dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都オパールでピアスを作りたいのですが
吊るすタイプなのか
吊るさないタイプで迷っています

吊るすタイプならフックではないのがいいです
細いチェーンで吊るしたいとも思ってます。

しかし両穴やら方穴やら大きさがありますがどれをどう使えばいいか考えています

京都オパール以外使わないシンプルなデザインにしたいです

ご教授お願いします

質問者からの補足コメント

  • 京都オパール自体は球体しかなく
    皿型にすると小振りなかんじになるのですかね…………

      補足日時:2015/08/19 11:14
  • 京都オパールの
    大きさは4、6、8、10とあります
    探せばほかのサイズもあるとおもいます

      補足日時:2015/08/19 12:51
  • 自分はショートヘアーで常に耳が見えています
    ピアスホールは方耳のみです。
    ファーストピアスのような感じも細いチェーンで吊るすのもいいとおもってます
    耳たぶは厚めです

      補足日時:2015/08/20 15:53

A 回答 (5件)

結局はお好みや、その時の髪型、服装にもよるので何がいいとは言い切れないですね


これから秋冬ですから髪を下すとか耳が隠れるヘアスタイルなら
吊るすほうが良いでしょう。

私も細いチェーンに石だけ、のシンプルなタイプ好きです。
簡単な作り方だと、両穴のものに、Tピンに丸小ビーズを通したものを通して、上でピンを丸める作り方かなと。

耳を出すヘアなら片穴で、直接耳につくようなパーツでシンプルに仕上げるのもいいですが
9ピンでほかのビーズかパールなどを間に一個入れて
耳たぶよりちょこっと下でゆらゆらするぐらいの作り方もかわいいと思います。

両穴をそのような感じで、耳のすぐ下に9ピンで吊るして
石の下側に、連続の星のパーツなり、フリンジなり、かわいいものを下げるのもいいと思います。
京都オパールを強調するためにほかのチャームは石じゃないほうがかわいいかも。
    • good
    • 0

#1です



そうなんですね
フープに通す感じはカーブで無理かな?
通らないかな?
http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/c/c260x6i/

http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/c/c260x6e/
貫通珠の場合


片穴だとファーストピアスみたいに作るのもいいですよね
http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/c/c260x1u/

ホールの位置は?耳たぶが厚くなければ
1つ輪をいれてぶら下げてもいいし
http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/c/c260x0a/
    • good
    • 0

京都オパールのサイズ感がよく分からないのですが、小玉なら


細いチェーンにちょっと間隔を開けて通して3つぐらい吊るすとかどうでしょう?
添付画像のようなイメージです。
「ピアスを作りたいです」の回答画像3
    • good
    • 0

球体なら吊るしたくなるかもな・・


でも まんまでも良いし
では両方・・
京都オパールってあるんだへええ
    • good
    • 0

石は決めていないんですよね?


お皿タイプにします?
先ず原石(ルース)の形ありけりなので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!