dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダックスフンドの断尾についてです。
私はダックスフンドを飼っています。
それで最近尻尾追いがひどく出血をしてしまいました。
年初めに1回病院に言って見てもらってそれからはおさまったんですが、最近またやり始めて、今日病院に行ったら、断尾をする手術をすることになりました。
原因は多分ストレスです。
私は愛犬にとても申し訳ない気持ちです。
本当に悲しいです。
ダックスフンドが断尾をしたら、これから先の生活はどうなるのでしょうか??
断尾をしても尻尾追いはおさまらないのでしょうか??
私は本当に不安です。
どうか回答をよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ぶつけてはないです!
    散歩は毎日は行っていませんでした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/19 22:32

A 回答 (4件)

尻尾噛むから断尾って初めて聞きました。


大丈夫かその獣医さんお金儲けに走ってやしないか?(/_;)/
尻尾噛めなくなったら後ろ足噛んじゃいそう。尻尾なくなることで余計ストレスかかりそう。
よく考えて!
人でもイライラして爪血が出るくらい噛んじゃうからって爪全部剥ぐ?!なんか話それるけど…!

ストレスがあるときに行くのは病院じゃなくてレジャー施設でしょ!
がんばって!!
    • good
    • 2

ドッグランなどに連れて行って、ストレス発散させてはどうでしょう。

断尾については専門家じゃないからよくわかりませんが、犬って尻尾を振ったり下げたりで、飼い主に気持ちが伝わりますよね。それがなくなったら、寂しくないですか?犬の気持ちもわかりにくくなりませんか?犬は人間の言葉が話せないんですから。もし人間が口がきけなくて、手足まで奪われたらどうでしょう。どうやって、まわりに気持ちを伝えますか?犬は尻尾がないことを辛いとか悲しいとかは思わないでしょうけどね。尻尾を切る前にストレス軽減に努力してみましょう。飼い主の責任です。きついみたいですけど、そう思います。頑張ってください。一度切った尻尾はもう二度と生えてきません。
    • good
    • 0

待って!待ってください!まず、考えましょう。


ストレスでしっぽを追い回すことがわかっているなら、まず、ストレスを解消させてあげる努力からするべきと思います。
しっぽを追い回すから断尾する、噛むから歯を抜く、吠えるから声帯をカットする。どれも飼い主の努力を放棄した乱暴なやり方だと思います。
断尾は犬の長い歴史での文化もあったりしますので、一辺倒に否定するつもりはないですが、ちょっと今回のケースはいかがなものかなと。どうしても理解できないのですが、獣医さんが断尾を勧めたのでしょうか?ストレス解消の方法など教えてくれなかったのでしょうか。。。
きっと運動が足りていないんだと思います。ダックスは元々猟犬だった犬ですから、性格によるとはいえ、ストレスがたまっているならまずは運動不足を疑うべきかと思います。毎日の散歩を十分に、朝晩少なくともそれぞれ1時間させてみて、休日にはドッグランなどに行き運動量を増やしてみて様子を見てはどうでしょうか。ロングリードを買って、朝少し早く起きて、近くの公園で思いっきり走らせてあげるなど。運動不足解消の方法はいろいろあります。
断尾をするかどうかはそれからでもいいと思います。
とりあえず、今の段階で断尾することはとどまってほしいと思い、厳しい内容ですが、意見させていただきました。
どうか、断尾することなく解決しますよう。
    • good
    • 2

尻尾を振って鉄板などにぶつけてないですかね?


ストレス発散のために毎日散歩に出てますか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!