
windows標準のファイル管理システムであるエクスプローラーが突然開かなくなりました。
フォルダとかそう言った辺りとの関連付けが壊れてしまっているようなのです。
その影響か、コントロールパネルも開かなくなったし、システムツールの「システムの復元」もなぜか無効になっています。
マルウェアに感染して、そちらはなんとか片付けたのですが、その影響かもしれませんが、こういった事例に当たった事がないのでさっぱりわからない状況です。
ファイル管理ソフトがおかしくなっている状況ゆえ、ファイル関係の操作が非常にやりにくくなっているため、色々小回りがきかないのですが、一体何が起きていて、私は何をすべきなのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いくつかすべきことを書かせて頂きます。
----------------------------
■ 「explorer.exe」が壊れていないか試す
デスクトップ左下のスタートボタンを押し、検索窓に「explorer.exe」と打ち込み、Enterキーを押してみて下さい。
エクスプローラーが正常に起動すれば、実行ファイル自体は壊れていないと思います。
----------------------------
■ システムの復元を直接起動出来るか試す
デスクトップ左下のスタートボタンを押し、検索窓に「rstrui.exe」と打ち込み、Enterキーを押します。
うまく行けば、システムの復元の画面が表示されます。
----------------------------
■ レジストリを手動で修復する
デスクトップ左下のスタートボタンを押し、検索窓に「regedit.exe」と打ち込み、Enterキーを押します。
レジストリエディタが起動します。
以下の様に展開して行きます。
※「Folder」を探す時は項目が多くて大変なので、キーボードで「fol」と打ち込むとそこまでジャンプしてくれます。
コンピューター
HKEY_CLASSES_ROOT
Folder
shell
open
command
「command」を右クリックし、「エクスポート」をクリックし、デスクトップに「Folderレジストリバックアップ」という名前を付けて保存して下さい。
次に、「command」をクリックし、右の欄にある「規定」をダブルクリックし、その内容を「%SystemRoot%\Explorer.exe」にして下さい。
次に、「規定」のすぐ下に「DelegateExecute」という項目があると思いますので、それをダブルクリックして開き、中身を「{11dbb47c-a525-400b-9e80-a54615a090c0}」にして下さい。
「DelegateExecute」が無い場合は、右の欄の何も無い部分を右クリックし、「新規」→「文字列値」の順にクリックします。
名前を「DelegateExecute」にし、それをダブルクリックして開き、中身を「{11dbb47c-a525-400b-9e80-a54615a090c0}」にします。
この状態で、適当なフォルダをダブルクリックして、エクスプローラーで開く様になったか確認します。
まだ開かないなら、「規定」をダブルクリックして開き、内容を「"%SystemRoot%\Explorer.exe" "%1"」に書き換えて閉じ、すぐ下にある「DelegateExecute」を右クリックし、「名前の変更」をクリックし、「---DelegateExecute」にして閉じて下さい。
この状態で、適当なフォルダをダブルクリックして、エクスプローラーで開く様になったか確認します。
まだ開かないなら、この方法では無理だという事ですので、先程バックアップしたレジストリファイルを実行し、バックアップを復元します。
----------------------------
■ regファイルを使ってレジストリを修復する
手動でのレジストリ操作が面倒なら、以下にregファイルをアップロードしておきますので、ダウンロードして実行して下さい。
中身はただのテキストです。右クリックして「編集」をクリックすると、中身を確認出来ます。
http://panda.ehoh.net/file/folder-reg/folder1.reg
http://panda.ehoh.net/file/folder-reg/folder2.reg
まず「folder1.reg」を実行して、フォルダが開ける様になるか試して下さい。
「folder1.reg」が駄目なら、「folder2.reg」を実行して下さい。
「folder2.reg」も駄目なら、「folder1.reg」がデフォルト設定なので、「folder1.reg」を再度実行しておいて下さい。
おかげさまでとりあえずエクスプローラーも起動するようにはなりました。ありがとうございました。
ご面倒をおかけついでに、もうひとつ、関連案件で困ったことが。
タスクバーにエクスプローラーのアイコンを常時出しているのですが(と言うか、これがデフォルト状態です)、これをクリックすると、
「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。プログラムをインストールするか、既にプログラムがインストールされている場合はコントロールパネルの「規定のプログラム」でプログラムを関連付けてください。」
とアラートが出てきてしまいます。
おかげさまでコンパネは開くようになったので、指示に従うのはやぶさかではありませんが、上記説明文だけではどのような操作をすれば良いのかさっぱり分かりません。
助けばかり求めるのは情けない限りですが、こちらも何とかならないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
以下の方法を試してみて下さい。
----------------------------------
スタートメニューの検索窓に、以下のパスをコピー&ペーストして、Enterキーを押します。
%appdata%\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\TaskBar
「TaskBar」というフォルダが開くと思うので、そこにあるショートカットを、全て削除するか、必要なら任意のフォルダに移動してバックアップして下さい。
次に、スタートメニューの検索窓に、「regedit」と打ち込んでEnterキーを押し、レジストリエディタを起動します。
以下の順に開いて行きます。
コンピューター
HKEY_CURRENT_USER
Software
Microsoft
Windows
CurrentVersion
Explorer
Taskband
「Taskband」を右クリックし、「名前の変更」をクリックし、「Taskband-old」に変更します。
レジストリエディタを閉じます。
スタートメニューから、現在のユーザーをログオフし、再度ログインします。(PC再起動でも良いです。)
適当なフォルダを開きます。
タスクバーのエクスプローラーのアイコンを右クリックします。
「タスクバーにこのプログラムを表示する」をクリックします。
----------------------------------
上記の方法でも駄目なら、タスクバーのエクスプローラーのアイコンを右クリックし、「タスクバーにこのプログラムを表示しない」をクリックし、スタートメニューの検索窓で「explorer.exe」と打ち込み、出た「explorer.exe」をタスクバーにドラッグ&ドロップしてみて下さい。
解決したのでご報告かたがたお礼申し上げます。
ご教授いただいた方法でも解決しないので、ネットをひたすら検索したところ、解決用レジストリキーが海外サイトにおいてありました。
どうにか英文を読み下し、当方の症状と同一であるのを確認し、ダウンロードしてきたレジストリ内容も確認して、おそらく大丈夫であろう、と判断したので、清水の舞台から飛び降りるつもりでやってみたら、見事に解決しました。
とは言え、解決のきっかけになったのはkon77様のアドバイスです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
例えば、デスクトップやスタートメニューにある、何かのソフトのショートカットを実行した時、そのソフトは正常に起動しますか?
