プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。
高校生女子の子供がおります母親です。

一人っ子です。
元々、過保護だなぁとよく周りには言われますが、、

色々悲しい事が世の中起こり、、滅入ってしまいます、、。

子供は親が守る、自分自身で守ることもある程度はできる年齢に子供もなりましたが、、
やはり、、世の中がかなり怖くなりました、、。

小学生の頃は六年間学校近くまで歩きで送っていました。
学童保育だったので帰りはお迎えでした。


中学校の頃は近くだったのと、友達と毎朝学校に行っておりました。
帰りはやはりクラブもあり、いつ帰るかは分からないので本人だけで帰宅。


不安な毎日でもありました。
いくら近所といえど、、帰宅まで、ソワソワしていました。


高校生になり、、行きたい高校は片道電車乗り換えなど入れて約50分。

高校ではクラブに入り毎日楽しく頑張っています。
クラブ方針で帰りは必ずクラブのみんなで駅まで帰るルールがあり、そこは安心ではあります。


が、、冬に入り、、日も短くなりますよね。

物騒すぎる悲しい世の中、、、

約束事を決めました。
高校に入ってから決めたこともあります。

⚫️クラブで遅くなる際、7時以降の場合は自宅最寄り駅まで私がお迎えにいく

⚫️遊びに行く際は二時間に一度は絵文字だけでもいいからメールをすること

⚫️ママからのメールはなるべく早めの返信を心がけなさい

⚫️遊びに行く際の門限

どちらかといえば、、周りのお友達より若干?早めの門限ではあるようです。
住まいはどちらかといえば都会の方です。

夏場 9時 自宅最寄り駅までお迎えあり
冬場 8時 自宅最寄り駅までお迎えあり
クラブ打ち上げ、ミーティングの際はまた相談のります
この際も自宅最寄り駅までお迎えあり


です。


比較的田舎、田んぼのある住まいではありません。
遊びにいく場所も、かなり明るい場所、人が沢山のモールや街ではあります

自宅最寄り駅から自宅までは場所により死角もある道があります

道も新たに変えさせました。
大通り、店がある、人通りがある
道にしました。

高校生のお子様をお持ちのお母様方の門限、ルール、危ない事からの危機回避など
どうなさってるか気になり質問致しました。

今の時代、、これ位しないと、、
と身内で話もしました。

また、良ければお聞かせ下さい!

A 回答 (7件)

2人の娘を育て上げ 孫娘がいる者です。


上はすでに結婚していますが 現在下の子が19歳
専門学校へいきながら 居酒屋でバイトしています。

同じですよ。
このご時勢 送迎に関しては過保護といわれようが 親ができる範囲しないと
何かあってからでは遅いので 自分が後悔しない為にも送迎はしています。
19歳で11時にバイトおわってバスが合っても 私はよほどのことが無い限り
迎えに行きます。
小学校から高校卒業まで習い事などで遅くなるときは 送迎を優先していました。

また 私は15年くらいお子さんに物を教えるサークルを主体してましたが
親御さんの都合で 帰り(21時)に他のお子さんを送ることも多かったのですが
玄関に入るまで必ず確認していました。

今は本当に何があるかわかりません。その中で自分で判断する力
行動する力も付けていかなくてはなりません。

高校卒業すると もっとお子さんの世界が広がり
そのうち飲み会などもでてきます。お子さんながらの付き合いができるからです。
そのときに お子さんの環境 気持ち と心配との兼ね合いをうまく
お子さんと作ることができる関係でいることが 今後もっと大切になりますので
心配はつきませんが 良い親子関係を作って押し付けにならないように
子離れ?も必要になってくるでしょう。

こつは

>⚫️遊びに行く際は二時間に一度は絵文字だけでもいいからメールをすること
これは 約束の時間(帰宅予定時間など)が近くなってきたら こちらからラインします。
いまどきの子はトイレなどでもスマホもって行くので
そのときに気がつくので そのときに返事をするようにすると
楽しい中時間を気にして 忘れたら怒られる・・・とかではなく
向こうの都合で返信できるようにするのと そろそろ時間だとこちらから連絡しておくほうが
いいのではないでしょうか。
それまでは 集中して遊んでいてもいいと思うのです。
高校時代の友達は一生涯付き合っていくことが多く 大切な人格形成の時間ですので
終わりが近づいたら こちらからアクションしてあげるほうが
むすめさんの為にもいいと思います。

あと 念のため何かあったら・・・という話はしたほうがいいでしょうね
後を付けられている気がしたら 人が多いところからお母さんに電話するとか
家族が迎えにいけないときは着払いでタクシーに乗ってもいいなども
話し合うといいと思います。
私は 私がいないときに遅くなったり なんか怖いなと思ったら
タクシーで帰ってきていいように タクシー用のお金を常においてありましたよ。
(タクシーで1000円くらいなので)

あなたの対応は間違っていないので よい親子関係をこれからも維持されてくださいね^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

またまた有難いアドバイス感謝致します!

