dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回はじめて高速バスに乗りますが座席指定が出来ると聞きどの座席位置が良いのか分かりません。因みに今回は東京~白糸滝のやきそば号です。

A 回答 (3件)

http://www.bus.or.jp/kousoku/layout.html
バス会社と種類が分からないですが
4列(2+2)シート(この部分をクリックしてください)かもしれませんね。
サービスコーナーとは、おしぼりやお茶(お茶は廃止されているバスもありますが)が用意されている場所。

バス会社のホームページ見ました?
座席表が記載されている場合がありますが
ない場合は、電話で確認してみてください。
初めて乗車するといっておけば詳しく教えてくれるでしょう。


あと、回答補足に書いてしまうと
「受信メールを設定しない」とマイページで設定している人には
メールは届きません。
私の場合は、どうなったか見に来たのでわかりましたが。
なので、補足して欲しいときは
お礼欄に書いておくと、もっと早く回答者から返信が来る可能性が高いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バス会社のホームページを見たのですが記載されていなかったかと思います。因みジェイアールバス関東です。

座席表を見ることが出来、座席を決めることが出来ました。トイレは後部にあると思っていたのですが中央にあるのですね。驚きました。
楽しいバスの旅に行ってきます。ありがとうございました。     

あと回答補足に書いてしまい申し訳ありませんでした。
なにもかも始めてなので今後は教えて頂いたようにお礼欄に記載します。教えて頂きありがとうございました。 

お礼日時:2007/09/26 21:37

高速バスは、3列シートが多いと思います。



座席指定は、好みが分かれますね。

前の座席の人がリクライニングしては困るという人は
最前列やトイレの後ろの座席がいいと思います。

トイレやサービスコーナーをよく利用する人は
トイレのある通路側の座席またはトイレに近い座席がいいでしょう。

私の場合は、真ん中の席だと人がトイレや下車するときに
必ずといっていいほど身体に当たってきて、睡眠が中断されてしまうので窓側の席を取ることが多いです。

この回答への補足

今回のバスは4列シートです。電話で予約をするのですが座席表が分かりません。トイレの後ろに席があるのですか?またサービスコーナーとは・・・・?

補足日時:2007/09/19 21:14
    • good
    • 0

もしあなたが酔いやすいなら前の席の窓側を、大丈夫ならどこでもいいと思います。

ただ高速バスに乗るなら大体バスは大きいので一番前に座れば前と窓側とでいい景色を見ることができると思います。高速道路の案内もよく見れますので自分が行くときの勉強にもなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに前席は景色がよく見れて気分的にも良いですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/19 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!