dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
エールフランスの該当の機材情報を見ているのですが、前に座席のない場所を探していて、行きの便の座席図が分かり難くて困っています。
問い合わせたら、28列目は前が壁で人は居ないらしいのですが、エールフランスの図では分かり難くて・・・。

28列目に二人分の座席しかない機材なのですが、Seat Guru という割りと有名な座席図サイトを見ましたら、28列目が二人分で前は居ない、という形態が無いんです。
同じ機種名でも複数種あって、どれもそのシートアレンジではありません。

答えはもらっていても、図で確認したい思いがありまして、どなたか詳しくご存知ないでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    これは AF に再度問い合わせるべきでしょうか。
    回答 No3 の方に教えて頂いたシートマップをみると、296席か322席の機材が、28が二人席のようです。予約内容で確認すると、機体の右側が36列まで、左側が35列までなので、296席の機材と同じアレンジに思います。
    ただ、明るい緑の席が「キャビン最前列(もしくは前方の意味?)」とありますよね。
    296席の機材は28列目はゆりかごの注釈があるので、バルクヘッド=最前列と思えるのに、違うのでしょうか?
    また予約内容では、29列目のほうが追加料金が必要な席となっており、狭い?席なのに不思議なのです。

      補足日時:2015/09/13 11:07

A 回答 (4件)

エールフランスの日本語サイトにあるシートマップはチェック済みでしょうか?


具体的なURLは以下です。

http://www.airfrance.co.jp/JP/ja/local/guidevoya …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局このマップが正しいようですね。直前まで予約状況は確認しないとですね。昨年は2日前に機材変更されて席を選び直したので。

お礼日時:2015/09/13 14:17

N0.3です。


ご自身の最初の投稿をお読みください。
結局何を知りたいのかがわかりません。

前が壁の最前列を希望する場合はエールフランスに電話して「この席を予約しているが、これは前が壁の席か?」と確認されればよいです。
それを行ってYesという答えがあったのでしたら、ここへ質問してもどうしようもありません。追加で出来るとすれば「日本線に証している機材はエールフランスのサイトのシートマップのちころにある何人仕様の777-200ですか?」と聞くくらいでしょう。
それとても他の方がおっしゃられているとおり当日どういう機材が使われるかはその時にならないとわかりません。機材調整や不具合修理でその日に限って違う仕様のものが来るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確実に図を見たいというだけなんですが・・・
予約確認画面では、28列目の前がなんであるか、わからないのです。図がその位置で切れているためです。
シート図を公開しているサイトを幾つ見ても、28列目がそういう形式のものが無いので。
ただ、貴殿のご指摘したシート図は私は探せなかったので、たぶん教えて頂いたものを見る限り、今の見解で合っていると思います。

機材変更の可能性があることは、十分存じています。直前で座席指定をし直したこともありますので。

お礼日時:2015/09/13 14:04

シートレイアウト1、2、3のどれか判りますか?



シートレイアウト1ならNo.28にシートがあるのはDEFだけで前は通路です、ABCとGHIはシートその物がありませんから、シートの前に何も無い席は29のABC席と29のGHI席になります

レイアウト2ならNo.28は中間座席ですし
レイアウト3なら、シート28は存在しません

レイアウト、1、2、3で確実に前に席が無いのは、シートNo.1になります




ちなみに、シートレイアウト1か2か3か、は当日まで判りません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しいんですね。レイアウトも色々あって変わったりするので、情報も古くなるんでしょうね。

お礼日時:2015/09/13 14:20

航空機は受注生産なので、座席等の仕様は、製造会社標準仕様のものから、アレンジ可能な箇所は変更して生産します。



ですから、エールフランスに尋ねたらその回答を信じるしかないと思います。 また、当然ですが、当日の都合により機体が変更になることもありますから、必ずしも予定されている機体が使われる保証はありません。

それと、三人掛けが、二人掛けとか、前に座席のない場合は、ほとんどのケースで、非常口になります。 緊急時などのために、英語などの国際的に共通語となっている言語の能力が問わることや、そういう非常時の手伝いが要求されたりもします。 また、前がトイレというケースも多いので、長距離便などは、人がトイレまちをしたりして、うるさいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大きな男性に椅子を思い切り倒されてから、前に人がいる席を絶対に避けています。他は我慢します。変更は当日まで気が抜けませんね。

お礼日時:2015/09/13 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!