もし正常に起動するなら、ショートカットファイル「.lnk」の関連付けは正しいと思います。
もし、正常に起動しない場合は、「.lnk」ファイルの関連付けに原因があるかも知れませんので、以下の手順を行ってみて下さい。
デスクトップやスタートメニューにあるショートカットは正常に起動できるなら、他の原因が考えられますので、以下の操作は行わないで下さい。
その場合、私には原因は分かりませんので、他の方の回答を待つか、新しく質問し直すか、可能ならPCをリカバリーする等した方が良いかと思います。
--------------------------
■ デスクトップやスタートメニューのショートカットも起動できない場合
デスクトップ左下のスタートボタンを押し、検索窓に「regedit.exe」と打ち込み、Enterキーを押します。
レジストリエディタが起動します。
以下の様に展開して行きます。
コンピューター
HKEY_CLASSES_ROOT
lnkfile
「lnkfile」を右クリックし、「エクスポート」をクリックし、デスクトップに「lnkfileレジストリバックアップ」という名前を付けて保存して下さい。
次に、以下のregファイルをダウンロードして、実行して下さい。
http://panda.ehoh.net/file/filetype-reg/lnkfile. …
レジストリが書き込まれたら、問題の操作がうまく行くか確認して下さい。
うまく行かない場合は、バックアップしたregファイルを実行して下さい。
--------------------------
■ 「regedit.exe」自体が起動できない場合
「regedit.exe」自体が起動できない場合は、「.exe」ファイルの関連付けが間違っている可能性がありますので、以下のファイルをダウンロードして実行してみて下さい。
http://panda.ehoh.net/file/filetype-reg/exefile. …
早速有り難うございます。
タスクバーのアイコン以外は、それがフォルダの実体やショートカットであろうとも、普通にエクスプローラーで開くようになりました。
他のソフト類のショートカットも問題なく稼働してます。
タスクバーのアイコンも、エクスプローラー以外のメーラやブラウザは問題なく起動するので、いよいよ何だか分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/21 09:42
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- その他(ソフトウェア) 辞書CD-ROMをISOに 2 2023/05/11 13:29
- その他(開発・運用・管理) マイクロソフト製品のライセンス販売で困ってます 1 2022/06/30 19:52
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れた動画ファイルを検出して削除したい 2 2023/08/11 22:16
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- その他(セキュリティ) 役所など、情報系システムのセキュリティが弱くても業務システムに問題ないか 3 2022/11/02 16:38
- デジタルカメラ ファイルに入れた写真データを取り出せなくなりました 3 2022/09/28 00:12
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
パソコン起動時勝手にフォルダ...
-
スタートアップ項目のチェック...
-
タスクバーが二重表示されてしまう
-
起動時、タスクトレイのアイコ...
-
gpedit.msc ローカルポリシーの...
-
Windows7パブリックフォルダ削...
-
EXCEL起動について
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
「ショートカットエラー パラメ...
-
"スタートアップの" -?
-
パソコンを起動したときに自動...
-
パソコン起動時に自動的に開く...
-
PC起動後にdesktop.iniがメモ帳...
-
コンピューターの管理が無い!
-
アダルトサイトが勝手に開く
-
カスペルスキーのマークがタス...
-
Windows 7 64bitでのreg.exe
-
Vistaと7の決定的というか大き...
-
WindowsXP セーフモードでも起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhaplus for Windows を再イン...
-
パソコン起動時勝手にフォルダ...
-
スタートアップ項目のチェック...
-
Windows7パブリックフォルダ削...
-
IEの全画面表示(キオスクモー...
-
Windows 7 64bitでのreg.exe
-
Windows XP起動時にソフトを自...
-
アダルトサイトが勝手に開く
-
コマンドプロンプト 使用不可
-
autoexec.batをウインドウズX...
-
コンピューターの管理が無い!
-
WinXPのタスクスケジューラ設定...
-
EXCEL起動について
-
全種類のファイルでクリック→開...
-
アイコンが消えないんです
-
デスクトップ画面の広告の削除
-
ワンタッチスタートボタンの無効化
-
カスペルスキーのマークがタス...
-
INF file txtsetup.sif is~
-
「ショートカットエラー パラメ...
おすすめ情報
せっかく頂いたアドバイスですが…ダメでした……。
あと、結構重大な問題が発覚しまして。新規フォルダが作れません。
一応、エクスプローラーには「新しいフォルダ」ボタンがあるのですが機能していませんし、デスクトップで右クリックした時のコンテクストメニューの新規フォルダもいつの間にやらなくなってます。
困りました……。