぎ込んでるのでしょう。
きっと家計は赤字ですよ。

その母親にとっては信仰に逆らうものはすべて悪なんです。
あなたがその宗教に入信でもしない限り彼との結婚はないですよ。
弟や妹にもきっと同じだろうけど、兄弟のなかの一人だけ虐待するケースがあるように平等ではないかも知れない。
彼は長男だから母親の思い入れも強いんじゃないの?
    • good
    • 0

貴方の気持ちは充分解りますが理屈ではありませんので我慢するしかありません。

特に母親と喧嘩をしても得な事は1つも有りません。

しかし、宗教と言うのは特に注意して下さい。盲信している方はとんでもない行動に出ます。

彼は宗教をどう思っているのか解りませんが、いざ結婚と成ると面倒な事が一杯になります。また、貴方も同じ宗教を強制的に進められますから気をつけて下さい。

出来れば別れる事をお勧めしますが、無理でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!