
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも「人間が人間を裁くこと」そのものが不条理である、という立場に立つ必要があると思います。
「死刑になるほどの犯罪を犯す人間は更生不可能」ということを言う人がいますが、誰が分かるのでしょうか?
それは誰にも分からないことですし、だからこそ人間はもっと謙虚になるべきだと思います。
さて、死刑の不条理性についていえば、これも誰にも分かりません。神のような全知全能の者が指示するならそれは正しいことであるといえるでしょうが、あいにくそのような者はどこにも存在しません。
また、加害者として命を奪うという行為に対してすべてが死刑を適用しているかというとそうでもありません。たとえば自動車を運転して歩行者や同乗者を死亡させた場合は、死刑が適用されることはありません。
死刑賛成派には「命を奪う、という行為にはすべて死刑」という意見も多くありますが、このような場合にまで適用されるなら、誰も自動車を運転しなくなり、かえって社会的な損失のほうが大きくなるでしょう。
つまり、社会というものにおいて「命」というは常に相対的なものであり、命を奪う行為も時に厳罰であるものの時には減免され時には賞賛されることもあるわけです。実に不合理であり、これこそ「死刑は不条理」ということのひとつの証明であると言えると思います。
No.12
- 回答日時:
No.11です。
「それに、No.7さんは私より聡明な方のようで 反論の余地がありません」
→短い文章の中で聡明さがが分るはずはありませんよ。
単に死刑制度に疑義をもっているからでしょう。
また、死刑賛成者に対して、「私もあなたも愚民なので」という言い方で相手を愚弄しようとしている様は褒められたものではありませんね。
どんなに言葉をうまく使っているつもりでも、意図は見えるものです。
すみません。
>また、死刑賛成者に対して、「私もあなたも愚民なので」という言い方で相手を愚弄しようとしている様は褒められたものではありませんね。
私は不条理性について質問しているんです。確かに、褒められたものではありませんが、gouzigさんの意見には私と同レベルで知性が感じられませんでした。すみません。
>どんなに言葉をうまく使っているつもりでも、意図は見えるものです。
すみません。
3割しか理解されておりませんね。例えば 世の中 何事も100%賛成できるものって少ないと思うんですよ。原発再稼働、日本のTPP参加、安保法案にしても 反対も多いけど、賛成している人だって負の側面は認識しているはずです。でも、賛成派の人のほとんどは そういった 負の側面には目をつむって 推進しようとします。死刑制度もしかりで、gouzigさんも理性のある方なら 死刑の負の側面も認識しているはずです。 ただ、この質問は 死刑賛成派の同調意見を募るではなく、賛成派の立場から
反対派の方から 負の側面をじっくり伺おうとするのが狙いです。
それじゃ、もっと大きな命題です。日本は民主主義で資本主義です。gouzigさんも 民主主義と資本主義には疑問を持つことなく賛成していると思います。でも、民主主義と資本主義にも欠点はあります。
つまり、世の中は全て 正の側面と負の側面を持ち合わせております。そこで、私は愚民ながらも 負の側面から目を逸らすのではなく、真正面から向き合おうと思いました。
そこで 質問の趣旨からは少し逸れますが、一つ考えてみたいケースがあります。gouzigさんも正当防衛まで死刑にしようとは思っていないはずですよね。でも、gouzigさんの息子の彼女が レイプ魔に凌辱されたけど告訴を躊躇し、しまいには自殺して、gouzigさんの息子がレイプ魔に 彼女の仇を討とうとしたけど 返り討ちに遭い、レイプ魔の正当防衛が認められたとします。そうしたら、gouzigさんなら絶対に納得できませんよね。
No.11
- 回答日時:
No.10です。
「逆でありませんよ。(笑) むしろ、愚鈍な同調には再反論の し甲斐がないんですよ」
→それは語るに落ちていますよ。
No.7さんへは何も反論していないからです。
再反論の し甲斐があるのしたら、No.7さんに厳しい反論をしてみせてください。
楽しみにしています。
「私はむしろ gouzigさんの考えに近いですが、gouzigさんの考えは私と同じ愚鈍なだけに 得るものが殆どありませんが」
→決して近くはありませんよ。
紗布羅和さんは頭は悪くないのですが、素直さ、誠実さがないところが残念です。
>再反論の し甲斐があるのしたら、No.7さんに厳しい反論をしてみせてください。
楽しみにしています。
神様とか出されるとね.... それに、No.7さんは私より聡明な方のようで 反論の余地がありません。
>→決して近くはありませんよ。
いや、質問の前提と gouzigさんの意見はそんなに相違が感じられませんし。
No.10
- 回答日時:
No.9です。
紗布羅和さんは負けず嫌いのようですね。
でも、それはいいのです。個人の自由ですから。
紗布羅和さんは、NO4の方にIDを変えてと指摘していますが、ご自分もIDを変えていますね。
といいますのは、紗布羅和さんの文章にはある特徴があるのですぐ分りました。
特徴というよりも、ある言葉の使い方が間違っているのです。
それは、ご自分ではお分かりにならないようですが、子供の頃にそのようなクセがついたのでしょうね。
話は変わりますが、No.7へのお礼コメントに「利発な反論、お待ちしておりました。愚鈍な同調よりも はるかに勉強になります」
と書かれていましたが、言葉が逆でしょ?
