
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
RCA端子をを使うのであれば、入力は「ビデオ」にしなければなりません。
例えアンテナ線で繋げる(RF変換)を行う機器を通したとしても、結局は1chで、チャンネル切り替えは、地デジチューナーでおこなうのでリモコンは地デジチューナーのものを使う必要があります。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-rf …
http://www.furutaka-netsel.co.jp/utility/rf.html
はじめからRF変換を内蔵していて、アンテナ入力端子に繋げるチューナーもありましたが、結局は1chで映すだけで、チャンネル切り替えはチューナーのリモコンを使う必要があります。
http://www.ask-corp.jp/guide/avermedia_avt-a285. …
複数のチャンネル出力対応型の変換器(1chや2ch以外にも出力できる)で、チャンネル数分だけ、チューナーと機器を用意すれば、出来ないこともないでしょうけど、どう考えても地デジTV買う方がいいです。
http://www.joble.co.jp/product_home.php?prod=com …
No.3
- 回答日時:
そのテレビは、アナログ放送専用の機種ですね。
そうであれば、アナログ放送は、4年前に終了(東日本大震災の影響で、宮城、岩手、福島の3県は、終了が遅れましたが、現在は完全終了しています)しましたから、もうテレビ内蔵チューナーは、何の役にも立ちません。
したがって、地デジチューナーを、外部入力で使用されている場合は、入力切り替えを「ビデオ」にしなければならず、「テレビ」にしても、何も映りません。
テレビのアンテナ入力に、アンテナ線を接続することなど、今となっては、何の意味もありません。
テレビ内蔵チューナーは、アナログ放送専用だからです。
No.2
- 回答日時:
チューナーをビデオデッキやDVDレコーダーだと思ってください。
チューナーの映像をTVに映すことをしています。
アンテナから見られるのはその先(TVの内部)にチューナーがあるからです。
そのチューナーが使えなくなったということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビを買うと必ずNHKの集...
-
複数のテレビでBS/CS放送を視聴...
-
iPhoneでテレビは見られますか?
-
白黒テレビを見た記憶のある最...
-
サンデーモーニングのスポーツ...
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
CATV経由のTV映像は直接受信よ...
-
なぜか契約してないのにWOWOWが...
-
ケーブルテレビ導入マンション...
-
KNTVの映像について
-
契約していないのにCSが映るの...
-
フレッツ光回線に変えたらBSテ...
-
公用車カーナビのNHK受信料から...
-
CATV契約時のSTBについて
-
5.1chのソースを7.1chシステム...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
ワンセグの放送エリアについて...
-
CASIO SMF ConverterでMIDI変換
-
テレビ設定の地域番号について
-
B-CASカードで個人情報が分かる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のテレビでBS/CS放送を視聴...
-
家はブラウン管テレビに地デジ...
-
地デジチューナー(受信機)の寿...
-
テレビを買うと必ずNHKの集...
-
CS放送って何?ケーブルテレビ...
-
JCOMのケーブルテレビだと...
-
CATVを使わずテレビのチューナ...
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
部屋に4Kテレビ50インチぐらい...
-
アメリカで購入したサムスンTV...
-
4Kテレビの買い時を 教えて下...
-
地上アナログ放送ってデータ放...
-
白黒テレビを見た記憶のある最...
-
地デジチューナー 入力切り替...
-
セットトップボックスとデジタ...
-
ブラウン管テレビから液晶テレ...
-
4k内蔵テレビはチューナなくて...
-
ジモティで液晶テレビを貰った...
-
地デジをアナログ信号にするの...
-
皆さんの持っているブラウン管...
おすすめ情報