そうですよね、、私も後悔はしたくない、、周りが何を言おうと、、、
状況も見ながらルールも決めていこう、、と考えております。

間違ってなかったんだと、少し安心致しました!

遊びに行く際のメールですが、、私もちょっと友達もいるし、、と考えてはおりました、、

そのあたりも娘と話ながら、新しいルールと共に相談しながら決めないといけないですよね!

皆様も色々対策なさっており、勉強になります!

ありがとうございました!

お礼日時:2015/08/27 13:30

10代後半の女です。


娘さんよりは少し上です。

私は門限などのルールは一切ありませんでした。というのは、私がそれなりにきちんとしていたからだと思います。

我が家のルールは、とにかく一人になる前に連絡することでした。
あとは、犯罪だけは絶対するなという感じです。
私が自転車であれば、友達と別れる所まで親も自転車で迎えに来てくれました。これは遊びの場合です。
遊びに行く回数自体少なかったのもあり、年に1、2回10時過ぎでも何も言われませんでした。
男女交際絶対禁止、門限厳守みたいな家庭もあったので、色々と分かってくれる両親で良かったなと感謝しています。


ルールはあまり厳しくない方がいいと思います。
これは個人的な考えですが、荒れてる学校程、校則が厳しく、偏差値の高い学校は校則などほぼなく個人に任せてある様に思います。

なので、社会の色々な所で初めから厳しい規則を提示されると、そういう所なのかなと思ってしまいます。

きっと娘さんもきちんとしています。問題があってからでは遅いというお母さんの気持ちも分かりますが、ある程度の門限でもいいのかな?と思ってしまった次第です。

厳密な時間でなくても、明るかったら、暗かったら程度でもいいと思います。
きちんとしているのに規則を提示されると反発してしまいたくなってしまいますし...私だけかもしれませんが。

何時になっても放置な人もいたので、わざわざ自転車で来てくれる親が少し自慢でもありました。
心配していることを娘さんに伝えれば、自分で判断して、数時間に一回メールをくれると思います。

心配くれるのはうっとうしい反面、やっぱりうれしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
娘と近いご年齢の方から、大変貴重なご意見嬉しいです。

そうですね、、。
私はあまりきつく、厳しくは言わないのですが、、
それでもうっとおしくなる時期はありますよね。
すごい反抗期というのは娘にはあまりないのですが、
やはり小さな反抗期はあるので、
よく話しながら決めてみますね。

遊びに行く際はなるべくお友達に合わせて、周りにも少しは合わせて遊びにはいかせていますo(^_^)o

ただ、お迎えは必ずというルールです。

その時々で変えていかないといけないですね!
大変貴重なご意見ありがとうございます!

是非、参考にさせて頂きますね!

お礼日時:2015/09/01 00:40

教員です。


生徒さんをお預かりする立場から一言申し上げます。

すでに回答者さんから指摘があるように、メールに関する約束、特に返信を急がせるルールについては、一般的には禁止されているものだとご理解ください。
男女間の場合はDVになったり、友人間の場合でもいじめのきっかけになったりしています。

もう一つの視点として行動面での対策を考えてください。
例えば服装に関しては、夏場でも肌の露出のなるべく少なくするとか、胸元が開かないものにするとか、下着が透けないような服にするとか。
昨今あちこちで注意されていますが、いわゆる「歩きスマホ」は絶対にしないこととか、イヤホンをつけて音楽を聴きながら歩かないこととか。
防犯ブザーを常に携帯し、電池の更新を怠らないこととか。
声をかけられたときに、きちんと対応ができるかとか。
イザという緊急の場合に、駆け込める=助けを求めることができる場所、店などを確認しておくこととか・・・などです。

