
まず画像の説明を。
左側が問題が起きている状態のスクリーンショットで、右側上部は単純に拡大したものです。そして右側下部は、Chrome側で拡大をかけたものです。
起きるサイトはいつも起きていて、全ての文字というわけではなく、おそらくこの症状が出てるのは太字のみです。画像ではわかりにくいですが、文字の右側に青い影、左側に赤い影ができていて遠目では紫に見えます。また、画像右側下部のようにChrome側で拡大をかけると影は消えます。倍率は文字の大きさによって違うようです。
いつからか分からないのですが、原因は何でしょうか。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再現しました。
(45.0.2454.85 m、Windows8.1)ちょっと不可解な現象ですね。おそらくバグです。
ClearTypeに限らずアンチエイリアス一般はアウトラインフォントに対して行うものですが、これはビットマップフォントなので本来ならアンチエイリアスは掛からないはずです。
しかし、おそらくChromeはWindowsの標準のClearTypeではなく独自のアンチエイリアスをしているのだと思いますが、それがビットマップフォントに対しても(太字の場合のみ?)アンチエイリアスを掛けてしまっているようです。
ビットマップは普通ならば画面のピクセルに合わせて表示するものですが、非整数の中途半端な位置に表示しようとしてそうなっていると考えられます。
ただし、1/3ピクセルづつずらすよう指示して表示させてみましたが、1/3づつずれるのではなくずれは1ピクセル単位なのに、なぜか全てが中途半端な位置に置かれています。ですので、中途半端な位置に表示するつもりはないのにそのように表示されていると考えられます。つまりバグです。
余談ですが、このサイトはいつの間にか画像サイズが大きくなってpngも使えるようになって進歩したと思っていたんですが、小さい画像も無理やり500pxにまで拡大するという馬鹿をやらかしていたんですね。相変わらずです。

No.2
- 回答日時:
画像が縮小されているようで参考になりませんが、とりあえずClearTypeのことでしょうね。
Chromeに限らないはずですが、フォントの種類によって印象が違うのでしょう。
WindowsXP以降ではClearTypeという、文字の左右に色を付けることで文字を滑らかにする手法が導入されました。
詳しくはサブピクセルアンチエイリアスで検索してください。
Windows7くらいからは「ClearTypeテキストチューナー」でClearTypeの掛かり方を調整できます。色が見えるのが気になるならこれで調整すると良いと思います。もしくは色の調整からガンマ値を変えると良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS htmlです。 上のところには黒文字でピカチュウで、ピカチュウの文字には影をすべてにつけてください周 1 2023/01/02 12:48
- Word(ワード) Wordで行間が勝手に空いてしまう 6 2023/01/09 06:03
- PDF 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 1 2022/03/31 19:09
- その他(IT・Webサービス) 画像調整してスクショし保存した画像をPC画面と同画質で印刷する方法 3 2022/03/31 19:11
- 事故 T字路での過失について。 1 2023/08/18 21:52
- その他(映画) 昔の映画の3Dリメイク版。どうやって作るのか? 4 2023/02/16 10:17
- gooブログ ブログの行間を狭くする方法 1 2023/05/26 13:06
- その他(ソフトウェア) IrfanView で画像のスクロール?できますか 1 2022/08/31 13:57
- 書道・茶道・華道 小判形記念メダルについてお尋ねします。 1 2023/07/22 10:01
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
文字が斜体になってしまうので...
-
半角の波線「~」の位置につい...
-
スペース/タブが揃ったきれいな...
-
スプレッドシート→PDFダウンロ...
-
エクセルの数式バーのフォント...
-
「噌」の文字が異体字になって...
-
「『「MS-Mincho』フォントを検...
-
ローマ字で伸ばす音の入力の仕方
-
pdfのフォントを変更する方法
-
\の半角
-
らべる屋さんで数字入り縦書き...
-
「℃」の入力方法について
-
エクセルの数字間隔
-
ワード2013で縦書き文章の句読...
-
漢字 「澤」という字
-
画像に文字を入れる際のフォン...
-
graphvizで日本語表示したい
-
LibleOffice Calc のテキストボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF Xchange viewerの書体変更
-
ローマ字数字IIを正確に表示す...
-
文字が斜体になってしまうので...
-
半角の波線「~」の位置につい...
-
スペース/タブが揃ったきれいな...
-
エクセルの数式バーのフォント...
-
「噌」の文字が異体字になって...
-
スプレッドシート→PDFダウンロ...
-
ゼロの中に斜線が入った文字の...
-
らべる屋さんで数字入り縦書き...
-
「℃」の入力方法について
-
WORD で文字の下に・がついたア...
-
ブラウザのフォント表示がいき...
-
エクセルの数字間隔
-
pdfのフォントを変更する方法
-
ウィキペディアの字体
-
画像に文字を入れる際のフォン...
-
ワード2013で縦書き文章の句読...
-
エクセルのシート見出しが小さ...
-
「『「MS-Mincho』フォントを検...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
Chromeでこの症状の起きるサイトをIEで開いてもその症状は起きず、問題なく表示されました。
ClearTypeテキストチューナー等、教えていただいたことを試してみましたが改善しませんでした。
画像は縮小されてしまうのですね。改めて貼ってみます。