dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りですが、スリープ復帰後、Wifiが切断されており、再接続まで30秒程度かかるので、煩わしく感じます。
2週間ほど前に、bluetoothデバイスの異常(メーカー診断結果は異常なしでしたが)でメーカー修理に出しており、戻ってきたらこのような現象が発生するようになりました。

・OS:Windows764bit Professional
・デバイスマネージャーのWifiアダプタのプロパティで「電力節約のために~」のチェックは外してあります
・修理から戻ってくるとセキュリティソフトのマカフィーがインストールされていました。(修理前はパソコン購入時にセットアップファイルがデスクトップに置かれていたが、インストールはしていなかった)
・マカフィーの「ファイアーウォール」と「リアルタイムスキャン」を「無効」にしても結果は変わらず。


解決方法ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

サンタともうします。



気になったのが、マカフィーはそのまま入れて置かれるのでしょうか?私なら、削除をしてスリープでWifiが繋がるか確認します。繋がる確認ができたのなら、改めてセキュリティソフトを入れ直します。
確かに、セキュリティソフトがWifiを止めてしまうことがあるでしょうが、、、。

または、LANドライバーを入れ直します。

もしくは、
No.1の方がおっしゃる、OSの仕様ってこともあると思いました。

私のPCではスリープすると一度遮断されますが、自動的に復帰つながります

失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設定変更により、スリープ後切断されずに復帰できるようになりました

お礼日時:2016/01/25 20:20

スリープじゃなくて再起動する



スリープで回線切断するのはOSの仕様です
だから、復帰したら回線切断してるのは当たり前です

復帰させるのは再起動します
最近のPC(OS)なら再起動に10秒も掛かりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>復帰したら回線切断してるのは当たり前です

いやいや、治りましたから。

お礼日時:2015/10/30 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!