dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画面左下のウィンドマークをクリックすることで、昔風のスタートメニューが出ていたのですが、
いじっているうちに変わってしまい、昔風に戻すことができなくなってしまいました。
現在は、左下のウィンドのマークをクリックすると、Windows10のデスクトップ画面と、
Windows8のスタート画面(全面)を行き来する状態です。
Windows8風の画面では、左上にある横3本線のマークをクリックすることで、
画面左にエクスプローラ風のエリヤが現れ、アプリケーション名と前回開いた文書リストが出てきます。

従って、今は、
左下のウィンドマーク→左上の横三本線のマーク→アプリケーション名右の「>」マーク→前回修正を加えた文書
をクリックする、という形で使っています。

昔風のスタートメニューを取り戻すには、どのようにしたらよいでしょうか?
昔風のスタートメニューとは
Windows10のデスクトップ画面はそのままに、スタートメニューの画面が左下のエリヤに現れ、
そのエリヤの左半分には、よく使うアプリケーションの名前(及び、開いた文書のリスト)
エリヤの右半分には、Windows8のスタート画面のアイコンを寄せ集めたものが見えます。

昔風のスタートメニューを取り戻す方法をご教示願います。

質問者からの補足コメント

  • 解決しました。
    パーソナル設定/スタートにて「全画面表示のスタート画面使う」がオンになっていました。
    これを「オフ」にしてやることで、通常のWindows10のスタート画面になりました。

    ヒントを下さった方に、感謝します。

      補足日時:2015/09/23 13:03

A 回答 (1件)

>エリヤの右半分には、Windows8のスタート画面のアイコン


タブレットモードなので解除してください
WindowsキーとAキーを同時に押し、アクションセンターの「タブレットモード」をクリック。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タブレットモードではなかったですが、パーソナル設定/スタートで、解決しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/23 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!