dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本では余り知られていない作家だと思いますが、この人の作品を収蔵している美術館、画廊、また、この人に影響を受けた、国内での作家を知りたいです。

A 回答 (2件)

こんにちは。

前出のairayです。

ベーコンとの交流は当初は親密で、年下のベーコンを引き立てたり力を貸していたようですが、
しだいに(50年代頃から)サザーランドの作風にベーコンの影響が見られるようになりました。
徐々に地位が逆転し(といってもサザーランドもずっと第一線だったようですが)、最終的には交流は途絶えてしまったようです。

以前読んだ「フランシス・ベ-コン 肉塊の孤独」という本に、そのあたりのエピソードが出てくるのですが、この本では
何となく、映画「アマデウス」の中の、型破りな天才モ-ツァルトと、それに嫉妬するサリエリ
と似たようなニュアンスで描かれています。
(モ-ツァルト=ベ-コン サリエリ=サザ-ランド あくまでニュアンスが、ですが)
多少なりともそういう部分はあっただろうな、とは思いますが、実際はどうだったんでしょうね?

と、大して参考にならないかも、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「肉塊の孤独」は知りませんでした。確かにサザランドは学者っぽいというか、ベーコンのような破天荒というか、天才的閃きのようなものは少ない人かも知れません。。。
読んでみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/07/12 14:49

下記のURLで簡単なバイオグラフィーや作品画像が見られ、


作品画像には、それぞれ所有するギャラリーが明記されており、
所在がわかります(海外のようですが、、、)。
http://www.artnet.com/artist/16300/Graham_Suther …

また 洋書ですが、「Graham Sutherland: Complete Graphic Work」という本があります。
アマゾン等で入手できるのでは?

参考URL:http://www.artnet.com/artist/16300/Graham_Suther …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めて見る作品ばかりで、サザランドの魅力を再確認しました。ありがとうございました。
サザランドは鳥、昆虫、植物、岩、公園などを写生しながら、鳥が彫刻>岩、岩が彫刻>植物といった変容に関心を持っているように思えます。
このような変容(変態)をテーマにした作家は他にどのような人がいるでしょうか?
また、この人はフランシス・ベーコンと交流があったそうですが、そのあたり、どういった影響を与え合っていたのでしょうか?

お礼日時:2004/07/10 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!