アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

飼ってきた動物に「取り扱い説明書」がついていたら、いいと思いますか?

または一緒に暮らしている人間や仕事をしている人間に「取扱い説明書」があったらいいですか?

A 回答 (7件)

動物に「取り扱い説明書」これはまずいですよ。


これは反感をかってしまう禁句ワードです。
動物を物扱いするなって、ただ同列の人間はある程度
物扱いにしても、許される不思議なんです。

それなので、人間の取扱説明書、これは欲しいですね。
面倒臭い人間って、いっぱいいます。
その事があらかじめ分かっていれば、対処できます。

想像すると面白いですね。
仕事で自己紹介する時に、名刺交換ではなく
自分の取扱説明書の交換。

それなので、取扱説明書は、動物には不要人間には必要かも。
    • good
    • 0

パクって捩った質問に、もの凄く真面目な回答がついてしまって困惑している玄人Z様の表情が目に浮かんできます。

しかし、オジサンなのかオバサンなのか、おじいさんなのかおばあさんなのか、年齢性別の判断はできないのです。ただ困惑している表情だけが分かるのです。

人間には「取扱い説明書」があればよいなと思うことはあります。分かり難い人が周りには多くて。そういう自分もかなり難解な人間であるとは思いますが。バカだから理解できないというのもあるのかもしれません。また、バカの壁に打ち当たっているというのもあるかもしれません。

うらぎりの具の質問のお礼で、「すみません。バカなせいか意味をつかめません。何かの機会におしえてください。ありがとうございました。」とありましたが、本当は分かっていると思うのでお応えいたしません。最後にひとつ、バカなせいかではなく、カバのせいかもしれません。
    • good
    • 1

面白い事を考えますね。


人の取説はどうかわからないけど
猫とか犬とかだったら面白いと思いますよ。

耳の後ろを掻いてくれると喜びますとか
朝5時に枕元にきてご飯を要求しますとか
雨でも散歩はいきますとか
抱っこが大嫌いですとかね

以上は全部うちの犬と猫がやった事ですけどね
買う時に参考になると思う。
それでも、自分ちのこになってしまえば世界いち可愛いですけどね。

人はどうでしょうね。
    • good
    • 0

こんにちは。



ペットを置物か何かと勘違いし、責任もって飼うことのできない輩が増えていますので
取説といったら語弊がありますが、前もってどのくらい大変なのかがわかるようにして
おけば、安易な動物購入者は減っていいかもしれませんね。

ペットに関しては、全て登録制にしてもいいぐらいだと思ってます。

ただ、取説がないと人や動物とどう接していいのかわからない・・・という人もいると
思うと少し残念な気もしますが・・・。
    • good
    • 0

貴方のような人がいるから放置動物で災いを起こすのでしょう。



考え方が反対でしょう。
まず飼いたい動物の飼育方法や管理体制を自分で知らべて、自分で責任を取れるのを判断してから、買ってくるのが順序でしょう。

そうしないで、飼えなくなったから放置する、だから危険な外来種が公園などに放置されるのでしょう。

貴方は自分の取扱説明書を持って歩いて、関係者に渡してあるきますか、自分に置き換えて考えたら、判断できることでしょう。
    • good
    • 4

周りにも居ますが『ペット衝動買いしちゃった~』なシチュエーションなら、必要かなと思います。

金魚すくいとかも。(←金魚のエサなくて、ごはんのふりかけが似てたからと入れて殺したやつを知っている)

でも基本は『買ってこよう(家に迎えよう)と思うなら、ある程度の飼い方ぐらい知ってるのが前提』じゃないのかなぁ。

人間も同じでしょ。赤ちゃんのこと、何にも知らずに生むから『夜寝ない。こんなはずじゃなかった』『こんなに手がかかるなんて聞いてないよ』と、育児放棄したり虐待したりするんです。

赤ちゃんも説明書持って生まれて来てくれたらいいのにね。『私は食物アレルギーがあります。3才以後はオーガニックしか食べられなくなります。性格はプライドが高めです。言うことはあまり聞きませんが笑顔は満点です。』なーんてね。

分からないから、対象をよく見て、分かろうとする。

そのプロセスも大事だと思うんですよ。

年寄りの爺さんが、町でいきなり店とかで怒り出したりするじゃない?ああいうのは『自分を理解してくれて当然』だと思って甘ったれてると思うの。世の中の流れも読まずに生きて、相手が合わせてくれて当然という気持ちにあぐらをかいてる。セルフサービスの店に入っておきながら『茶を出さない』と怒ってるようなモンよね。

店がセルフサービスという形式をとっています。という説明書は必要だと思うけど、人間のほうに『セルフサービスは知りません。』なんて説明書いるかしらねえ。

『見た目は老けてますけど、気持ちは若いです。座席は譲らないで下さい』この程度の説明書は欲しいかな(笑)。
    • good
    • 1

それがない、というか出来ないのが命というものの難しさです。


と同時に、その不思議さ、素晴らしさ、大切さを知ることでもあるんです。
ペットは「モノ」ではありません。
無責任な飼い主のために、「ちゃんと飼えるかの確認書」は提出してもらうことは必要かも・・・
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!