重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近の実写版アカギ第5話にて。
アカギがワシズ対決にて2000cc血を抜き取られましたが、事前に500ccの輸血をしていた・・という展開でしした。この件について医学的見地からどうなのか?興味深いので質問があります。

①アカギが「500ccの血を戻すのが限界らしい」と話してます。では本当に病気でも失血してない、
 平常の人間が500cc以上の輸血をしたらどうなるのでしょうか?たとえば800cc~1000ccの
 輸血。

②現実的に2000ccの血抜きが生命の危険を及ぼす付近だとして、事前に500ccを輸血して展開通り2000cc抜き取った場合、単純に輸血してたから問題ない・・となるのでしょうか?

とても気になってましたよろしくおねがいします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ③血を抜かれながらも途中栄養ドリンク摂取してるので、途中抜かれた分の血液は回復してるのでは?
     (細かいですが)

      補足日時:2015/08/28 12:27

A 回答 (2件)

> 平常の人間が500cc以上の輸血


現在は禁止となっていますが、自己血輸血はドーピングとして使われてきた歴史が有りますね。
事前に採血しておいて、競技開始の前日もしくは直前に輸血して運動能力を高める目的で行われてきたのですね。

多量に輸血しても、水分量等は一定になるように人体により調節されますし、 血液中の成分も老廃物として排出されると思うのです。
なので、多量に輸血してもむくみその他の弊害が出ると共に、無意味なものとなると思います。

暑い日に水分を取らずに運動していると汗も出ない状態になりますが、この時にスポーツ飲料を飲むと、数分から十数分で相応の汗が出てくる経験をした事は無いですか?
人体の水分や成分の調整機能は、かなりのものが有るように思うのです。

> 単純に輸血してたから問題ない・・となるのでしょうか
何の問題も無しとはならないと思います。
ただ、何もしなかった場合に比べれば、死亡する確率は低下する可能性があるとは言えるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ただの輸血は無意味とうのはわかっていましたが、輸血しすぎるとどうなるのか?と、気になってました。

アカギは事前に輸血したので死亡する確率が減ったのは確かなんですね。
漫画とはいえとてもリアルに感じ面白いです。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/08/30 23:37

1:どんどん出血しているような状態だと、500mlでは足りない。


2:一度に2000mlも血を抜いたら、死ぬ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2015/08/28 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!