電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、(ざる蕎麦で)箸でつまんだ蕎麦を蕎麦猪口につけた後に一旦レンゲで受け、そこから蕎麦を口に運んでいる人(特に若い男女)を見かけるようになりました。
普通の蕎麦屋以外でも、朝の混んだ「駅そば」屋でも、です。
最近、蕎麦やうどんの食べ方がおかしく(=変に)なっているような気がしますが、気のせいでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

といっても そばの食べ方なぞ時代と共にガンガン変わります。


1692年 元禄期の書物では そもそも 女子は外でそばを食べるのは無作法といわれてました。
  又家で食べるときは 器を膳の上に置き、口を器に近づけて食べるのが作法です。

  ※ 出展 元禄5年(1692年)に出された女重宝記という女性用の教訓書

 まぁ当時はざる蕎麦はせいろ 載っていたのは 蒸した熱々の蒸し蕎麦で
 冷やしたざる蕎麦は存在しませんでしたけどね 

 もし自分が冷やしたざるが登場した江戸の作法そのままで食べたら 絶対 質問者は
無作法だと思うのでしょう。

 そもそも 濃い汁の藪系ざる蕎麦 と 更科系のざる蕎麦 さらに砂場系と
ざる蕎麦とか系統によっても 食い方は異なります。

 正直、自分としても江戸末期 江戸では系統別でちゃんと食い方いるのに
 今の現代人はを分けてないからとって
 変だとは思いません

 そもそも本来マナーというのは 周りの人間が不快に思わないための物ですからね
 不快に思わなければいいと思います。

 今回は蕎麦に限定してますけど、麺状のそばが生まれてから約400年
 時代とともに形状も食べ方もどんそん変化してます。
  ※その前は そばといえば そば粉を丸めたそばがき になります。
 400年絶えず変化していますので、最近と限定するのは
 どうかと思いますよ。

 まぁ、蛇足かもしれませんが
 当時のざる蕎麦は 今の醤油ベースの蕎麦汁ではなく、味噌だれです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な食文化史のレクチャー、有り難うございました。
これからもご指導を宜しくお願い致します。

お礼日時:2015/08/15 07:55

若い男女全体でみられることかどうかは知りませんが。


時代と共に食べ方がかわったりもありますかね。

正しい食べ方って言ったら、パスタだのお寿司だの色々出てくるので、皆が大変です。
今回の話のレベルなら別に自由で構わないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2015/08/15 07:56

海外の人は、すすって食べれないですし、すすると出汁が飛び散って服を汚したりするので、それの防止ですね。



別に、いいんじゃないですか、本人がおいしければ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2015/08/14 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!