これらは、現在、防犯教育として概ね全国で小学校低学年から学んでいます。
行動範囲や行動時間、交友範囲が広がる高校生ではなおのこと重要となります。
今一度、ご家族でご検討いただけるとよろしいかと存じます。
各自治体の警察のページに防犯対策例が出ていますので、参考になさってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私が間違っているのかと、やはり沢山ご指摘もあり、、、

いろいろ家族、身内と話しながら、

決めていきたいと考えております。。

娘は今の所、
強い反抗心は
無いようなので、
かなり話し合う親子関係ではありますが、
今一度、よく話し合いたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/28 17:54

いやあ、頭が下がりますね。


お気持ちはとてもよくわかるし、私もそうしたいという気持ちはあります。
が、出来ませんでした、そこまでは。
うちの娘は大学4年になります。

小学生の時は行きは登校班通学、帰りは自由でしたが出来る限り一人では帰らないという決まりがありました。
ご近所のボランティアの方の見守りもありました。
ということで安心してとは言えないまでも送り迎えをすることはありませんでした。

中学ではだいたい同じでしたが、うちの娘は友達とのおしゃべりが楽しいのかずいぶん遅くなることもありましたね。
帰り道も勝手に経路を変えたりするので途中まで迎えに行ってもどこにいるやら発見できませんでした。
その都度叱っても「わかった、ごめんなさい」と言いつつくり返す。
反抗してるというよりはついついと言う感じで、暖簾に腕押しといった子でした。

高校は片道1時間半。部活動は毎日、後片付けをしてから帰ると9時をまわることもしばしばでした。
バス停が近いのでバスを利用させ、バス時刻が合わない時は迎えに行くから連絡を入れるように言うのですが、一人で歩いて帰ってくることもやはりしばしば。
別に不良というわけでないし素直な子ですが、口うるさく言ってもしれっとスルーする子でした。
危機意識を持てといくら説明しても今一つピンと来ないのかわかってくれないのです。

大学生になるとさらにその傾向が増しました。
物騒な事件が起こるたびに明日は自分の身に起こるかも知れないのだからと言い聞かせるのですが…。
バイトを始めるといよいよ帰宅は深夜に。
そこばかりは絶対に一人で帰るな、自転車だから安心とは思うなときつく言いました。
自立心が旺盛なのか親に手をかけさせるのを嫌う子でしたが、そこはガンと譲らず「守れないならバイトをやめるように」と。
そもそも帰宅が深夜になるバイト、最初から反対でしたが、変に責任感が強く、辞めるのに半年かかりました。

そんな中、ちょっとしたストーカー被害に遭ったのです。
実害があったわけではないですが警察にも相談に行き、一時は本当に怖い思いをしました。
相手の家族と面談し、しっかり情報交換をするということでひとまず落着はしました。
それからです。ようやく娘も危機管理ということを真剣に考えるようになったのは。
防犯ベルや護身グッズも持つようになりました。

大学は忙しい分野なので帰宅が遅くなることは常です。
なので帰りは常に私が駅まで迎えに行っています。行けない時はタクシーを使わせています。
もうすぐ22歳になる娘ですが、いったいあと何年これを続ければいいのか?
結婚でもして家を出るまで?既婚者なら安全なの?
考えればキリがないですね。
娘を持った以上は一生心配なのかも知れません。

ただ、メール等をあまり強要することは、他の方も言ってるように意味がないばかりか精神的に娘さんの負担が大きいと思います。
うちの場合は帰宅時間を報せるようにとは義務づけていますが(お迎えや食事時間の都合から)それ以外で誰とどこで何をしようがあまり縛るようなことは言いませんでした。
もちろん今は大学生なのでより自由にさせていますが、高校生の時も必要最低限しか聞きませんでした。
冷静に考えれば連絡をどれだけ密にしようと、親がどれだけ娘の行動を把握していようと、完全に危機を回避することなど出来ないのです。
安全を意識するがあまり過保護過干渉になるのは精神面で大きなマイナスです。

親が自分を心配してくれてる気持ち、危機管理に対する心構え、それを理解して娘が自分で判断できるようになることが大切だと思っており、ようやくそこにはたどり着いたかなと思っております。
あまり細かく言い過ぎても慣れっこになって逆効果ということもあります。
とくに高校生という時期は不安定で危なっかしいながら自立への階段を上る大切な時期。
ともすると親がレールを敷くという行為、子供の心を縛るという行為を知らずのうちにしてしまってるかも知れない危険性も考えるべきと思います。
本当に怖いのは積もり積もった心の重圧が一気に噴出して親子の意思の疎通がはかれなくなる事ですよ。
いつまでも子供が親の言うことを聞いてくれるのが当たり前と思ってはいけないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

貴重なメッセージ感謝致します!

