
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
著作権法3?条の規定により「個人」の使用の範囲ならば著作権法が適応されませんので.原則としていくらコピーしても違法性はありません。
制限する場合には.憲法に抵触し.人権侵害に相当します(個人の尊重)。既にあるような.ファイル形式の変更のほかに.
スーピーカーから配線を取り出して.インピーダンスマッチングをして.別のパソコンで録音し.CDに焼くという方法があります。
ありがとうございます。他の方からもご回答いただいたのですが、難解です。ブロードバンドのパンフレットでCDにとって楽しめるというのを見たような気がしたのですが、思い違いだったのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
ちょっと誤解があるので整理します。
DL購入したファイルは「リッピング」したファイルでは有りません。リッピングはあくまでCDなどから抽出する事。
DL用のファイルはそれ用にエンコードされた特殊なファイルです。
まあ、レーベルがわざわざリッピングするのも妙な話ですし。(なんつって実際はCD-Rで納品してたりするから怖いのですが)
ポイントはバックアップは制限付きで可能だが、音楽CDとしては焼けないということ。
確かに音楽CDに出来たら、簡単にMP3になるからプロテクトの意味が無いですしね。
ポータブル機器への書き出しは、NetMDに代表されるDRM端末(プロテクトが有効な機種)なら回数制限付きで可能になります。
詳細は自分で調べてほしいところですが、bitmusicやdu-ubなどの代表的なサイト(レーベル)は多少の差はあっても、ほとんどそうなっていると思われます。
知る限りで唯一異なるのは世界最大手であるAppleですが、これはまだ日本でのサービスは開始してません。
やっとヨーロッパがスタートしたところなのですが、日本は何かと対応が遅れているばかりか、某レーベルが技術面でかなり支配的なため、導入はもっと遅れそうです。
No.2
- 回答日時:
リッピングは音楽CDに記録されているデジタル形式の音声データを抽出し、パソコンで処理できるようなファイル形式に変換して保存すること。
とIT用語辞典[e-Words]にあります。
http://e-words.jp/w/E383AAE38383E38394E383B3E382 …
ですので、ダウンロードした音楽ファイルはリッピングされた状態であると思います。
私自身が利用しているわけではないので間違っているかもしれませんが、おそらく、有料サイトからダウンロードした音楽ファイルをCDに焼くということはできると思います。
ただ、↓にあるようにバックアップとしてコピーは可能であるが再生にはライセンスキーが必要なようです。
http://www.excite.co.jp/music/store/help/?faq=12 …
また、そのコピーしたCDを(ダウンロードした)パソコン以外(普通のプレーヤーなど)で聞く場合、特別な形式に対応しているものでないと聞けないようです。
http://www.excite.co.jp/music/store/help/?faq=16 …
参考URL:http://www.excite.co.jp/music/store/
No.1
- 回答日時:
CDに焼くという行為が、違法につながるという考えで、レコード会社はコピーガードをかけています。
レコード会社から言わせれば、CDに焼かなくてもマスターがあるから聞けるわけで、だから、CDを焼く方法は無いわけです。
無理にやろうとするなら、リッピングか、音質は落ちますが、他のメディアに録音したものを、パソコンで取り込むという方法があります。
リッピングという言葉は初めて聞き、検索して調べたのですが、つまり…
ダウンロードした音楽をリッピングのソフトで抜き出すして、CDに焼くということなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー cdrへの書き込みで、オーディオcdで書き込むには、 4 2022/09/15 13:10
- 音楽配信 Spotifyのアーティストへの収入 1 2022/07/29 05:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ 左の位相が逆になっていたのでしょうか 3 2022/08/01 20:39
- 音楽配信 音楽を購入したいのですが、音声データをQRコードで読みとる方法とは? 2 2022/06/13 23:33
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- iPhone(アイフォーン) Spotifyの楽曲ダウンロードについて 2 2022/06/14 21:49
- 音楽・動画 皆さんは音楽をどのように聞いていますか?CDを買わないで、 過ごしたいのですが、 どうしたら、いいで 4 2023/02/05 16:56
- その他(パソコン・周辺機器) ネットカフェで大容量の画像をダウンロード 3 2023/05/09 17:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ 位相が反転しているのか 2 2022/12/15 15:55
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iTuneについて
-
iphoneからPCに画像を送ったら
-
学校とかのパソコンではファイ...
-
ツールバーの「開く」→ファイル...
-
エクセルの保存について
-
POWERPOINTの有効活用
-
画像を保存しようとするとbmp形...
-
iTunesについて
-
パワーポイントで・・・
-
学生で無料でパソコンにExcelと...
-
Beckyのmbフォルダをmbファイル...
-
AHCIについて
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
OSのインストール
-
PCから音が出ない
-
ファームウェアのバージョンア...
-
PCが踏み台にされているかも、...
-
ユーザーのパスワードを忘れて...
-
PcAnywareで監視されています。
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでPCM録音で録音したもの...
-
Excel2007で開いただけのファイ...
-
ファイルを上書き保存して閉じ...
-
【ヘルプ!!】外国でファイル...
-
ダウンロードした曲をCDに焼く
-
MP3について・・・
-
HDのファイルを・・・
-
インターネット上からの画像の保存
-
アップロードができなくなりました
-
パソコンの詳しい方にお聞きし...
-
画像を保存しようとするとbmp形...
-
パソコンにCDをおとしてiPhone...
-
cubase sx3 データを共有したい
-
ショートカットではない。 ...
-
学校とかのパソコンではファイ...
-
Excelファイル開けない。
-
パソコンと繋げたHDCZ-UTLシリ...
-
エクセルシートを別のエクセル...
-
右クリック ダウンロ-ド
-
ウィンドウズ7で共有フォルダに...
おすすめ情報