dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても、あるユーザーの「知り合いかも」に私を表示させたくないのです。その人とは、共通の「友達」がいません。もし、「友達リクエスト」を「友達の友達」に設定すれば、相手の「知り合いかも」に、私が表示されることはないでしょうか。

詳しいことを申し上げますと、その人とFB以外のSNSで過去にトラブったことがあります。そのSNSでは、ハンドルネームを使っていたので、私の実名を相手は知りません。

ところで、その人は、お店を経営されていらっしゃいます。今朝、ふと、「まだ、あのお店は続いているのだろうか。」と思い、ネットで検索したところ、お店の名前で、FBをされていることを知りました。思わずお店のFBを開くと、店長(その人)が掲載されており、好奇心から、その人のFBを閲覧してしまいました。

もし、個人のFBを閲覧しただけなら、相手の「知り合いかも」に私のことが表示されることはないのは知っています。でも、後で気がついたのですが、その人のお店のFBを初めに閲覧したのです。FBの「知り合いかも」には、同じページを閲覧している人も、掲載されると聞いたことがあります。(実際、私のFBの「知り合いかも」には、同じページを閲覧している人が、度々、表示されます。)

その人のFBの「知り合いかも」には、私のことは、絶対、表示させたくありません。相手は私の名前を知りませんが、もし、私のFBを閲覧すれば、内容から、私だと、必ず、気がつくと思います。

FBの「知り合いかも」は、「友達リクエスト」をするためにあるのでしょうか。もしそうなら、「友達リクエスト」ができる人を、「友達の友達」だけに設定すれば、(共通の「友達」がいない)その人の「知り合いかも」に私が表示されることは、ないでしょうか。FBに詳しい方、教えてください。

長文で、すみません。

A 回答 (1件)

結論から申し上げます。



「知り合いかも」に誰を表示させるかは、FBのシステムのアルゴリズムによる自動検索がベースです。ですからユーザー側で表示、非表示を選択する権利も、設定を変更させることもできません。
「友達リクエスト」の設定と「知り合いかも」の表示とはリンクしていません。

アマゾンなどで買い物をすると、似たような商品が自動的に表示されるというのを経験したことありませんか? あれもアルゴリズムによるものなのでユーザー側で非表示にできないですよね?
システムとしてはそれと似ています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々に、ご回答をいただき、誠に、ありがとうございます。

そうですか…。そうなると、最後の手段は、退会しかなさそうですね。

実は、トラブルというのは、ネットストーカーされていたのです。
もう、思い出したくもない人だったのですが、ネットで検索して、FBを閲覧したのは、自分でも、魔がさしたとしか思えません。

お礼日時:2015/10/07 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!