そうですよね、、娘をもつ限り、いつまで心配しなくてはいけないのか、、
いつこれは終わるのか、、

私も考えておりました。

いろいろご意見頂き、娘と今日は買い物しながら、話しました。

娘は、私から言われるのは嫌では無い、ただ、、あまりに同じことを何度も言われると、私も一回言われたらわかるよと言われました。

娘は、危機感は最近の悲しい出来事で心は少し揺れているようです。

私の周りのお母さんたちも、、揺れております、、。

過敏にはなってしまっているのは事実です、、、

その話しを娘とも話し合い、皆さんがアドバイス下さった、
本人の気持ち、危機感、危機管理が一番大切だと、、

これを気づかせるのは難しいですが、
やはり悲しい出来事がある世の中の話しなどを通して、
少しではありますが、、、
危機感を持ってくれる事を願っています。

本当に貴重なメッセージありがとうございます!

参考にさせて下さいませ!

お礼日時:2015/08/28 02:27

危機管理の専門家です。



まず、昨今は20年前30年前の比べて、犯罪そのものが減っていると理解しておいてください。寝屋川の事件も何日もニュースでやっていますが、逆をいえば「そのぐらいニュースになるネタが少ない」からです。もし寝屋川や川崎の中学生のような事件が頻繁に起こるようであれば、そもそもニュースにならないのです。

悲惨な事件がたまにしか起こらないから、みんなが注目するニュースになるのです。

とはいえ、質問者様にとって娘さんはかけがえのない一人娘ですから、慎重になるのはわかります。客観性と主観性を取り違えると、かえって危険だ、ということを覚えておいていただきたいのです。

さて、質問者様の心構えはとてもよいと思いますし、娘さんとセキュリティーについて話し合うのはとても良いことだと思いますが、取り決めた項目に少し難があるようです。

⚫️クラブで遅くなる際、7時以降の場合は自宅最寄り駅まで私がお迎えにいく
人通りがあるからと言っても、安全とは限りません。6時でも可能なら迎えに行っていいと思います。

⚫️遊びに行く際は二時間に一度は絵文字だけでもいいからメールをすること
これは意味がありません。犯罪に巻き込まれた時に、簡単に偽メールが打てるからです。

重要なのは「誰とどこにどんな手段で」遊びに行ったか、ということです。
高校生になれば、男性と一緒に行動することも出てくるでしょう。その際には男性が一緒ということは隠すと思いますが、最低限友人の誰と行っているかを確かめておけば、次の行動に移りやすくなります。

また、あまりやりたくはないでしょうが、日ごろから友人の素行にも注意を払っておくことが重要です。

⚫️ママからのメールはなるべく早めの返信を心がけなさい
これも同じく、偽メールが打てる以上、あまり意味がありません。それよりは、暗号化して19時台ならこの絵文字を必ず入れる、20時台ならこの絵文字を入れる、緊急事態が起きたらこの絵文字を入れる(犯罪者が発見を遅らせるために、メールを許可することも大いにあります)などの取り決めをしたほうが効果的です。


⚫️遊びに行く際の門限
これは地域性やその子の交際や素行などもありますので、一概にはいえませんが、あまり締め付けると逆効果の場合もあります。
わたしの知り合いでものすごくまじめな高校生だったのに、いきなり家出した子がいますので、おとなしいから、親のいうことをよく聞くから、というのは宛にならないものです。

残念ながら「親からは絶対に見えない娘の一面がある」と認識しておいたほうがいいでしょう。

ただ、結局のところ犯罪に遭うか遭わないかの相違点、娘さんの判断の分かれ目は「親がしっかり守ってくれている」という意識だといえます。

親の関心が薄いとどうしても「私がどうなってもいいんでしょ」という気持ちになり、判断を誤って転落することが多くなります。その点は、大丈夫だと思いますが、結局のところ「娘を信じて自主性に任せる」ということと「親としてしっかり見守る」という両方のメッセージを出し続けることが重要であると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがたいメッセージ感謝致します。

やはり、、
見えない一面はありますよね。

いずれ大学生にもなり行動範囲も増え、、

難しいですね、、。
正直何が正しいか分かりませんが、
自分自身での危機感、
危機管理をしなくては意味がないというのが、何より一番なんだと思いました。

私はそれを理解してもらえるよう、
話し合いをしましたが、

やはり100%響いている訳ではないですね。
何か起こってからでは遅いとやはり親は考えてしまい、、


メールに関しては、アドバイス頂きました方法を娘と話しましたら

その様な
メールにしようかとなりました!


