dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FBでブロックした(された)相手とは、お互いのプロフィールは見れなくなるということですが、
友達の友達をブロックした場合、共通の友達の「友達」欄に自分のプロフィールのアイコンは表示されなくなるでしょうか。

また、共通の友達に「いいね」や「コメント」したりされたりした場合に、
ブロックした友達の友達にその様子は見えるのでしょうか。

要は、友達の友達に、自分が共通の友達と繋がっていることを知られたくなく、
また自分の存在も知られたくない、ということです。
何かいい方法があれば教えてください。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    今、友達の「友達欄」を調べましたが、ブロックした友達の友達は表示されてませんけど?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/08/25 19:15

A 回答 (5件)

ddeanaです。

今回で私の回答は最後とさせていただきます。

>A(私)の「いいね」や書き込みはCに見えなくて、Bの書き込みはCに見えるということですね?
はい、その通りです。BとCは友達ですから。

>「Aさん、それは○○ということなんですよ」という書き方をしなくても、「BさんがAさんの
>○○に書き込みました」というようなお知らせで、AがBとつながっていることは分かって
>しまわないですか?
友達のアクティビティの「お知らせ」と実際の書き込みとは別のものです。
前にも言いましたが、AがCをブロックしているということはCにとってAはFB上では存在していない形なのです。ですからBがかりにAのタイムラインに書き込みをしたとしても、Cにその知らせがいくことはないですよ。「BさんがAさんの○○に書き込みました」というお知らせがいくのは、Cだけですが、それはCがそれぞれそういうお知らせが届くよう設定していることが大前提です。でもブロックしているのですからそれはあり得ないということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございました。

少し混乱したのが、
>BがかりにAのタイムラインに書き込みをしたとしても、Cにその知らせがいくことはない
>Aの書き込みに対してBが「Aさん、それは○○ということなんですよ」みたいな書き込みをした場合、それはBのアクティビティなので、Cにも読めます。

BのAに対するコメントは、Cは読める。
そしてBのタイムライン上でBがAに返したコメントも、Cは読める。
Bのアクティビティだから。
しかし、アクティビティのお知らせはいくことはない、ということですね。

少し疑問が残りましたが、これで最後ということですので、ひとまずここまでということでありがとうございました。

お礼日時:2015/08/27 21:01

ddeanaです。

お礼を拝見しました。
AとCが友達でなくて、AがCをブロックした場合、Bの友達欄をCが見た時、Aはそこに入っているのかいなかということですね?
ブロックは相互なので、CからもAは存在していないことになります。そこから考えれば、CがBの友達欄を見ても、Aのアイコンは含まれていないはずです(つまり「友達数」と実際の写真の数が違うはず)。

>AとBの「いいね」やコメントの書き込みのやりとりが見えてしまうのか?
これについては前回答のとおりです。CがBのタイムライン上で投稿を見た時、「いいね」をした人の中にAは含まれません(友達リスト同様、いいねをした人の数と実際の名前の数が異なる)。AによるBの投稿への書き込みもCには表示されません。
ただし、Aの書き込みに対してBが「Aさん、それは○○ということなんですよ」みたいな書き込みをした場合、それはBのアクティビティなので、Cにも読めます。ですから、Aが自分の存在をCに知られたくないなら、Bに対してコメントを書き込む時などにAの名前を出さないでとお願いする必要があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度、解説ありがとうございます。

>Bのアクティビティなので、Cにも読めます。

A(私)の「いいね」や書き込みはCに見えなくて、
Bの書き込みはCに見えるということですね?
だとしたら、「Aさん、それは○○ということなんですよ」という書き方をしなくても、
「BさんがAさんの○○に書き込みました」というようなお知らせで、AがBとつながっていることは分かってしまわないですか?

その他、こういう状況の場合、こうするとAとBが友達であるということがCに分かってしまう、というのがあれば教えてください。

お礼日時:2015/08/27 20:23

ブロックというのはあくまで1対1対応です。


あなたをAさん、友達をBさん、二人の共通の友達をCさんとします。
ご質問が
1.AさんがCさんをブロックした場合、Cさんの友達欄からAさんが除外されるか?ということでしたら答えはYesです。ブロックした段階でAさんとCさんの友達関係は解消されていますので。
これが
2.AさんがCさんをブロックした場合、Bさんの友達欄からCさんが除外されるか?
という質問でしたら誰がBさんの友達欄を見るかによります。AさんがCさんをブロックしたので、AさんがBさんの友達欄を見たら、Cさんは入っていないはずです。ですが、CさんがBさんの友達であることに変わりはないので、Aさんが自分の友達欄を見るとCさんは入っています。

>共通の友達に「いいね」や「コメント」したりされたりした場合に、ブロックした友達の友達にその様子は見えるのでしょうか。
いいえ、AさんがBさんの投稿に「いいね」や「コメント」をしてもCさんには表示されません。ただしBさんのコメントはどちらにも見えますので、Bさんがコメント内でAさんもしくはCさんの名前を出した場合はそのまま表示されます。つまりコメントの内容によってはブロックした相手がBさんの投稿に対して「いいね」か「コメント」をしたことがわかってしまう場合があるということです。

>友達の友達に、自分が共通の友達と繋がっていることを知られたくなく、また自分の存在も知られたくない。
一旦友達承認をした相手をブロックした場合、このご希望をかなえることはまず無理です。だって共通の友達がいる上、ブロックしたことはお互いにわかっている訳ですから。
友達承認をしていないならば、間にいる共通の友達に個別具体的に○○さんとはつながっていることを知られたくないので例えば自分に対する投稿の公開範囲をカスタムにしてもらうとか、投稿の公開範囲を「友達」だけにしてもらう協力をあおぐことはできますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明が分かりにくかったようですみません。

こう書き換えればいいでしょうか。
A=私、B=私の友達、C=Bの友達(私とCは友達ではない)
Bが、A(私)とCを友達にしているということです。
そして、A(私)とCは友達ではなく、共通の友達にBがいるのです。

問題にしているのは、A(私)がCをブロックし、
CがBの「友達欄」を見たときに、私のアイコンは見えるのか?ということです。(Cに私がBと繋がっているのを知られたくない。)
見えなかったとしても、AとBの「いいね」やコメントの書き込みのやりとりが見えてしまうのか?ということです。

Cのブロックは、Bと友達になる前にしようと思っています。

お礼日時:2015/08/26 20:17

>名前を変えるという手はないですね…。

登録するのは本名ですし。(というか、本名以外で登録しても違反ではないんでしょうか。)

違反じゃありません
ネットに個人名を晒すのは危険なので本名を上げていない人は沢山いますし
山田 太郎、山田 太郎、山 田 太郎、山田 太 郎、山 田 太 郎、このように分けて登録してる人も居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FBに本名以外で登録している人を知らないので驚きました。
Mixiなら本名以外が普通なんでしょうけど。

>山田 太郎、山田 太郎、山 田 太郎、山田 太 郎、山 田 太 郎、このように分けて登録してる人も居ます。

分けて登録する意味がよく分かりませんが…。

お礼日時:2015/08/25 17:55

>要は、友達の友達に、自分が共通の友達と繋がっていることを知られたくなく、


>また自分の存在も知られたくない、ということです。
>何かいい方法があれば教えてください。

FB辞めるか、名前を変えて再登録するかですね。

友達の友達のリストの中にはあなたが居る事が判りますし、ブロックしてる人がその中に居るのもみえますし、その友達がコメントを付けました、というのもブロックした相手に表示されてしまいますから
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前を変えるという手はないですね…。登録するのは本名ですし。(というか、本名以外で登録しても違反ではないんでしょうか。)

>友達の友達のリストの中にはあなたが居る事が判りますし、ブロックしてる人がその中に居るのもみえますし、

友達のリストの中には(友達の友達から)あなたが居る事が判りますし、
(私から)ブロックしてる人がその中に居るのもみえますし、……ということですよね?

ブロックしても、その人のプロフには入っていけないけど、アイコンや投稿なんかは見えてるということですかね。

お礼日時:2015/08/25 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!