No.7さんの回答が紗布羅和さんの考えと一致したので喜んだのでしょうね。
でも、紗布羅和さんを攻撃しているわけではありません。
いろんな意見の違いはあってもいいのですからね。
何度もありがとうございます。
>話は変わりますが、No.7へのお礼コメントに「利発な反論、お待ちしておりました。愚鈍な同調よりも はるかに勉強になります」
と書かれていましたが、言葉が逆でしょ?
逆でありませんよ。(笑) むしろ、愚鈍な同調には再反論の し甲斐がないんですよ。
>No.7さんの回答が紗布羅和さんの考えと一致したので喜んだのでしょうね。
いや、私はむしろ gouzigさんの考えに近いですが、gouzigさんの考えは私と同じ愚鈍なだけに 得るものが殆どありませんが、No.7さんの回答からは 新しく得るものも多いです。
No.9
- 回答日時:
No.8です。
「このサイトは対戦的な回答を好む つむじ曲がりが多いです。しかし、流石に gouzigさんも 真っ向から反論するために、死刑賛成のスタンスを鞍替えするほど天邪鬼ではないようですね。(笑)」
→(笑)を入れてますが、紗布羅和さんは多分笑っていないと思います。
「そうだとすると、宅間の思い通りになって 犠牲になった8人の児童の命を貶めている印象は否めませんね」
→返し技をはなっているつもりでしょうが、その文章は空振りしていますよ。
「それと、命の重さは ゼロ分母の法則が働くんでしょうかね?つまり、命の重さが無限大だとして、1/0×8=1/0 という式も成り立つわけでしょ」
→いろんな手を変え足を変えしていますね
でも私は振り回されないのです。すみません。
再度ありがとうございます。
>→(笑)を入れてますが、紗布羅和さんは多分笑っていないと思います。
いや、笑ってますよ。(笑) もっとも、ゲラゲラでも ニコニコでもありませんが。まあ、フフフ という感じに近いでしょうかね。
>返し技をはなっているつもりでしょうが、その文章は空振りしていますよ。
いや、すでに gouzigさんが空振りしているので、私はキャチャーとして gouzigさんが空振りした球をキャッチしております。
>でも私は振り回されないのです。すみません。
いや、振り回されている本人は 案外自分が振り回されていることに気づかないものです。
例えば、地球は太陽の周りを回っていますが、地球から見ると 太陽が地球の周りを回っているように見えます。
No.8
- 回答日時:
No.6です。
「まあ、私は愚鈍な同調よりも、利発な反論を期待していたんですが....」
→大丈夫ですよ。私は「愚鈍な同調」をしているつもりはありません。
十分に「利発な反論」をしています。
死刑反対を心に秘めて、死刑賛成者に楔を打ち込みたいお気持ちはよく分るのですが・・・。
「しかし、宅間守や加藤智大が死刑になったことで それ相当の責任を取ったのか疑問も残ります。宅間の捨て台詞、憶えています?」
→有名なので知っていますよ。
どんな台詞を言っても私は無視です。どんあ台詞を言っても何の意味もないのですからね。
自らの命で責任をとって、めでたしめでたしということです。
再度ありがとうございます。
このサイトは対戦的な回答を好む つむじ曲がりが多いです。しかし、流石に gouzigさんも 真っ向から反論するために、死刑賛成のスタンスを鞍替えするほど天邪鬼ではないようですね。(笑)
>自らの命で責任をとって、めでたしめでたしということです。
そうだとすると、宅間の思い通りになって 犠牲になった8人の児童の命を貶めている印象は否めませんね。8人の児童は 宅間に殺されて その宅間が死刑になってハッピーエンドになるという運命にあったのでしょうか?
それと、命の重さは ゼロ分母の法則が働くんでしょうかね?
つまり、命の重さが無限大だとして、1/0×8=1/0 という式も成り立つわけでしょ。
No.6
- 回答日時:
「私は典型的な愚民なので そういう考え方しかできませんが、命を命で償うことの不条理性とは何でしょうか?」
→そこに不条理性は何もないと思います。
それ相応の責任をとるという、ごく自然なことだと思います。
回答ありがとうございます。
gouzigさんも私と同じ愚民同士の仲間のようですね。
まあ、私は愚鈍な同調よりも、利発な反論を期待していたんですが....
>それ相応の責任をとるという、ごく自然なことだと思います。
しかし、宅間守や加藤智大が死刑になったことで それ相当の責任を取ったのか疑問も残ります。宅間の捨て台詞、憶えています?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8565876.html
No.5
- 回答日時:
<物事の正しいすじみち。
また、人として行うべき正しい道。ことわり>これが条理の国語的意味です。したがって不条理とはこれに反する行為だと思われます。人間を含めあらゆる生命体は、生存してこそ命があってこそその存在意義があります。何を行うにしても命ある生命体の行動として対象に影響を与えています。
さて命を奪うというのはいったいどんな影響を与えているのでしょう?おそらくその生命体の得べかりし未来を奪ってしまうという行為なのでしょう。これは償うことが出来ますか?自分の未来を失わせてしまったからといって償いになるでしょうか?
周りの人に同じ悲しみ苦痛をあじあわせるという意味では効果はあっても、直接の償いにはなっていませんよね。
これが償いの観点から見た正しい道すじではない不条理だとする要点ではないでしょうか。
死刑制度は犯人に死をもって罪を償わせるのではありません。死刑になるほどの罪を犯した犯人は更正することが不可能で、更なる罪を犯す危険を防止する為の生存者たちの最終手段だと思うのです。
回答ありがとうございます。
>さて命を奪うというのはいったいどんな影響を与えているのでしょう?おそらくその生命体の得べかりし未来を奪ってしまうという行為なのでしょう。これは償うことが出来ますか?自分の未来を失わせてしまったからといって償いになるでしょうか?
チェスのクイーン交換と考えが似ているかもしれません。でも、ポーン一つに対して、クイーン、ルーク、ビショップでは 明らかに バランスが取れません。
>死刑制度は犯人に死をもって罪を償わせるのではありません。
死刑賛成派にも いくつかのパターンがあるようです。水色桔梗さんの場合は
目には目ではなく、懲戒免職の延長線的な考えですね。この論理だと 終身刑はナンセンスということになりますね。
No.3
- 回答日時:
条理不条理の意味分かって使ってますか?
どう不条理なのでしょうか?
命の対価ってなんでしょう?
分からないなら命であっても不条理ではありません。
回答ありがとうございます。
>条理不条理の意味分かって使ってますか?
私もあなたも愚民なので 十分に認識していないかもしれませんね。
愚民らしい言葉で言えば、どこが馬鹿げているかということですかね。
>命の対価ってなんでしょう?
命ということでうかね。しかし、これから将来のある3の子供の命と、人生に絶望した余命半年の愚かな男の命が 対価と言えるのか 私も疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オンラインカジノ参加者をまと...
-
7割の赤字の病院も地域とともに...
-
宗教家から参政権を剥奪するべ...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
日本で今でも大麻合法化を運動...
-
現伊藤市長が図書館建設計画の...
-
北陸新幹線の大阪への延伸問題
-
「 お詫び申し上げます。 」だ...
-
喫煙によって、モラルや思いや...
-
日本人は皆、二重人格者なのか?
-
少子化の原因と現金ばら撒きで...
-
民間人又は組織が政治家(元も)...
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
ヨタヨタな菅義偉氏よりも年上...
-
強者の傍若無人な人に何も言わ...
-
結局、団塊世代と言うのは外国...
-
詐欺cm
-
日本の保守層というのは、福祉...
-
外国人
-
安倍元首相3年目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死刑廃止を反対する人って冤罪...
-
よく「日本は犯罪者・前科者に...
-
死刑囚の命より、大切でないも...
-
死刑賛成派はよく「命で償うべ...
-
絞首刑は残虐ですか?
-
人権宣言
-
ネットで炎上した人の発言を繰...
-
現在の総理大臣は誰ですか?
-
人の命は平等だと思いますか? ...
-
賛否が分かれる倫理問題とは…?
-
山上容疑者 おいたちが 可哀想...
-
皆さんは日本の死刑制度に賛成...
-
死刑が犯罪抑止につながるのか?
-
死刑制度について質問です。
-
死刑廃止運動に向けて
-
死刑賛成派の「何で死刑冤罪だ...
-
死刑制度を肯定される方に質問...
-
死刑廃止論
-
日本に死刑って必要ですか? 私...
-
亡くなってしまった人に対して...
おすすめ情報
抑止力に関しては疑問視する意見もありますが、ここでは脇に置いておくことにします。