プロが教えるわが家の防犯対策術!

今日、PCがフリーズしてしまい、タスクマネージャーの起動もシャットダウンもできなかったので、電源を長押しして強制終了しました。
その時、本当は確認すべきだったのに、アクセスランプがついていたかどうか見ずに強制終了してしまいました。
IEとoutlookしか立ち上げておらず、データの書き込みなどはしていなかったのですが、強制終了することでハードディスクの破損などのダメージを与えていないかとても心配です。
起動したところ特に目立ったトラブルはないのですが、強制終了後にやっておくべきことはありますでしょうか?
PCはwindows8.1、ハードディスクはSSDです。

A 回答 (2件)

電源を長押ししての強制終了であれば、電源断の(緊急用)シーケンスが働くため、物理的破壊は起こりません。


データーも、作成中の紛失はありえますが(最悪でもアクセス中まで)、保存済みデーターには影響出ません(その様に作られています)。

なお、電池を持たないPCが稼動中に、突然電源プラグを抜く、こんな場合は、物理的破壊は免れないでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電源プラグを抜くなどの電気的な遮断ではなく、電源を長押ししての強制終了をしました。
SSDが破壊されててしまうことやデータの破損など、ハード、ソフト両面での不具合を危惧していたので、お答えを拝見してほっとしました。
伺いたいことを的確にお答えくださりありがとうございます。

お礼日時:2015/08/07 21:28

参考になるかどうか判りませんが。


USBメモリを使い始めから、今まで何個捨てたか判りません。
安全な取り出しで、アクセスランプがついていないから抜いたのですが、再び挿したら認識しませんでした。
デバイスも該当はありませんでした。
SSDとUSBは構造的には似たものです。
電気的に書き込むものです。
SWの長押しは、急に電源を切ったのではなく、回路が遮断していますので急に壊れる事は稀の様です。。
念のためにスキャンディスクを進めます。
SSDはあまり手を入れずに電気的に処理するのが理想の様です。
問題はフリーズではなく、バックがランドで作動していたものと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!