dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っている犬が食物アレルギーの影響で皮膚がただれてしまってます。
獣医師には、次から次への餌を変えられ、都度、購入しては1週間食べて症状がよくならないので、
あわないということでまた別の餌にして・・・を繰り返してます。
ステロイドの飲み薬を飲んでいるため、ワクチンを打つことができません。
なので、外で散歩をすることもできません。

犬種は、ダックフンドでメスの3歳です。
薬を飲みながら餌をかえて、合う餌を見つけることを約半年ほどしてます。
最近は薬を飲んでいるからか、体調が悪くなってきてます。

おすすめの獣医師さんや皮膚のアレルギーが改善した体験があれば、
教えていただきたいです。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

都度購入して一週間で別の餌、というのは、早い気がします。


ステロイドの飲み薬を半年続けているのですね?そして、改善しないから、餌も変えてみている、ということでしょうか。
今の方法は最良とは言い難い。
餌に原因があると考えていながら、ステロイドの飲み薬を半年も服用させ、なんら改善しないのに続けている
犬にとって非常に重要な「散歩」を制限させている
体調は悪くなって当然でしょう。
以下の点で、私はその獣医に不信感を抱きます。


餌を1週間で変えているが、その期間で皮膚の改善効果はわからない
内臓の負担を無視して頻繁に変えすぎ
都度購入は、飼い主にリスクがありすぎ
ステロイドの効果がないのに半年続けている理由は?
アレルギーを餌が原因とした理由は?
餌の中の何が原因か特定できているのか?
散歩を制限させても皮膚のただれを治すことが優先するのか?
その他の要因については指導しているのか?
その他の原因については排除済みなのか?


いろいろと疑問がわきます。
結論として、違う獣医にセカンドオピニオンをとるのはまず、第一選択でしょう。

このままでは精神的に犬も飼い主も参ってしまいます。
    • good
    • 3

お勧めの獣医師、病院となると、


お住いの地域がわからないとなかなか. . . 何県で探している、というのを書かれたほうがよいかもしれません。

分からない状態でなにかいえることと言えば、日本獣医皮膚科学会認定医に診
療していただいたらよいのでは、ということです。
あと皮膚病の場合、薬浴などはされてますか?(マイクロバブルバスなどの)
シャンプーなども重要かと思うのですが、そのあたりはどうなっていますか。

県によっては無理な場合もあるでしょうけれど. . .
特別外来がある病院を探してみるとか。(そのばあい、そこの獣医ではなくて、
外部から月に1回や週一で認定医が診察に来ます。)
詳しい検査はちゃんとしたのでしょうか?
食物アレルギーなのはもう確定ですか?
皮膚病はたくさんの原因があるので、違う場合もあるとは思うのですが。
アレルギー、感染、角化、ホルモンや複合の要因が絡み合っているとか. . .
    • good
    • 0

何の食物アレルギーでしょうか?


血液検査はしましたか?
まず、本当に食物アレルギーでしょうか
キチンと調べ直した方が良いです
そんなペースで餌を変えてたらお腹だって下す
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!