
低レベルの質問ですみません。
私のマンションのインターネット環境はau光のVDSLです。パソコン1台で使用する場合スピードは約45Mbsです。
もしルーターを使ってパソコン3台を同時に、ほぼ同様のインターネットを使用する場合、1台当たりのスピードは、単純計算で約15Mbsに落ちてしまうのでしょうか。それとも、パソコンそれぞれが45Mbsのスピードを保ったまま使えるのでしょうか?
マンションの入り口までauから1ギガのデータが来て、それから各部屋へ、電話回線を利用してVDSLをしているので、わが家まで到着するデータ量は限られている気がしますので。
結局最大のデータ量を3台で分け合う事になるのでしょうか。それとも、そんな単純な技術ではなく、ちゃんと3台とも45Mbsのスピードでインターネットが出来るようになっているのでしょうか。
初心者的な質問かも知れませんが、どなたか宜しくご教授願います。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
15Mまで落ちるで合ってると思いますが
こういう質問の根本的な問題として
常時45Mを何時間もぶっ通しで使用するような状況になるか?というのがあります
45Mbpsで1Gのファイルは3分で落とせます
たとえば
10分の間に3台のPCでそれぞれ1GBのデータを読み込むとした場合
3台同時に読み初めたとすれば、3台共に15Mbpsで通信をして、9分ぐらいかかるでしょう
1台目が最初に読み込み、2台目が3分後、3台目が6分後に読み込みを開始したとすると
1台当たりの読み込み時間は3分で済みます
データ量は変わりませんが、人が受ける印象としては変わる訳です
他にも、通信回線で出てる回線速度というのは
回線速度と計ってるサイトの速度を合計した通信速度で
サイト自体が違う場所にあるYouTubeとかニコニコ動画との実質速度は別です
間に他の人達への通信も入ってるはずなので、遅くなります
通信相手の回線の太さも関係してくるのです
もう一つは自宅への引き込みで、同じマンションの人が重い通信をしていた場合
その分回線速度は落ちます(これはそういう仕様になってます)
重いファイルを落とすという事なら、速度は速いほうが落とす時間は短くなりますが
それは相手のサイトにもよりけりなので、個別によります
ブラウザや動画処理程度であれば、ぶっちゃけ8Mbps程度もあれば問題無いです
だから45Mbpsで通信は不明だが、快適にインターネットを使うには問題無いと思われます
自分の普段の通信の仕方を見るために、タスクマネージャのネットワークを見て
どういう通信をしてるか確認してみるのがいいでしょう
No.5
- 回答日時:
理論的には、1つの回線を複数で共有するのだから、3台なら速度は3分の1以下に低下します。
そもそも、常に最高速度でダウンロードしているとは限りません。
ウェブサイトを見るなら、わずかな時間しか使いません。また、サイトにより通信速度が異なります
No.3
- 回答日時:
45Mbsが45Mbpsの誤りであれば答えられます。
No.2で答えられているようにパソコンからのリクエストに対しての応答になるため
場合によっては1台だけが若干遅くなり他はほとんど通信できない状態になることもありえる。
しかしさすがにこれは極端な話でそのような状態になることはない。
均等に通信速度が振り分けられるということは無いが合計で45Mbps以下というのが正解。
マンションタイプのようなのでお隣さんが通信をしている時はスピードが落ちますよ…程度と思ってください。

No.2
- 回答日時:
>それぞれ15Mbps
>それぞれ45Mbps
実際には両方とも違うでしょうね。
3台で45Mbpsの回線1本を共有している、と。だからイメージ的には1台が45Mbpsでは賄えないサイトを見始めたら、極論他の2台はインターネットできない的な感じでは?
(適当)

No.1
- 回答日時:
45Mは遅いですね。
フレッツ光でVDSLですが、現在85M出ています。光IP電話とPC3台と、オーディオネットワーク機器でも使っていますが、速度的にはあまり変わりありません。平日夜間でも体験的にも遅く感じたことありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- Wi-Fi・無線LAN なぜか「IPv6」の方が遅い。 4 2023/07/14 15:28
- その他(インターネット接続・インフラ) 世界初めて出来たインターネットってどれくらいのスピードですか?日本で初めて個人利用されたインターネッ 2 2023/06/15 14:32
- その他(インターネット接続・インフラ) 第5世代のパソコンに換えた場合のルーター 7 2023/04/16 11:22
- ルーター・ネットワーク機器 今モデムはVDSLモデム-VH-100(4)E(N).最大伝送速度100Mbps (下り)なのですが 2 2022/07/04 23:09
- 固定電話・IP電話・FAX 子機でしか通話できない親子電話 2 2022/12/28 10:04
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- 格安スマホ・SIMフリースマホ FEETEL Priori5 からの機種変更 2 2022/11/13 15:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブル回線のネット12Mって...
-
インターネット速度が出ません...
-
ファイバー伝送損失(dB)が-1...
-
すいません教えてください!急...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
ルーターについて
-
povoの回線速度ですが
-
謎の匿名電話の意味が知りたい?
-
NTTからレンタルされたWi-Fiル...
-
固定電話の番号も使いまわして...
-
設置、接続
-
auひかりが安くなるやら言う電...
-
広島の市外局番について 1982年...
-
JCOMについて質問です。 先日、...
-
テレワークで会社からPCは借り...
-
建物の13階の高さでau回線で電...
-
受信専用スマホを持ちたいpovo...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイバー伝送損失(dB)が-1...
-
インターネット速度が出ません...
-
ケーブル回線のネット12Mって...
-
VDSL方式の回線速度-他の入居者...
-
コマンドプロンプトのtracertに...
-
光ファイバにするメリット
-
光インターネット付きアパート...
-
ISDNの速度
-
インターネットの回線速度
-
データ回線速度にムラがある
-
一つの契約(回線)でPC2台...
-
光のスピードについて
-
サーバーの回線速度、100Mbpsっ...
-
ルーターで同時に複数のパソコ...
-
回線の混雑状況を時間ごとに知...
-
通信速度について
-
NTTフレッツ光の利用感想聞かせ...
-
時間帯で接続が遅くなる。
-
1000BASE-Tと100BASE-Tの違いに...
-
夜になると回線速度が異常に低...
おすすめ情報