
よろしくお願いします。
9月に羽田から神戸に行こうとしています。
ネットで格安航空券を調べていくと、
スカイマークが安く、それで予約しようと思っています。
(過去にもスカイマークは乗ったことがあります)
ただ思ったのは、
指定した路線はどこの会社も運賃が9800円なんですが、
旅行代理店によって航空会社別に手数料が
とられる場合があります。
1000円~2000円程度です。
で、あれば手数料が安い、とられない会社を
選べばいいだけなんですが、
肝心のスカイマーク社が手数料をとっている気がしません。
(最後まで予約してないのでわからないですが)
とすると、手数料をとる旅行代理店を選ぶ意味は
あるのでしょうか?
教えてください、
お願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> 私の固定観念ですが、
> ・航空会社などで直接チケットを買うと高い。
> ・旅行代理店などを通すと安い。
> とあります。
こういう図式はインターネットの普及による航空会社の直接販売の増加とLCCの台頭により崩れています。
昔のように「空席で飛ばすより旅行代理店に安く卸して売ってもらった方が実入りがある」という考えは航空会社には無いように見えます。もっと攻めてます。でないと生き残れない。。。
今は「早い時期に安く売って顧客を抱え込む」でしょう。
なので急に決まった際はあれこれ格安航空券サイトなどで探すのもよいですが、事前に余裕を持って決められる観光旅行などは航空会社のサイトの早期割引の航空券を買うのが確実です。特に繁忙期の場合は。
その場で座席指定も行える会社が多いですし。
国際線の航空券はよりこの傾向が明確と思います。
---
ちなみにLCCの中にはネットでの購入でも「発券手数料」とかの名目でお金をとる会社があったように記憶しますが、一般の航空会社はそういた上乗せはしません。消費税と空港の施設使用料でしょう。
スカイマークも同様だったと思います。確か搭乗区間と搭乗日を指定した航空券検索結果の画面の下の方にその辺の説明があったはずです。運賃説明のページにもあるのではないでしょうか?
よく確認されるとよいです。
No.2
- 回答日時:
いわゆるスカイマークの「公式サイト」の金額は本当に今現在で残っている座席の運賃です。
それには「空港手数料」やLCCがよく請求する「予約手数料」等がすべて込みの金額で発売しています。
旅行代理店では早いうちに安い割引運賃(フレックス→今は「いま得」や前割)を押さえてしまってそれに
自社の利益を手数料として上乗せして販売しているのではないでしょうか?後は株主優待券等を利用して
安く購入してそれに経費を上乗せして販売する方法もしているでしょう。
なので、その旅行代理店が押さえている金額では公式サイトからではもう買えなくなっている日が有るわけです。
買えるとしても割引率が低かったり定価でしか買えない日もありますので、たとえ手数料を取られても公式からの
金額より安ければ得なので購入する客がいるので商売になるということです。
具体例を挙げれば、9/20の札幌-新千歳は、もう今からでは公式サイトからは定価の普通運賃しか残っていません。
ですが、旅行代理店はまだ前割やいま得の1万円代前半が発売されているときに押さえてしまい、それに5千円、いや
下手すれば1万円上乗せして販売しても定価より安いです。なので売れる可能性か高いというわけです。
回答ありがとうございます。
最後の札幌・新千歳間の話し、
まさしくそんな感じで、
旅行代理店の方が安いイメージです。
ただもしかすると、今回求めているチケットは、
航空会社でもまだ割引が効いたチケットが
売れ残っているから、
・航空会社が安い
・旅行代理店は手数料の分だけ高い
となっているだけかも知れません。
正解かはわかりませんが、
気付かせて頂いてありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
というか「ここにしよう」と決めた航空会社のインターネット上の公式サイトで買えばよいだけと思いますが。
。。ごもっともですが、回答にはなっていません…
何を質問しているかというと、
私の固定観念ですが、
・航空会社などで直接チケットを買うと高い。
・旅行代理店などを通すと安い。
とあります。
これも代理店が一括購入とかして、
バラにして安く売るなどいろいろ方法が
あると思うんですが、
スカイマーク社の正規の運賃(割引が効いてますが)と
他の旅行代理店の運賃を比べると、
スカイマーク社が買おうとしているチケットが
一番安くなっているわけです。
旅行代理店だと(割引が効いた)正規運賃+手数料になります。
そこで最初に書いた固定観念もありますが、
なぜ航空会社で正規のチケットを買った方が
旅行代理店で買うより安いのか?
それを知りたいわけです。
なぜそんな仕組みになっているかとかですね。
スカイマークだからなのか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
- ハワイ・グアム 旅行のキャンセル保険について詳しい方教えてください。 福岡▶︎ホノルルに旅行の為、航空券を購入しよう 3 2023/08/15 23:28
- 飛行機・空港 家族で福岡▶︎ホノルル直行便で旅行を考えています。 航空券を購入しようとしてるのですが、分からないこ 3 2023/08/06 23:55
- 飛行機・空港 ジェットスターツアーズで損しない方法 5 2022/09/01 00:53
- 飛行機・空港 【香港政府観光局】本日、香港政府観光局と香港国際空港のワールドオブウィナーズキャンペ 1 2023/06/26 19:10
- 飛行機・空港 国際線の格安航空券 ビジネスクラスのほうが安い場合もあるのですか? 国際線の格安航空券を初めて買おう 4 2022/04/11 12:41
- 飛行機・空港 教えてください 4月中旬、スプリングジャパンにて成田発、新千歳行きの飛行機を取りました その際、予約 3 2023/05/08 18:55
- その他(宿泊・観光) 旅行業務に詳しい方、教えてください。 3 2023/01/10 18:31
- その他(資産運用・投資) 米ドル建MMFについて 投資初心者です。 最近の円安を受けて、米ドル建MMFを円に替えようと思ってい 2 2022/06/14 14:47
- 飛行機・空港 羽田ー新千歳の航空券を買おうとしています。ANA、JALの株主優待券について 5 2022/04/01 09:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です
-
飛行機の時間変更について
-
jetstar ]とても困っています!!
-
空席があれば前の便に乗れる??
-
スカイマークのスカイバーゲン...
-
さっき「スカイチケット 予約完...
-
マイレージの有効期限
-
キャバクラのお客さんと国内線...
-
航空券チケットを切ってしまい...
-
搭乗者名簿を知りたい時。
-
このdep と arrとはどういうい...
-
航空機の手荷物預かり票がシー...
-
アメリカ、カナダでの、ホテル...
-
成田エクスプレスは廃止でも良...
-
HISで旅行の予約をしましたが入...
-
航空券の受取時刻について質問...
-
「予約しといたよー○○円ね」と...
-
イタリア語でのレストランへの...
-
成田空港国内線についての質問...
-
peach航空チケットの名前訂正っ...
おすすめ情報