
xjr400に乗っています。バッテリーを新品にして1週間ほど乗っていましたがある日エンジンをとめそのあとにコンビニにはいり戻ってきてエンジンをかけようとセルを回したところキュルルッという音がならず
ゆっくりしたようなよわよわしい音がしてエンジンをかけれませんでしたm(_ _)m
走ってる時に電気が充電されてないのでしょうか?レギュレターやダイナモなどの部品が悪いのでしょうか?バッテリーは1週間前に交換したばかりですm(_ _)m試しにもう一つまえにつかっていたバッテリーを充電してもらいつかってみたところ今の所は普通についていますm(_ _)m
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
バッテリーを新品に交換するときには、必ず、満充電してからバイクに積み替えます。
今は、密閉型のバッテリーが多いので、専用の充電器で弱電流で充電しますので、まあだいたい一晩くらいかかります。バッテリーを長持ちかつ、正常に使用するには、必ず、バイクに搭載する前に満充電したほうがいいです。
それに、これからの時期、夜は冷えますので、充電容量が少ないと、朝になってセルが回らないことは、割とよくありますよ。
まあ、ネットで購入した国産ではないバッテリーは、安くていいんだけれど、
当たり外れがあることとと、1年持てばいいくらいの覚悟と、時々充電器で満充電にしてやらないと、朝かかったエンジンが午後にはかからなかったりと、気まぐれなことになることがあります。
という、私も中華製バッテリーで安く済ませていますが、冬を越せないこともよくあります。
No.4
- 回答日時:
>バッテリーを新品にして
なぜ交換したのか、その時はどんな状態だったのか、その状態(不具合)の原因がバッテリーと確定の上交換したのか、が重要なポイントですが、一切記載ありません。
不調の原因、場所の特定もせずにすぐバッテリー、プラグ交換する人いますが、もしそうであれば、バッテリーが充電されていない可能性が非常に濃厚です。
1週間は充電せずバッテリーの電気だけで動いていただけです。
>レギュレターやダイナモなどの部品が悪いのでしょうか
すぐに結論ほしがるからこんな質問になります、電装品すべて交換すれば確かに治ると思います。
>バッテリーを充電してもらいつかってみたところ今の所は普通についています
ごく当たり前です、治ったわけではありません、充電した電気がなくなると、同じことになります。
No.3
- 回答日時:
一週間前に交換・・
バッテリーが弱ってたからと思って交換した、実際はオルタネーター(発電機)が悪くなっていて走行中に充電が十分されてなかった、交換したバッテリーでもすぐに同じ症状が。
という現象に見えます。
No.2
- 回答日時:
普段は市内とかを短距離走るだけでしょうか?
発電機が弱ってるというのもありますし、市内走りだけだと充分な充電が得られず消費するばかり、というのもあります。
40km/hでも30分程度走ればちゃんと充電するんですけどね、XJRはいつの時代の物ですか?古くなると発電が弱くなることはありますから
No.1
- 回答日時:
交換したバッテリーが国産などのきちんとした製品かにもよりますが新品でも初期不良に当たることはありますし、エンジンが現在始動可能でしたら簡単にテスターでチェックできますから端子間電圧を測ることでおおよそのことは解ります。
もし新品で初期不良でしたら購入したところに相談、発電系や充電系に異常があれば早めに修理です(始動している状態で端子間電圧が13.5V程度出ているかなど見ます)もし発電系や充電系に異常があれば始動してない状態よりも電圧は低くなりますよ(エンジンが始動状態を続けるにも電力が必要ですし常時点灯だからなおさら)13.5Vと言うのも常時点灯のバイクをアイドリングで計ったことがないので目安程度に(回転をあげて14.5Vを超すようだとこれも異常があると考えた方が良いでしょう)このあたりは実車で計りながら様子を見るので参考程度に・・・
もしテスターがあって誰か手伝いがいれば計りながらセル回してある程度電圧降下の具合でバッテリーの様子も目安になります。
テスター無ければライトの明るさに始動状態と回転あげて少しでも差が出るか見るくらいしか方法は無いと思います(フル充電された状態の良いバッテリーだと解らないかもしれませんが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリーって、新品に交換したとして、その直後からどのくらいの期間車に乗らなかったらバッテリーが 12 2023/05/29 12:09
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 国産バイク ジャイロキャノピー エンジンがかからない 1 2022/09/22 08:15
- 車検・修理・メンテナンス ヴォクシーに乗っているのですが、車のルームランプ(純正品ランプ)が丸一日付けっぱなしになってしまって 8 2023/01/14 21:29
- 車検・修理・メンテナンス 反応しないバッテリー 5 2022/10/21 15:24
- 釣り 船外機セルモーターが回らない 3 2022/09/09 00:55
- 車検・修理・メンテナンス ハイブリッド車における補助用バッテリー充電不の場合のエンジン始動 の件 7 2023/02/19 09:57
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- その他(車) バッテリー充電器のセルスタート機能について 5 2023/05/04 00:20
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
ライトを点けると電圧が下がる...
-
バッテリーが充電しません。。
-
SR400 電装不良。
-
バッテリーの青い粉とバッテリ...
-
ジェネレーターorレギュレータ...
-
バッテリーの電圧と比重
-
バッテリー液の比重が上がらない
-
漏電とバッテリーの劣化を調べ...
-
ライトの電気消費量について
-
CBX400Fの発電量についてなので...
-
マグナ50を75ccにボアアップし...
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
自動車用バッテリーについて
-
TTで免停・・バッテリーが心配
-
ここからジージージージーって...
-
ヤマハ9.9馬力の2スト船外機が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12.5V程度あるのに、セルの...
-
2年放置した完全放電のバッテリ...
-
ライトを点けると電圧が下がる...
-
バイクの電球が次々球切れする理由
-
エンジン回転数とオルターネー...
-
エンジンを止めてラジオやCDは?
-
バッテリーが充電しません。。
-
バッテリー液の比重が上がらない
-
レギュレーターがパンクする要因
-
普通のバッテリー始動でなくデ...
-
突然、カーラジオが壊れた。ヒ...
-
CBX400Fの発電量についてなので...
-
tw200 Eでエンジン回転数上げて...
-
バッテリーの青い粉とバッテリ...
-
アンメーターについて詳しい方...
-
カブのウインカーがすぐに切れ...
-
アイドリング パワーウインドウ...
-
ここからジージージージーって...
-
原付の充電電圧が低い,レギュ...
-
ホンダ・フィットのバッテリー...
おすすめ情報