dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

県の賞を取るレベルの絵師ならまだしも
pixivごときにアップして喜んでるレベルの絵書く人が

やたら自分の絵にプライドを持つのはなぜしょうか
ナルシストなんですかね?
pixivにいる絵書く人に
「君の絵、ほかの人の絵とあんまり区別つかないね」とツイッターで言ったらブチギレられたことがありますし

pixivでけっこう高得点とってる絵書く人のキャラが、あるゲームキャラに似てたので
「●●(ゲームキャラ)ですか?」と問うたら速攻コメ消されてブロックされるし
悪意があったわけでもないのに・・・・
「違う」でええやんか、と
やたら敏感というか、神経質というか、ちょっと病んでるというか


ゲーム会社とかにいる絵師と、pixivにいる絵書く人って
絵にプライド持ってもいいプロのほうが謙虚なのに
何の価値もない絵書く人のほうが絵にプライドもつのはなぜ?
もちろん全員が全員じゃないっすよ?

A 回答 (3件)

今時ネットで絵を描く人はすごく多いですよね


僕だってこの絵は嫌いとかこの絵は好きとかありますが、いちいち口出しするようなことはしません。
彼らはネットであれ真剣に書いていたりするものです。
それを小馬鹿にするのは控えたほうがいいのでは?
プロであれネットの絵師であれ、プライドは持っていて当然です。
それを踏みにじるあなたは彼らの絵を見る資格なんてありません。
もうすこし広い目で見てください
    • good
    • 9
この回答へのお礼

小馬鹿にしてませんねん!

お礼日時:2015/10/12 13:50

思いは人それぞれであり、あなたがそういった評価を下すのも自由であるとの同様に、自分の描いた絵にプライドを持つのも自由です。


「なぜ?」なんて、考えたらきりがありません。

あなたにだって、大切な「何か」があると思います。
その「何か」の価値は、他人には決してその通りには理解できないものです。
あなたが「何の価値もない絵」と思っていても、相手にはそれが許せないこともあるでしょう。

ちなみに、「pixivごとき」などと仰っていますが、あれは立派なコミュニティです。
人の行為にいちゃもんをつけて、その対応が気に喰わないのであれば、あなたがそれを見なければ良いという話です。
根本的に相性が悪いのですから、お互いにストレスにならないように、そういった分野に関わらないほうが良いでしょう。
もしくは、あなたがもう少し「柔軟」かつ「大人」な態度をとれば良いのではないでしょうか?
「世の中には、こういった考え方もある」ということを理解すれば良いのです。
そうすれば、時には自分の価値観を変えられる出会いもあるかもしれません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>世の中には、こういった考え方もある

あいっ!!!!111

お礼日時:2015/10/12 13:50

まあ、基本的にある程度絵が描ける人が褒めてもらうこと前提で投稿してるからでは?


褒める以外の言葉はいらない!批判するなら無視して!みたいな。
SNSに自分の写メ載せてる人と同じ感覚じゃないでしょうか。

「君の絵、ほかの人の絵とあんまり区別つかないね」とかも受け取り方によっては
アドバイスに取れるものなんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>褒めてもらうこと前提で投稿
まさにこれですよねぇ・・・

お礼日時:2015/10/12 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!