参考にさせて頂きます。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/08/28 17:59

一人娘だった40代の女です。



娘さんの安全のためには二つのことを気を付ければ良いと思います。
一つ目は基本的なルール(門限を守る、予定を変更する時には連絡する、安全なルートで帰る)を守ること、
二つ目は本人が自己管理できるようになることだと思います。

ですから、
「遊びに行く際は二時間に一度は絵文字だけでもいいからメールをすること」
「ママからのメールはなるべく早めの返信を心がけなさい」
は、本人のためではなくお母さんが安心するためのもので、本来の目的からずれていると思います。
「本人を守るための現実的な管理」ではなく、「親による心理的な支配」ということです。

また、お母さんが門限を決めておきながら「二時間に一度は連絡を寄こせ」「私からのメールには早く返信しろ」と何重にも命令をするのは、お母さん自身が門限という大原則を軽んじているようなものだし、門限を承諾した娘さんを信用していないということです。

このように、主格がブレてしまったルール、矛盾したルールは、ルールではなく過干渉です。
娘さんは成長するに連れて干渉を嫌がっていくでしょうから、「どこで何をしていようと、機械的に二時間毎に連絡をすれば親は安心する、さっさと事務的に返信すれば親は満足する」と、お母さんとの約束を逆手にとって利用するかもしれず(それはそれで健全な成長ではありますが)、そういう不毛な約束は娘さんを守ってはくれません。
また、例えばお母さんが五つ細かいルールを決めたら、五つ全てがクリアされるまで不安になるわけで、ルールを増やせば増やすほど自分で自分を苦しくするようなものです。

それよりも、門限や大まかなルールを決めたら、あとは娘さんが時間に間に合うように逆算して行動できるように促して、自己管理能力を鍛えさせた方が建設的ではないでしょうか。
言い換えれば、娘さんが強く賢くなることが一番の安全対策なのですから、とりあえず本人に任せてやらせてみることで、本人ではないお母さんは先に行かない、前に出ないことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すごくためになります、、、

確かに、、娘には一度言えばわかる!と言われたりします、、

娘はどちらかといえば、幼いタイプの高校生で、、すごく心配にはなってしまいます、、狙われないか、、
小さい方なので、、

確かに信用はそう思います。
自分自身で危ない、危機感を感じないことには危機管理ができてないということですよね!

確かにそうですね!

また、改めて話し合いたいと思います

本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/08/27 22:56

昨年までは女子高生の一人娘が居りまして、今は女子大生に成っています。



世知辛い世の中ですので、記載されている内容で、先ずは宜しいと思いますよ。

各家庭内での決め事は、他の家庭には関係ありませんので、それぞれの家庭に応じた決め事があって良いと思いますので、ご自分の考え方に自信を持ちましょう。

今まで15年以上掛けて、娘さんと一緒になって生きてきた貴女の目が、一番娘さんを理解している目なのですから・・・

ただし、重要な事は家庭内の決め事は押し付ける物ではなくて、お互いに納得しておく必要がある事です。

娘さんには娘さんの考え方もあります。
また娘さんの世代だけの世界観もあります。

学年が上がると環境も変わりますので、家庭内の決め事も、娘さんの環境面に即して、微妙に修正を加えて行く事も必要ですよ。

よって、娘さんからの意見や要望には、一端は必ず耳を傾けるようにしてあげましょうね。

そして、いずれは貴女の手を離れて行く娘さんなのですから、自分だけの力で身を守る術をきちんと理解して習得させておく必要があります。

親が守り続ける事は不可能ですので、家庭内の決め事だけで保護しようとしないで、娘さん自身の守備力も同時に育成してあげて下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すごくためになりました!

同じ子供をもつ、先輩ママさんのご意見、有難いです。

よかったです、、。
これでよかったのかと、少し安心は致しました。
ただ、子供と話し合いながら決めてはいますが、やはり、成長につれ合うルールを決めていき、納得しながら決めていかないといけないですね!

とてもためになり、貴重なお話し、アドバイスに感謝致します!

ありがとうございます!o(^_^)o

お礼日時:2015/08/27 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています